本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

今後暫くは、東北で大地震は起こらない?

2011/05/30 10:30

今は仕事の関係で東京に住んでいますが、実家が仙台にあり、将来はいずれ仙台に戻りたいと思っています。今回東北地方を襲った大地震は、太平洋プレートのズレによって生じたものと聞いています。自然現象ですから絶対はないでしょうが、理屈で言うと、これだけ大きな地震で地下のエネルギーが開放されたわけですから、今後暫くは(100年くらい?)、東北地方には大きな地震が来ることはないと思うのですが、皆様如何思われますか?(今回の地震の余震は、今後数年は続くと思いますが。。。。)

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/05/31 07:57
回答No.5

地震には周期があるので、今後起きる確率が減ったのは間違いないです。

ただ、確率の問題でしかないので起きないとは言えません。


例えば宮城県沖の周期は約100年、平均エネルギー量を100として、
今回のM9.0のエネルギー量が10000だったからといって、
それまでに15000溜まってなかったとは限らないですよね。

今回のでゼロになってくれたのならあと100年近くは安全だと言い切れますが、
その保証はまったく無いのです。

お礼

2011/05/31 09:05

確かにそのとおりですね。大きな自然の営みの中の出来事ですから、いつ、どこで何が起こるかはわからないですよね。日本に住み続ける以上、どこにいても可能性はあるわけですから、地震を理由に住む地域を選ぶのではなく、自分が住みたい地域で、出来うる防災を考えることが大事なのかもしれません。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2011/05/30 11:09
回答No.4

今回の様な大震災レベルの地震は過去を見る限りしばらくはないと予想出来ます。
一方で震度5~6レベルであれば、安心出来る材料は無いでしょう。

まあものは考えようです。大地震があった場所では復興する際に地震対策をかなりしっかりやります。津波被害だけはどうしようも無い部分はあるものの、内陸部についてはむしろ都心より安全になる可能性が高いと見ることも出来ます。
日本に住む以上、地震の被害から完全に逃れることは出来ませんので、海岸部に住まない事(津波被害を想定)、耐震構造がしっかりした建物に住む事(地震被害を想定)、木造家屋が多い町に住まない事(火災被害を想定)を徹底すれば、どこに住んでも構わないということかなと私は思います。

お礼

2011/05/30 13:48

確かにそのとおりですね。海の見えるような高層マンションに一度は住んでみたいと思っていましたが、今回の地震で地震そのものよりも、それに付随して起こる津波の方が数倍怖い、というのを知り考えが変わりました。ずっと社宅や借家住まいであった為、自分の住む家について仰られるような防災面について真剣に考えてきませんでした。改めて、地震国である日本で住んでいることの現実を直視して、今後のことを考えたいと思います。ご意見ありがとうございました。

質問者
2011/05/30 11:04
回答No.3

宮城県付近では、約30年周期で地震が発生しており、100年間地震が発生しないとは、考えにくいと思います。この辺りのプレートは年間8センチほど動いていると言われており、地殻活動が活発な地域です。

プレートの歪が原因で起きる地震以外にも、直下型というのがあります。阪神大震災や、中越地震などがそうです。こちらの方が発生頻度が高い上に、海洋型地震に比べて予測は非常に困難です。
したがって、数年以内に再び大きな地震が発生するということも、考えられると思います。

起きないに越したことはありませんが、数十年以内にそれなりの規模の地震は起きるのではないでしょうか。

お礼

2011/05/31 09:09

宮城県付近は、地殻活動が活発な地域のですか。まあ、起こる、起こると言われているところで起こらないこともありますし、起こる可能性が少ないと言われているところでも大地震は発生するのですから、あまりそれを理由に自分が生涯住む地域を考えるのは、現実的ではないのかもしれませんね。どうも、ありがとうございました。

質問者
2011/05/30 10:55
回答No.2

残念ながら今の地震学の知識では、起こるとも起こらないとも断言はできません。
まずそれを念頭に置いてください。

東北三陸での大地震・大津波は明治三陸大津波(1896年)、昭和三陸大津波(1933年)、
チリ地震津波(1960年)、東日本大震災(2011年)とだいたい30年ごとに起こっています。

今回の地震の余震が起こる可能性もあります。今回の地震でプレートが大規模にズレたので
まだこれが収まっていないのです。これはだいたい1~3年は見てください。

なので東北が安全になったとは言い難いのが現状ではないかと思います。

質問者さんは東京に住んでいるということですが、東京も関東大震災や茨城・千葉沖地震などの
可能性があり、リスク上は仙台とは大差ないでしょう。

お礼

2011/05/30 13:36

子供の学校の問題がありますが、家内も私も、このままずっと東京に住み続けることはないと思います。地震が理由ではなく、やはりゆくゆくは地元に戻りたいと思うからですが、大きな地震があったから、暫くはない、というほど単純なものではなさそうですね。。。どうも、ありがとうございました。

質問者
2011/05/30 10:47
回答No.1

大きなって震度7(最高震度です)のことですか?
震度5ぐらいならどの地域も頻繁に来ていますよ。気象庁の過去データを見るとわかります。
宮城沖は今までも30年周期で来ていましたし、100年こないってことはないと思います。
人にとっては大きな地震でも地球にとってそんな大きなことなのかどうか。
しかも、今回の地震でむしろプレートや火山の活動が活発化しているなんて報告も出ていて経過をにらんでる状態です、、、こちらはややまともな報道出典ですが。

茨城や千葉沖での大地震が来るかもなんてデマなんだか本当なんだかわからない情報もいっぱい飛んでます。私は千葉です。><ま、逃げられないのでその時に生き延びられるようにしなくちゃいけませんね。
もちろん、家を決める時土地を選ぶときは地震で被害があった時のイメージなどや地形や地質を確認してと思いますよ。私は自分が海抜何メートルに住んでいるか、安定地盤かなどマンションを買うときにすでに把握しています。日本人が便利さや目の前のことに気をとられ、安全な土地に住もうとする能力がなくなっていることが怖いです。

どこに行っても、日本は地震国です。狭い日本どこに行ってもそうそう地震から逃げられません。
であれば故郷を愛してそこで被災するのと、誰も知らない孤独なところで被災するのでは私は故郷にちかい方がいいような気がします。

お礼

2011/05/30 13:30

確かにそのとおりですね。特に最後の段、全くもって同感です。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。