本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

地震のときマンションだとどこにいるのが安全ですか

2018/06/18 08:58

地震の時玄関開けて廊下にでるのはだめだと思います
玄関を開けておくのも、玄関のほうが下になると玄関の外に放り出されるのでだめだと思います。
なので玄関を閉めて、窓から遠いところにいるのが良いと思うのですが良いでしょうか?
窓の近くだとガラスが割れたり危険なのと、外に放りだされる危険があるからです。

ちなみにマンションの高層と低層では安全な場所が変わるでしょうか?

回答 (7件中 6~7件目)

2018/06/18 09:41
回答No.2

マンションと呼ぶような建物が倒壊した場合、中に居ればそれだけで絶望的です。ドアが開いていようが全く関係ない。むしろ、窓が開いていて外へ飛び出し、運良く樹木に引っ掛かったりする方が、助かる確率としては高いと思います。可能性としてはゼロに限りなく近いので、そういう状態を考えても無意味です。
廊下の構造にもよりますが、密閉、下の階と吹き抜けとかでなければそちらの方が安全な場合もあるでしょう。床の強度次第ですかね。
火を消して、(場合によっては熱湯を被る事もあるでしょうから必ずとは言えない)揺れが収まるのを待つしかないです。玄関は開けておくのが順当。
本当にいわゆる大地震なら、まず、動けやしません。特に高層建築の上部は大きく揺れます。台風の船ぐらい。あれこれ考えても無駄。
タンスなどが倒れないように、事前に補強などしておく他ありません。

補足

2018/06/19 06:26

玄関を開けておくと、、玄関向きの倒れた場合、外に放りだされる可能性があるから危険ではないですか?
玄関のある廊下にいた場合ですけど・・・

それとマンションは倒壊しやすいのでしょうか?
高層だけ倒壊したり放りだされるということはありますか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/06/18 09:14
回答No.1

玄関が下になるというのは、建物が倒壊しているということですから除外するとして、ドアは開けておくのが基本です。
これは、歪んでドアが開かなくなるのを防ぐ意味で自分が出やすいのもありますが、救助しやすいという面もあります。
玄関を開けた状態であれば、本棚に足を挟まれる等で動けない場合でも、救助を呼べますから。

上から物が落ちてこない場所かつ、倒れてくる物がない場所を自宅の中で作っておき、大きな地震がきたら携帯電話を持ってその場所に避難です。

地震が収まってから、周囲の安全を確認しながら判断をすればよろしいかと思います。どこで罹災するかによってシミュレーションしておくのも大事です。

補足

2018/06/19 06:25

玄関を開けておくと、、玄関向きの倒れた場合、外に放りだされる可能性があるから危険ではないですか?
玄関のある廊下にいた場合ですけど・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。