本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

国会議員で被災地でボランティアをしている方は?

2011/04/30 23:49

国会議員で被災地でボランティアをしている方はいませんか?
国会議員は歳費は返上するとかですが,給金はどうなのでしょうか?逆かなって思います。
ボーナスまで含めた給料の半分でいいからを返上して欲しいですね。
だって国民のために議員に立候補して当選したんでしょう。
国民のためって言うなら・・・。言い過ぎですか?
国会議員定数だって減らせばいいし・・・。
アメリカの上院は100人でしたっけ?日本の参議院は?
確か人口は2倍ですよね。衆議院だって今の半分でいいのでは?
ちょっと話がずれましたね。

国会や会見では政府の批判ばかりで見る気がしません。
物事をスピーディーにやるためには現場を知らないと無理です。
私は茨城県に住んでいます。幸いにも家は住めます。
電気も水もガスも復旧して屋根もしっかりしています。
よって地震保険では一部損壊です。

ひたちなか市のルネサスには全国からいろんな業種の方が来て
1日でも早くマイコンの生産ができるように頑張っています。
素晴らしいことだと思います。
民間だからできたのか?やる気がるからできたのか?
今の国会議員の動きを見ていると情けなさを感じます。
自民党は長期に渡り政権についていた分官僚機構の良し悪しや地方との連絡の取り方などずっと分かっていてアドバイスができると思うのです。管政権が聞く耳を持たないのか・・・。
官僚の使い方も情報の収集などで知っていることもあると思うのですが。
なぜ民主党政権の批判ばかりして協力しようとしないのでしょうか?
民主党政権が駄目だからと言って,自民党政権にまた戻したくはないのです。
今の自民党を見ていると体質が変わっていませんから。また原子力を推進していたので。

話がずれましたが,非常事態として超法規的な措置として様々な事はできないのでしょうか?
たとえば,どこかの小学校の給食室で給食を作るために炊き出しができなくなるという話を聞いて本末転倒だと思いました。そりゃ法律があって法治国家だから仕方が無いといわれればそれまでかもと思いますが。あくまで炊き出しを中心にして,学校給食ではなく炊き出しで児童に食事を配るという考えはできなかったのか・・・。
とにかくいろんな法律の縛りを超えて被災地のためにできることをできるようにしてあげるようにすることが国会議員の務めだと思っています。市役所では住民サービスのための「すぐやる課」がありますが,そんな活動を期待しています。
現地で骨身を惜しまず働いている国会議員を教えて下さい。

回答 (4件中 1~4件目)

2011/05/01 18:35
回答No.4

回答ではありませんが、国会議員等の特権階級だけに特別な警報が出ていて行かないのでは
国会議員も数もそうですが、都道府県を廃止すれば、もっと議員や役人を減らせます。
市町村の議員も犯罪がかりやっています。
議員は私たちが知らないうちに、ポスターが貼ってあって、選ぶことなど不可能、今回の災害でも正常な行動がとれた議員は何人いるのでしょうか。日本は、頭の悪い人しか、議員にならないように感じます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/05/01 18:15
回答No.3

震災直後は自分の家族を速やかに疎開させることに忙しかった。

先週までは選挙で忙しかった。

菅政権の足を引っ張ることで、『頭がいっぱい』です。 

自民党、民主党、公明党の議員が「国民」のことを考えるのは選挙の時までです。 残念ですが…。

なんで、こんな時に選挙なんてしているのか 理解出来ないのは私だけ?

2011/05/01 10:39
回答No.2

ボランティアって自己犠牲でしょ。
もし公職である議員が、自己犠牲にうつつを抜かし、それが賛美されるようじゃぁ、ますますこの国は危ないんじゃあないですか。

被災者が救われるような法律や社会制度を作ったり、行政に的確に指図してこの国の舵取りをしてゆくのが政治家のなすべきことでしょ。それを少しでも多くやって欲しいものです。
選ばれた人には、民衆と違う目線や行動で政治家としての存在感を示してほしいものです。

>物事をスピーディーにやるためには現場を知らないと無理です。
先生方の現状把握力の無さ・・・には同意ですが。

2011/05/01 00:20
回答No.1

地方議員、特に被災地の地元議員は何かしらやってるでしょう。でも国会議員でボランティアというのは聞いた事がありません。

どの党も今は地震対策に後手後手に回ってる「管直人」を降ろそうと駆け引きをやっています。真っ先に自分達の給与を減らし、政党助成金の半額でも復興に使い、国会議員の人員を削減する。被災地の皆様、特に避難所生活を余儀なくされてる方々は毎日不自由な生活を強いられています。そうゆう現状を見ながら、管直人はそうゆう議論をしようとしない。野党からもそうゆう案が出ない。結局は今の国会議員は自分の身・生活だけはきちんと守る事と敵対する党の批判ばかりする事しかしないんです。これが、もしも「伊藤博文」「松方正義」「高橋是清」「吉田茂」「池田勇人」が今の総理だったら、超党派でこの危難を何とかするでしょう。ところが、どうです。今の国会議員は。相手の弱点をつく事しか頭に無い。そう思われても仕方無い行動ばかりじゃないですか。開いた口が塞がりませんよ、本当。

「管直人」じゃなくて、同じ直人でも「伊達直人」さんだったらなぁ、と思う今日この頃です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。