本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

高速 無料

2011/06/24 17:20

り災証明書を持っていて宮城県の長町ICから、栃木県の鹿沼ICまで乗った場合でも料金は無料なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/06/24 22:17
回答No.3

無料区間から有料区間の最初の料金所まで無料ですので、今回の質問では全区間無料です。
東北地方から首都高速、阪神高速、名古屋高速、北九州高速、NEXCO高速の均一料金区間を通らずに高速道路を使えば、九州まで無料で行けます。
詳しくは高速道路会社のホームページをご覧ください。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0608b/

お礼

2011/06/25 12:50

そうなんですね☆ありがとうございます!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2011/06/24 18:27
回答No.2

これは無料になるのではありませんか?

ちょっと解釈が難しいのですが、無料になるような気がします。

お礼

2011/06/25 12:51

ありがとうございます!

質問者
2011/06/24 17:34
回答No.1

無料区間は白河I.Cまでらしいです。

それ以降は、有料という事ですね。

お礼

2011/06/24 17:54

対象の長町ICから乗ったとしても、出口が鹿沼ICでは無料ではないということなのですね(>_<)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。