本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

地震に対して最も安全な道府県は?

2011/05/04 16:21

本気で地震対策で東京からの脱出を考えようとしてます。

地震だけのリスクを考えて、単純に日本で一番安全な道府県、地域はどこですか?

簡単に科学的理由も書いて頂ければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/05/05 17:22
回答No.9

日本で安全なところはありません。プレート地震がおきそれに影響される火山活動活発化で地震もおきますしね。むしろ県というよりも住みたい地域の安全な場所という考え方の方がいいような気がします。

確率論は何万分の1あってもそれが明日くればアウト!というものですよ。
原発に対しても一般の方は「絶対安全」の約束が欲しいようですがそれは政府や学者がどういおうと「100%の安全」なんてありえないと考えるのが正しいと思います。
ことに自然災害はそうです。
最近の状況から言って宮城県沖は30年前後毎に地震に見舞われていますね。あそこで地震が起きると秋田や新潟にも地震が起きるという結果が残っています。今回は山梨長野もおきました。
最近20年間でも、北海道奥尻は津波もあった地震がありました。九州でもめったになかったのに福岡でありました。九州は阿蘇も桜島もあって火山性の地震もありますしね。中国地方も鳥取は大規模な液状化を生じた地震を鳥取西部地震で味わっておられますし、あんなにおきないと言われた阪神地域での大地震もある一方、くるくるといわれる四国東海が危険な東南海沖地震はいっこうに来ません。
しかし、今回の地震で火山の影響が活発化したところもいくつかあり日本は本当につながっているんだなと感じさせられます。

つまり地震予測の学問はそこまで進んでいないのです。

さて、気象庁には震度データベースというのがあり県別にも検索できます。
最近はニコ動の2000~09年の気象庁データーをランキング動画にしてあるものも人気のようです。
ちなみに地震回数が少なかったのは富山県でした。でも、10年分しかないし、正確な評価ではないと思いますが興味があればご覧ください。富山ねえ・・。でも原発のあやしい福井県からも近そうです・・・。
ただ、この動画を見ると最大震度はほぼ最大5まで。
耐震診断の説明DVDも確かに震度5はたくさんおきているのですみたいな説明はいってましたね。

東京でも地震だけならまあまあ安全地域もあると思いますがね。
線路の入った便利さのわかる地図ではなく、地形図や川、地盤構成のわかる地図を見ながらお決めにんるのがよろしいんじゃないでしょうか。

お礼

2011/05/08 22:54

ありがとうございました!

皆さん、それなりの回答で助かりましたが、科学的かつ
合理的という点で頭一つ抜けている御回答でした!

参考にさせて頂きます!

ありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (11件中 1~5件目)

2011/05/07 09:30
回答No.11

大雨や竜巻なども発生しだしているのでそんな場所あるのでしょうか ネガティブ回答

お礼

2011/05/08 22:36

ありがとうございました。

私も過去はそう思ってましたが、今回親戚に犠牲者が出たので
真剣になりました。。

きりがありませんが、気持ちの問題かもしれませんね!

質問者
2011/05/06 19:37
回答No.10

建築構造屋です

国内で最も地震が少ないとされているのは沖縄県です。
建築基準法では、地震の発生確率に応じて地域ごとに「地震地域係数」を定めておりまして、この値が小さければ巨大地震の発生が少ないことになります。
沖縄県は地域係数が0.7であり国内最小値です。
ちなみに静岡が1.2で国内最大で、東北や関東は1.0です。

お礼

2011/05/08 22:30

ありがとうございました。。

少々、意外な感じですね!

確かに沖縄で地震って聞いた事無いですね!

質問者
2011/05/04 20:06
回答No.8

日本に安全な所はないというのが正解ですが、
あえて選ぶならば太平洋側よりは日本海側。
「今後30年以内に震度6弱以上のゆれに見舞われる確率」として
地震研究所が予測した数値です。
北海道の西側は少ないと言われてます。稚内市、札幌市、函館市など。
また中国地方も少ないと言われてます。鳥取市、松江市、山口市など。
また九州なら福岡市、佐賀市、長崎市などです。
これらは、地震調査会が過去100年、過去1000年の地震発生の
時点から次に発生するまでの平均間隔年数から割り出して確立を
出した%で1%から5%以下と低い地域です。

お礼

2011/05/05 03:51

具体的な特定を頂きありがとうございました。

過去データが精度が高ければ幸いですが。。

確かにイメージ的に的確な地域ですね!

参考にさせて頂きます。。

質問者
2011/05/04 17:02
回答No.7

私も岩手宮城地区とも考えたけど・・・・・

同じ岩手宮城県では、「平成20年岩手・宮城内陸地震」という当時としては大きな地震が起きていたからねぇ・・・・
死者行方不明者も多かったし、建物や土木関係の被害も多かったし
もう無いと考えるか、二度あることは三度あると考えるか・・・・
結局、国内に住む以上それなりのリスクはどこにでも有る。
後は如何に備えるかしかない。

東京だと自分自身が大丈夫でも、インフラ系の被害が起きた場合にその影響範囲が比較にならないほど大きくなるだろうから、人口密度の低い地区へ移住するという選択はあるかもしれない。

お礼

2011/05/05 03:49

ありがとうございました。。
発想法として参考になります。

ほとんど、賭けですね!

ちなみに、私は余震のことも考えて
否定的に判断した結果、質問しました。

質問者
2011/05/04 16:56
回答No.6

http://www.nliro.or.jp/service/ryoritsu/quake/tekiyou1.html

上記のデータで1等地とされている部分が地震が今後、少ないであろうという平成22(2010)年1月1日発表のものです

見てお分かりの通り、その1等地されていた東北地方に今回地震が起きていますので、見直しがすぐに行われると予想されます


もしも、このデータをご参考にされるならば、石川県や佐賀県や九州地方となります

お礼

2011/05/05 03:46

ありがとうございました。。参考になります!

なるほど、あてにならないものですね!

これを見て実際に引っ越した方もいたのでしょうから。。

しかも発表時期が直近なので驚きです。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。