このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/09/24 17:32
6月に出産した友人A子と今月末に出産予定の友人B子がいます(共に24歳で初産)。どちらも男の子(予定も含め)です。
A子、B子、共にすごく仲のいい友人とまではいきません。微妙なんです。私も積極的に連絡を取る方ではないので、たまにメールしたり、帰省が重なってたら遊んでご飯食べてとか。しかも悲しい事にA子にいたっては出産すると聞いた時、結婚してた事も知りました。
こんな場合、現金やギフト券を贈る場合いくら位がいいのでしょう?5千円の現金(orギフト券)プラス千円位のよだれかけや何かを贈ろうと思ったりしているのですが、少ないでしょうか?現金などだけだとそっけない感じもするので何かちょっとしたものを加えたいと思ってます(現金などとプラスしてお返しなどを考えなくてもいいような金額の範囲で)。
以上のような考えはあるのですが、出産経験も出産祝いも贈った事がないので不安です。贈ったり贈ってもらったりと経験のある方、贈って喜ばれたり、貰って嬉しかった物などあればお聞かせ下さい。
特に親しいわけじゃないのでしたら、その金額で十分だと思います・・その他の贈り物は、趣味が合わないとお蔵入りになる可能性もありますが、スタイやガーゼのハンカチ等は利用頻度も高いですし、小さなおもちゃ(ニギニギするやつ)も手頃だと思います^^
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そんなに親しくないのであれば、ヘタに洋服とかあげるより
金券&よだれかけ、で良いと思います。
よだれかけはしない(よだれが出ない)赤ちゃんも
いるので、小さめのタオルなどでも良いでしょう。
A子さんの方はじき離乳食が始まりますから、
赤ちゃん用のエプロンなども良いかなと思います。
金額は5000円でちょうど良いですね。
また現金よりもJCBとかのギフト券にした方が良いと思います。
(デパートでしか使えないギフト券は不便なので避ける)
もしくは、私だったらそこまで疎遠?な友人だったら、
赤ちゃんお誕生おめでとうカード(よく売ってますよね)
とよだれかけ類を封筒に入れて送って、終わりにします
けれども。(お金なし)
これだと先方も内祝い(お返し)なしで済むので、
大して仲良くもなかった人からお金もらっちゃった、
と気を遣わせることもないかなぁと。
ですがこれは地方とか友人関係によって異なると思い
ますので、質問者様が最善と思われた方法で構わない
と思います。
2005/09/24 18:14
洋服は初めから贈るつもりはありませんでした。同じような質問で、趣味が合わないとかサイズが合わないなどの意見もあり、ありがた迷惑になるかと思って。
5千円くらいでちょうどいいんですね。ギフト券にちょっとした物で考えようと思います。
お返しとかってされたりするのが常識と思っている人もいると思うんですが、お返しされると悪い気になってしまいますよね。友人の結婚祝いのお返しをいただいた時に感じました。
回答ありがとうございました。
微妙な関係でのお祝い事って、考えますよね。
ましてや、出産と同時に「結婚してた」報告を
受けるなんて・・・なんだか寂しいですね。
微妙な関係だったからこそ、気を使わせない為にも
報告をしなかったのでしょうか・・・。
さて、贈り物ですが
男の子でしたら、木のおもちゃはどうでしょうか?
http://www.oakv.co.jp/product/goods.html
画面左寄りの下の「玩具」をクリックして見て下さい。
積み木のセットなら、7,350円
一番右のコロコロミニカーや馬でしたら、
2,500円くらいで買えます。
名前も彫ってもらえます。
(ただし、有料だったと思います)
東京と大阪にお店がありますが、それ以外でしたら
通販での購入になります
2005/09/24 18:05
一緒に住んでる人がいるっていうのは聞いてたんですが、まさか結婚してたとは・・・という感じです。
贈り物に木のおもちゃですね。自然のもので赤ちゃんにもよさそうですね。参考にさせていただきます。
早い回答ありがとうございました。
関連するQ&A
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
不妊です。子連れの友達と会うことについて。
皆さんのご意見をお聞かせください。 私は結婚7年目の30代後半の者(女)です。これまで2度流産を経験し、不妊治療専門の病院で検査した結果、不育症の兆候があると...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
産後、義両親が会いに来る時期
いつもお世話になってます。 このたび3人目を授かり、上二人は里帰りでしたが上の子の幼稚園の関係で、 今回は里帰りせずに出産する予定です。 そこで主人と産後、義...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/09/24 18:19
5千円で十分なんですね。安心しました。現金やギフト券なら赤ちゃんにも好きなものを買ってあげれるし、お母さん自身の物も買えるかなと思うので、それプラス何かちょっとした物でよさそうですね。
回答ありがとうございました。