本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

東日本大震災・福島第一原発

2011/04/12 10:15

東日本大震災・福島第一原発について
東日本大震災・福島第一原発についてですが、毎日のように福島第一原発から放射線放射能とテレビのニュースで報じられていますが、放射能は味・色・特徴はあるのでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2011/09/10 08:39
回答No.4

放射線に色味はありませんし、中辛・甘辛もありません。
特徴は、浴びれば被爆するということです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/08/06 19:07
回答No.3

 現在、問題になっているレベルの放射線では味・色などの放射性物質特有の特徴は人体では感知出来ませんが、人体に極めて危険性が高いほど強い放射線ならば感覚があるようです。

 非常に強い放射線を浴びると皮膚に痒みを感じたり、火傷をします。味はわかりませんが、イオン化するので酸味を感じるのではないでしょうか。放射性物質は金属化合物が多いので、水に溶けると、黒色か、褐色が多いと思います。

 もっとも、身体で感じるほど強い放射線を浴びたら、短時間で死亡します。放射性物質を眼で見分けるのは不可能と考えて良いでしょう。極微量の世界ですから、放射線測定器を使わないとわかりません。

2011/04/12 11:41
回答No.2

放射能とは「放射線を出す能力」の事です。

「能力」ですから、五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)で捉える事は出来ません。

貴方は「暗算で計算する能力」がありますよね?その「能力」は、他人が五感で捉えられますか?捉えられませんよね?

・放射線とは

α線、β線、γ線(X線)、中性子線などがある。特徴は「電波」と一緒で、線そのものは五感では捉えられない(電波が目に見えたら怖いでしょ?)

線の種類によって、紙1枚で防げる物から、薄い鉄板なら通り抜ける物まである。

・放射能とは

放射線を出す能力のこと。

・放射性物質とは

放射能を持つ物質のこと。

2011/04/12 10:27
回答No.1

本気の質問ですか?

テレビのニュースで報じられてるって言ってますが、テレビを見てないのですか?
味・色などなし、そもそも目に見えない。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。