本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

がんばれ日本ってウザくないですか?

2011/07/27 20:07

東日本大震災の復興支援で、芸能人やスポーツ選手などがしきりに「がんばれ日本」や「日本の力を信じてる」と言っていますが、あれってどうなんですか?

被災された方々は、とんでもない不幸が襲いかかり、日々その出来事や起きた現実、受け入れなければならない事実で、尋常ではない精神状態に追いやられていることかと思います。

その中で、「がんばれ日本」や「日本の力を信じてる」などのCMやテレビで流れる芸能人のコメントが、「何言ってんだ?」と感じてしまいしょうがありません。

何か欧米化といいましょうか、言葉が心に響かない言い回しが多いような気がします。
言いたいことはわからんでもないのですが、今回の大震災もっと被災者や私達日本国民の心に届くような言霊はないのでしょうか?

回答 (14件中 11~14件目)

2011/07/27 20:45
回答No.4

うざい、うざく無いは人それぞれ…。



そんな事言ってたらキリが無いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/07/27 20:44
回答No.3

言葉がどうとか、批評するまえに、現地にいかれてはどうですか。言葉がどうだろうとう、現実は動いています。どんな言葉だろうと、行動して、成果を実感したとき、その言葉がいいなぁと思えるのです。

言霊とは、どんな言葉にも、力があると感じる、日本固有の社会的な考え方です。質問の言霊は、意味を間違えて使われています。

2011/07/27 20:37
回答No.2

>言っていますが、あれってどうなんですか?

 仕事だから仕方ないですよ
アナタも上司に「仕事」を振られて
「ウザいからしません」と言い仕事を選びますか?

>「何言ってんだ?」と感じてしまいしょうがありません。

 アナタは被災者なのですか?
私の知人に被災者がいますが
 TVでCMとは、いえ そういう励ましは
「すごく力になった」と言っていました。
全ての被災者ではありませんが
 中には元気付けられる方もいます。
アナタみたいに「ウザい」と感じる人もいますけどね

>被災者や私達日本国民の心に届くような言霊はないのでしょうか?

 全ての「被災者や日本国民の心に届く」になんて無理でしょう
アナタみたいに素直に受け取れない人もいますので・・・

2011/07/27 20:30
回答No.1

あの人たちはプロもションする人たちも含めてそれが仕事。
家でただ見ている自分とくらべるなんて、勘ちがいしていませんか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。