本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

21人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

地震被災のお見舞い

2011/05/10 08:47

企業から被災されたお客様あてにお見舞いの葉書を出す場合、どういうふうに書けばいいのかわかりません。

なにかひな形になる文面があれば教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/06/05 23:05
回答No.1

「直子の代筆」 ( http://sample.teglet.co.jp/ ) で作ったものに手を加えてみました。
(震災後すぐに手紙を出さなかったことへのお詫びと弁解を加えた。)

2011年06月05日


〒[貴方の郵便番号] [貴方の住所1]
[貴方の住所2]
[貴方の会社名]
[貴方の部署名]
[貴方の肩書き] [貴方の名前]


 前略、お見舞いが遅くなり申し訳ございません。
当地でも混乱が続いており、お見舞いのお手紙が遅くなってしまいました。

このたびの東日本大震災によって貴社東北支店が被災されたとの由、非常に驚いておりました。

 この未曽有の天災、誠にお気の毒に存じ、貴社社員御一同様並びにご家族の皆様のご被害のほどを、心からお見舞い申し上げます。また、負傷者までがでたとのこと、社員ともども一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 微力ではございますがお力添えさせて戴きたく存じます。
私どもでお役にたつことございましたら、遠慮なくお申しつけ下さいますようお願い致します。
(僅かばかりですが、お見舞いとして義援金5000万円を振り込ませて頂きました。)
(当社でもこの大震災により業績に大きな影響を受けており、今はお見舞いの気持ちだけですが、業績回復のあかつきには必ず物資・金銭とも微力ながらお力になりたく存じます)

とりあえず書中にてお見舞い申し上げます。

草々

お礼

2011/06/06 10:57

ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。