本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

原発事故と東電への非難について

2011/05/20 07:31

原発事故についてずっと納得できないでいます。国策として国が推進し厳格な安全基準を守って来た東電が土下座させられてすべての悪の根源のように扱われています。推進役の国、安全基準を定めた機関、学者等への目はなぜ向かないのでしょう。未曾有の大災害での損害として東電への補償、救済は1円もないのでしょうか?原発が人災なら、想定未満の防波堤や海辺の住宅を認めて来た自治体による人災は認めないのでしょうか?東電関係者ではありません。日本全体東電たたきでいいのでしょうか?

回答 (6件中 6~6件目)

2011/05/20 08:35
回答No.1

非難されている根本は「正しい情報を改竄・隠蔽しないで公表しない事」が元凶と思います。

1ヶ月以上経過して「レベル7」、最近になって「メルトダウン」と認めるなどなど、いづれも当初から「レベル7では?」「メルトダウンしているだろ!」と言われていたのをことごとく否定していたのに、結局は「レベル7」「メルトダウン」を認めることになっています。

これを「レベル7(メルトダウン)の可能性があるが情報が少ないので断言できないので確認するまで待って」という態度なら、東電への非難の多くは政府や安全保安院などに向かったと思いますが・・・余りにも幼稚なために東電が集中砲火を浴びていると思います。

政府や安全保安院は後で東電に感謝状でも贈るのでは?(汗)


>日本全体東電たたきでいいのでしょうか?
良くはないですが余りにも酷すぎてという事でしょう。
役員報酬の減額も、減額後でも3700万ってどんな感覚でしょう。 この感覚のズレが直らない限り叩かれ続けると思います。

お礼

2011/05/20 09:14

丁寧な回答ありがとうございます。東電を擁護したいのではなく政府、関係者がこぞって「東電悪い」と仕向け、マスコミが一緒になって「全く東電は」となっているのが納得いきません。「全く政府は」と何故言わないんでしょうね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。