本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

「満中陰志」の他の表示方法はありますか?

2005/09/19 18:23

母が亡くなり、三十五日(五・七日)で切り上げの法要を行います。その際に来ていただいた方や葬儀の際にお世話になった方に、お供えやお礼(香典返し)をお渡しする場合、「今日志」と表示するようなことを聞きました。しかし別の方からそのようなことは聞いたことはないと言われました。
どのように表示するのがいいのでしょうか。よろしくお願いします。
ちなみに当家は浄土真宗(東)です。
もちろん当日お渡しできない方には、四十九日(七・七日)のあと「満中陰志」として香典返しをする予定です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/09/20 16:16
回答No.3

香典返しには仏式では「満中陰志」、神式では「志」と書きます。

 香典返しの挨拶状には「○月×日を持ちまして忌明け法要を執り行い・・・」と入るので、法事の翌日よりお届けするのが一般的です。

 香典返しとは別に、法事の席で施主側より参列者にお配りする品物があります。
 これは法事によばれた方がお供えを持参されますのでそれに対するお礼、または出席いただきありがとうございますというお礼と考えていただけたらわかりやすいです。葬儀の香典のお返しとは別物です。
 こちらの表書きは「粗供養」となります。

お礼

2005/09/20 21:52

詳しくご説明いただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2005/09/20 01:37
回答No.2

>(満中陰志)で良いと思います。>(今日志)は神事(神式)の場合に使われているようです。満中陰志で何等差し支え在りません。

お礼

2005/09/20 21:50

「今日志」の意味も教えていただき、ありがとうございました。

質問者
2005/09/19 23:52
回答No.1

 坊さんです。
 
 やっぱり「満中陰志」でいいのではないかと思います。「今日志」というのは、初耳です。ただ、こういうことは地域差が大きいので一概には言えません。

 三十五日だからということで気にしていらっしゃるようですが、本来四十九日での法要を繰上げで勤められる以上、このことにばかりあまりこだわる必要もないように思います。
 
 

お礼

2005/09/20 21:47

早速の回答、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。