このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/05/30 12:12
6月に25になる友達ができちゃった婚をします。
式も披露宴もするらしいのですが今回は欠席ということで、お祝いに困っています。
こういう事は初めてで全くわからないのですが…
とりあえず祝電を打とうとおもうのですが
祝電のメッセージで赤ちゃんのことについてふれるのはタブーなんでしょうか?
たとえば
「素晴らしい旦那様と赤ちゃんに恵まれてとても幸せな日々を送っていることとおもいます」
みないな文章はダメでしょうか?
イマイチできちゃった婚へのお祝いの言葉がわかりません…
あとできちゃった婚ということで
今回のお祝いは控えめにして
このあとにくる出産祝いにそなえたいというか…
今回の結婚祝いには祝電+花束だけ、
というのはアリなのでしょうか?
それとも祝電と別に1万円くらいのお祝いを考えた方がよいのでしょうか??
少し金銭的に厳しいので悩んでいます。。。
その友達は短大時代の友人でその頃はよくつるんでいましたが
今はたまにメールはしておりますが
逢うのは年に1~2回という関係です。
できちゃった婚で、しかも式をあげるというケースははじめてでとてもこまっています。。。
授かり婚のお友達の披露宴に何度か足を運びました。
人によっては結婚式で赤ちゃんのことを隠している人もいましたし、表立って言っている人もいました。
祝電+ご祝儀1万で、出産祝いは3000円ぐらいのものにするとか。
私は恥ずかしながら、出産祝いあげなかったんですよ。
結婚式のご祝儀は渡したんですけどね。まだ若かった頃はそういうのがあるというのを知らなくて・・・
お友達なら出産祝いは3000円ぐらいの品でいいと思いますよ。
私は主人と合わせて5000円以内にしています。
質問者さんはまだ独身だと思うので、お友達と今後も仲良くしていきたいし、自分の結婚式にも呼びたいな~と思っているなら祝電+ご祝儀の方がいいかも。
別に今後は深く付き合うことはないな~と思ったら、祝電だけでもお祝いになるし、それで出産祝いで3000円ぐらいのものとかでも十分だと思いますよ。
私の単純計算は
披露宴出席の場合のご祝儀3万-引き出物&料理2万=1万(欠席の場合、お祝いに使う金額)と計算しています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
“欠席”ということは、招待状は頂いたのでしょうか?それならば、最低1~2万円のお祝いは贈りたいものですね。
私も祝電は沢山頂きましたが 祝電+ぬいぐるみは、後々ぬいぐるみがかさばって大変でした。お花と祝電のセットが大変嬉しかったです。お花は、ウェルカムボードやウエディングベアーと共に受付に飾り、とても華やかになりました。(式場でお花を用意すると高い!のでプレゼントで頂くと有難い、式後は大切な女友達にあげました。ブーケは渡せない既婚の女性やブーケは嫌がる独身の友達も受け取り易いそうですよ)
祝電内容は、やはり既に回答のあるようにお友達に妊娠している事は出席者が知っているか それとなく聞いて見るのが良いですね。“できちゃった婚”ではなく“ダブルハッピー婚”という表現を最近耳にします。私個人の意見としては、できちゃったというは妊娠がマイナスの要因に聞こえますが、ダブルハッピー婚は幸せがダブルでやってきて人生で幸せ絶頂といった好印象を受けました。
私の息子もできちゃった婚で式は挙げました。
私も祝電でわざわざ子供のことに触れることはないと思いますよ。
結婚のお祝いの言葉がいいんじゃないですか(^.^)
結婚のお祝いも私の娘は新居を訪ねるときに心ばかりのお祝いをしていましたよ。
式に出るのであればあるていどのお祝いは包むべきだと思いますが・・
出産祝いも赤ちゃんの顔を見に行く時可愛いお祝いを持っていけばいいですよ。
特別仲の良い友達でもなければ無理すると後が大変ですよ。自分の財布賭相談してくださいね。
#1です。
書き忘れてしまったことを・・・
>祝電のメッセージで赤ちゃんのことについてふれるのはタブーなんでしょうか?
お友達に「出席される方は赤ちゃんの件は知っている?」と聞いてみてはどうでしょうか?
仲がいいなら「電報を送りたいんだけれど、赤ちゃんのことに触れないほうがいい?」
と聞いてみたり。
ご祝儀は事前がいいですよ。
手渡しが一番理想なのですが、無理そうなら、手紙やカードと、ご祝儀袋を現金書留で送る方法もいいですよ。
私はこれで受け取ったことがありますが、一筆メッセージが入っていたのは嬉しかったですね。
お礼のお手紙と内祝いを送りました。
あまり高価にしすぎても、相手が恐縮したり半返しするのが大変なので1万ぐらいが負担にならないかな?と思います。
できちゃった婚であることにこだわる必要はないのではないですか。
普通に結婚祝いの祝電をおくればよいと思います。
祝電が会場で読み上げられることが多いです。
披露宴に出席される方々がみなできちゃった婚であることをご存知なら良いですが、そうでない場合わざわざおなかの赤ちゃんのことに触れることもないと思います。
>今回は欠席ということで
披露宴に招待されたのに欠席するのであれば、それなりのお祝いを贈る必要があります。
出席する場合の半額程度が目安です。
招待されていないのならお気持ち程度でよいかと。
関連するQ&A
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
【長文です】 新婚ですが後悔してます
三年付き合った彼に2月にプロポーズされ5月に入籍しました。 婚約指輪はなしにして、手ごろな値段でいいから記念に二人で購入しようということになりました。 しかし...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/05/30 13:35
解答ありがとうございます!
なるほど、納得です!できちゃった婚にこだわりすぎていました…(笑)
たしかに今回は欠席ですが私の式には是非出席してほしいものです。
ですとはやりご祝儀も必要ですよね。
とても勉強になりました!ありがとうございました!