このQ&Aは役に立ちましたか?
教えて下さい。
2011/09/21 21:46
先日まで子供と食べていたチョコレートの製造所が茨城県だったと知りました。
四歳の子供も口にしていた為、被爆が心配です。
不安になり色々調べたのですが、どのサイトにも茨城県の汚染状況などは詳しく書いていません。
販売している会社に原料の問い合わせをした所、材料はほぼ全て海外の物を使用しているという事でした。
前に福島製造の生理用品やオムツなどが汚染されていたと聞いていたので怖くなってしまいました。
教えていただきたい事は
(1)茨城県の汚染状況(工場の場所は茨城県常陸大宮市)
(2)チョコレートの製造の過程で汚染されているという事はあるか
わかる方おられましたら宜しくお願いします。
回答 (1件中 1~1件目)
食品工場は
医療品工場と同じで
直接外気が入ってくる事は有りません
又人の製造場所への出入りにはエアーカーテンなどを通らないと出入りできません
又原料もコンテナーなどに梱包されて入ってきますので、放射性物質が人と物に着いてくる事は有りません
又仮に人が体内被曝をしていても、人の目の前を通る感覚は非常に早く、ほとんど自動化されています
ですので安心して食べさせてください(^-^)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2011/09/23 12:50
食品は厳重な管理の元で作られているんですね!
とても安心しました。
食品工事の中がどうなっているか知らなかったので、教えていただけて良かったです。
ありがとうございました!!