本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

5人が「役に立った」と評価
締切済み

親族へのお祝い(どこまでするのか?)

2005/01/09 23:32

皆様お忙しいところ申し訳ございません。
標記について教えて頂けないでしょうか?

今度、妻の弟が結婚しますが、一般的に私の両親から妻の弟あてにお祝いはするべきものでしょうか?また、お金でお祝いする場合はいくら位が適当な金額でしょうか?
ちなみに、妻の弟と私の両親は、私の結婚式で1回会っただけです。
宜しくお願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2005/01/10 09:56
回答No.3

わがdream家は東海の片田舎なので、この場合はお祝いなしです。
ここまで広げるとしんどくてやってられません。

うちの嫁さんの関係では、同じ例で結婚式の時に出席してもらいました。ご祝儀は夫婦で10万円でした。
その遠縁の方は超田舎(失礼!)に住んでいるので、そういった付き合いに気を配るのです。
昨年長男が誕生した時には3万円いただきました。
つまり、dream家に新たな親戚づきあいが生じたわけです。

わたしは本家6代目とはいえ、貧乏親父なのでお付き合いの範囲は自分からは拡大しないように心掛けています。
ただでさえ範囲が広いし、嫁さんに気配りを強要するのは酷ですし、お金もろくにないので、こんな考えなのです。
今年も5~10万円が2回ご祝儀として出て行くことがすでに決まっています(>_<)

ですから、今後の付き合い方と人間関係を含めて判断されるのが賢明でしょう。
一度ついた柵は、そうやたらに取り払うことはできませんので。

ご参考になれば幸いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/01/10 08:51
回答No.2

冠婚葬祭で、どこまでお付き合いするかは、地域性や、個々人の経済力、考え方などにより、千差万別です。これが正解というのはありませんので、一つの考え方に過ぎないことを、あらかじめお断りしておきます。

>私の両親から妻の弟あてにお祝いはするべき…

要は、結婚とは、若い二人だけの問題と取るか、親を含めた家としての問題と取るかです。
二人だけの問題と考えるなら、さほど面識も深くはないようですから、素知らぬ顔をしているも許されるでしょう。

一方、家と家との問題と考え、さらに夫の実家と妻の実家は親戚と考えるなら、ある程度のお祝いは必要でしょう。
これは、兄弟姉妹の結婚ばかりに限らず、あらゆる冠婚葬祭について言えることです。結婚があればすぐ出産があることも考えられます。また、葬儀や法事、病気や災害の見舞い、喜寿や米寿の祝いなどもあるかも知れません。
質問者さんも、結婚されてそれほど年数が経っているわけではないようで、これまでそのような実例にあったことがないものと想像します。いずれは、いろいろと出てくることですから、そのようなとき、親戚としてどう対処するかを、今のうちに心しておくのがよいかと思います。

仮に、今回お祝いをするとしたら、1 万円でよいでしょう。
比較的近い親戚で、特におよばれもしていない冠婚葬祭は、1 万円を基本とすることに決めておけば、以後迷わなくて済みます。あまり多くても、もらったほうでお返しとかの面で、負担になることもあります。

2005/01/09 23:44
回答No.1

初めまして。

私が結婚したときは
弟のお嫁さんの実家からお祝いを頂きましたが
三万円頂きました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。