このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/11/20 10:06
私は二次の母20代後半です。
夫はサラリーマンです。
今回、学生時代の部活の友人の結婚式があります。
いつも通り、3万包むつもりです。
二次会は1万です。
部活の子はほとんどが結婚しておらず、
さらにみんなで、それぞれ5千円集めて何かお祝い品を送ることを提案されました。
今月二件目の結婚式で結構金銭的には辛いです。
結婚式というのはその日3万の祝儀をだして
出席すること自体が
御祝いなのではないのでしょうか?
まださらに必要なんて。
たかが5千円かもしれませんが、
セットに行って服借りて、となると
けっこうかかります。
愚痴ですみません。
独身ばかりの集まりだからなのでしょうか?
独身がマイノリティーの団体でもそんなものでしょうか?
私がただのケチってだけかもしれませんが。
しかし一人だけ「私はやめとく」とも言うことが出来ず・・・
ちなみに私は1万の会費制でお披露目パーティーをしたので各5000円の御祝いは頂きましたが。
ご回答宜しくお願い致します。
出来れば金銭感覚の似ている既婚者の方。
>部活の子はほとんどが結婚しておらず、さらにみんなで、それぞれ5千円集めて…
その人たちも披露宴に呼ばれているのですか。
呼ばれているなら、祝儀のほかに、一同で贈り物をする必要はないですね。
独身貴族は、めでたいことだからと、金銭感覚に甘い面もありますが、いずれ所帯持ちになれば分かることです。理解していただきましょう。
また、もらったほうとしても、ただもらいはできず、お返しの気遣いが必要なことも、経験者として話してあげてください。
呼ばれていないなら、呼ばれていない人だけで集め、呼ばれている人とは一線を画すのが本来かと思います。
>しかし一人だけ「私はやめとく」とも言うことが出来ず…
「別に祝儀を包むから」
と断ればよいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
うーん、まあお祝い事だからケチるなと言われそうではありますが、式と二次会両方出るなら、二次会は会費制じゃない限り二回も出さなくていいですよね。たとえ会費制だとしても、子供がいるからと言う理由で欠席。時間も早くは無いでしょうしね。
これで一万円削減。
あとケチるべきはご祝儀そのもの。割り切れない数がよいとされていますが、冷静に考えたら、3万だって割り切れるので(へりくつ?)2万でも1万でもかまいません。
私のとき(二年前)は5000円という人もいましたよ。くれた相手は既婚者子持ちで。
今の時代は結婚式の2次会をやるのですね。
私の時代は2次会なんて無かったですよ。
私は子供がいませんが友人達は後数年したら子供が結婚するでしょう。
それはさて置き、子供さんはまだ小さいですか?
だったら2次会を欠席してお金を浮かせるなんてセコイですかね?子供が小さいからと言う理由はあると思います。
>私はやめとく」とも言うことが出来ず・・・・
2次会不参加は納得してくれると思います。
皆でお金を集めて何か別にプレゼントをすると言うのは私の時にもありましたし実際にやりました。
これは後の事を考えてやった方が良いかもしれません。
3番の方の意見の自分は後から別に渡すと言う手も良いアイディアと思います。
でも男性なら使える手と思いましたが、女性は「あーだこーだ」の心配が無いなら大丈夫と思います。
質問者さんが結婚する方と特に親しい場合祝儀の金額を別の人より余分に出した場合にプレゼントも別に渡すからと言って皆に加わらないやり方もあります。
逆にあまり親しく無く皆より少ない金額のご祝儀を出した場合もプレゼントも個人で別に渡す事もあります。
スゴク早く結婚した友人は後から結婚した仲間よりご祝儀の相場が変化してもらった金額より多く出しました。
本人もぼやいていましたが、仕方ないと言っていました。
その代り子供はたくさん産みました。m(__)m
私は子供が無いから出産祝いはもらいませんでした。
とほほ・・・。
>しかし一人だけ「私はやめとく」とも言うことが出来ず・・・
私は、逆の立場でみんなでお祝い品をあげようって事で、集めましたが、もちろん結婚されてる方には、別に要望を聞きましたよ。
友人関係にもよりますが、例えばご夫婦でお祝い品をあげるかもしれませんしね。
全く、皆でお祝い品をあげる事を言わないのも悪いので「何人かでお祝い品をあげるつもりだけど、どうする?」って言いました。
そこで、別に断ったとしても、気にもしませんでしたよ。
仲良しの友人であれば、正直に事情を言っても大丈夫だと思います。
(きちんと、御祝金もあげるのだし)
もしかして、
NO4の方がおしゃっているように、ご友人の中ではお祝い品プラスご祝儀2万円にする方もるかもしれません。
そういった事も、ちょっとそれとなく聞いてみてはどうですか?
披露宴に呼んだ人でもお祝いは別にもらいましたよ
5000円相当のを
3人もらいましたよ!
祝儀ももちろん3万もらいました、
よう気持ちじゃないかな?
お祝い金は2万円にしてはどうですか?
私は友人の結婚式に2万包んでハネムーンの餞別として5000円を渡してましたよ~。
お祝いの品を贈るのであれば(断れないなら)ご祝儀を2万しては いかがですか?
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
同僚の妹さんへの結婚祝い
同僚の妹さんと、その同僚を通して少しつきあいがあり (今まで食事に行ったり、メールのやりとりを時々します) その妹さんが入籍をすることになりました。 そこ...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
結婚式をする、しないで揉めています
結婚を考えている彼氏がいるのですが、結婚式のことで揉めています。 私の姉が最近結婚したのですが、仕事が忙しかったり、同棲していたのですが、できちゃった結婚とい...
赤ちゃんがまだ入院中の場合のお祝いについて
知り合いの方が出産したのですが、1ケ月以上経つのにまだ、赤ちゃんだけ入院したままです。(詳しいことは聞けずにいますが深刻そうなんです) 少し前にウチにも赤ちゃ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/01/29 01:46
皆様、ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。