このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/02/22 13:55
実弟が来月結婚します。
うちの両親はこの結婚に反対で、相手やその両親に会おうともしません。
もちろん結婚式も出席しないと言っています。
私も出席しない(出来ない)と思います。
私は両親が反対している理由が分かっているので、一概にどっちが悪いとも言えず、中立な立場をとっています。
私も本心は反対なのですが、私まで反対すると弟が可哀想なので、反対とは言っていません。
一方で、姉としてお祝いだけでもあげたい気持ちもありますが、親の立場を考えると複雑です。
もし、すると仮定して、結婚式披露宴に出席しないのなら、兄弟ではいくらぐらいが相場なのでしょうか?
5万円では安いですか?
それとも親の顔を立てて、しない方がいいのでしょうか?
>5万円では安いですか?
自分は夫婦で出席でしたので10万円だっと思いますが、披露宴に出席しないことだし、ネットで検索した事例でも5~10万とでているので、「姉からの気持ち5万円」は決してやすくはないと思います。
>それとも親の顔を立てて、しない方がいいのでしょうか?
結婚には反対でも弟さんへの情はもたれているようですし、ここでjenneycornさんにも見捨てられると、弟さんとjenneycornさん一家の縁が切れてしまうように思えますので、お姉さんの立場としてお祝いを贈ったら良いと思います。
人の心は変わるものですから、jenneycornさんだけでもここで縁をつないでおけば、後々の状況に対応できるようになると思います。
何か参考になれば幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もう充分な回答がありますので
余計なアドバイスだと思いますが。
一生に一度の結婚式にご両親が出席できないことは
弟さんにとっては辛いことだと思います。
でも相手の方への気持ちは
それを我慢しても強い愛情があるのだと思います。
質問者様も間にあって大変だと思いますが
可愛い弟さんのことですから
陰ながら応援してあげてください。
姉弟間でのお祝いの相場なんて
あってないものだと思います。
お姉さんからお祝いをいただいた事だけでも
弟さんは嬉しいし、金額なんて関係ないと思います。
そのことをご両親に報告する必要もないですもんね。
恥ずかしい話ですが
私の姉へのお祝い金は何と2万です。
式は挙げなかったのですがそのころチョー貧乏生活でしたのでそれもいっぱいいっぱいでした。
でも姉は喜んでくれました。
2005/02/23 14:03
いえいえ、余計だなんてとんでもないです!皆様のアドバイスはとても有り難いです。
暖かい言葉、嬉しかったです。ありがとうございました。
そうですよね、お祝いは金額じゃないですよね。
気持ちがこもっていればいくらでも喜んでもらえますよね。
ただ、私から見て弟は頼りないところがあって(良く言えば優しい子なんですが)6歳も年上の奥さんから「あなたのお姉さんってセコいのね」なんて言われて肩身の狭い思いをさせては可哀想と思っているんです。
うちの主人は次男で、長男より先に結婚したのですが、長男からのお祝いはなかったそうです。
なので、長男が結婚する時は主人もお祝いをしませんでした。
兄弟で承知してる事なので、私は口出ししませんでしたが、こんなドライな兄弟もいるんですよ~。
兄弟ですでに家庭をもたれている場合は10万円が一般的ですよ。jenneycornさんが100パーセント反対なら私は、お祝いをあげないほうがいいと思います。いずれ時間が経って親御さんの気持ちも緩和してきたときにでも、出産祝いや新築祝いなどとして渡してもいいと思います。が、もし少しでも応援する気持ちがあるならば、お祝いしてあげてはいかがでしょうか?私自身、親戚の反対を押し切って結婚しましたが、やはりお祝いを頂いたときにはとても嬉しかったです。今は1児の母となりみんなに祝福されております^^
2005/02/23 09:36
ご体験話を交えての貴重なアドバイスありがとうございました。
弟もsakopon1980様のようにいつかみんなに祝福されればいいのですが、現時点では考えられません(>_<)
客観的に見て、弟にも落ち度があるし、親も少し大人気ない振る舞いなので、1日も早く双方が歩みよってくれることを願うばかりです。
出産祝や新築祝もいいアイデアですね。
私は私の立場で出来ることをしてあげたいと思います。
ありがとうございました!
関連するQ&A
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
彼が創価学会員でした。脱会させたい!!
私も私の家族も創価学会が嫌いです。 しかし、今年結婚する彼から創価学会員だった事を知らされました。 母親が会員で、彼の兄弟も入会させられているそうです。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/02/23 09:24
5万円は少なくないと伺って安心しました。
私もネットで相場を調べたのですが、兄弟の場合は披露宴に出席する事が前提で載っているものばかりでしたので、全く想像がつかず困っていました。
金額も地方によってばらつきがあるんですね。
そうですね~2人っきりの姉弟ですので、弟と疎遠にならないように私がしっかりサポートしていかないといけませんね。
ほんとは親と弟の間に挟まれて少しウンザリしていたのですが、fufu01様から頂いたアドバイスで家族の絆の大切さがよく分かりました。
本当にありがとうございました。