本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

出産の内祝に日本茶ってあり?

2004/09/21 22:56

 友人に出産祝いの内祝いで日本茶をもらいました。箱に入った3つ入りの。

 主人が、しきりに、出産の内祝にお茶ってどうなんかなあ???と言います。確かによくお葬式の満中陰志でいただいたりするのですが(地域的なものもあるのでしょうか?!別にお茶の産地ではないのですが)出産の内祝でもらったのは初めてで・・・。

 お洒落な缶に入ったお茶なんかは、よくカタログ等で見かけたりするのですが、普通の一般的に飲むようなお茶です。

 だからどうってことではないですし、こんなこと思うのは友人に失礼かなあと思いますが、一般的に出産祝いにお茶って、皆さんどう思いますか?

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2004/09/21 23:32
回答No.2

「茶の子」といって、仏事に使うことが多いですね。。。

あまりよくご存知ない若い二人が、あまり使わないかもしれない鰹節より、おいしいお茶を飲んでもらいたいと一生懸命選んだんだな、と思います。

 お祝い事なんで、よいほうにとってあげましょうね。
 赤ちゃんと一緒に若いパパママも育っていきます。

お礼

2004/09/22 17:54

 やはり仏事に使うことが多いのですね。

だからどう・・・っていうわけではなく、実用的なもので良いのですが、今後の知識として知っておきたくて質問させていただきました。

 回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/09/21 23:29
回答No.1

別にいいのではないですか?確かに内祝いとして送る一般的な品物ってあるのかもしれませんが、絶対に何でなければならないってことはなかったと思いますよ。送った方としてはたぶん何人かに内祝いを贈ったと思いますが、それぞれ受け取ったほうが無難に使える(飲める?)実用品として選んだのでは?もらっても、結局使わないものよりはましだと思うのですが。。。

お礼

2004/09/22 17:52

 そうですね!実用的な物として最適ですよね。
しかし、何かマナーとかがあるのかなあと思いまして・・・。

 回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。