本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

主人の祖母の法要(お供え等)

2005/10/10 08:34

先日、主人の祖母の一周忌がありました。
施主は祖父です。
主人は長男(跡継ぎ)で、現在別居しています。
まだ結婚2年目で何もわからず、法要の際のお供えについて教えていただきたく質問しました。
主人は孫にあたるのでお供えは不要と思い、四十九日、今回の一周忌ともお供えをしていませんでした。四十九日のときは、帰りにお供えの果物やお菓子を分けていただいていましたが、今回は粗供養として商品券5千円分とお菓子(2千円相当)をいただきました。次の法要の際はお供えをしたほうがよいのか迷っています。また、お供えする場合はどのくらい包めばよいでしょうか。
主人の母はすでに亡くなっているので相談できません。
また、主人の母の法要(施主は主人の父)のときもお供えをしたほうがよいでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/10/10 09:19
回答No.1

>主人は孫にあたるのでお供えは不要と思い…

跡継ぎという観点から見れば、施主の家族ですから、他人行儀に御供えを出すことはありません。
とはいえ問題なのは、別居されている点です。施主のお祖父様から見れば、外孫のような感じられたのでしょう。

>次の法要の際はお供えをしたほうがよいのか…
>母の法要(施主は主人の父)のときもお供えを…

法事は皆さん御仏前という現金を持ってこられますが、お寺に料理屋、ギフト屋と支払うととても足りません。
ご主人に、施主の家族であり跡継ぎであるという意識がおありなら、その費用を負担する義務があります。御仏前とか御供えとかでなく、裸の現金を事前にお渡ししておくのがよいでしょう。
施主の家族だから、ただで飲み食いしてよいということでは決してありません。

また、法要が始まる前かあとに、施主があいさつをします。そのとき施主と一緒に並んで、跡継ぎであることをアピールしておきましょう。

お礼

2005/10/10 09:56

丁寧にご回答いただきありがとうございました。
とても勉強になりました。
家族ということで今まで甘えていました。
今まで妊娠中のため主人だけ会食に出席しており、今回初めて夫婦そろって出席しました。
そうですね、法事はいろいろとお金がかかるものですね。
次回からはきちんと用意しようと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2005/10/12 13:15
回答No.2

こんにちわ。私も同じ状況(主人の祖母が他界、主人は跡継ぎで別居)で、葬儀・四十九日・一周忌と済ませましたが、香典をすべて包みました。もちろん供物もお供えしました。
何もなしで手ぶらで行くのはどうかと思い、供物は考えていましたが、内孫なので、香典はどうなのか、、、と思ったのですが、実母に相談し、葬儀2万、後は1万づつ香典を包みました。
以下のHPに載っているので、参考にされたらいかがでしょうか。
多分、商品券5千円と言うのは香典の半分返しに当たるのでは??と思います。
親戚の方から、無礼とか思われないように気をつけてください。

お礼

2005/10/12 17:04

ご回答いただきありがとうございます。
葬儀は香典辞退でしたが、法要のとき手ぶらで行ってよいのか気になってました。
次の法要の際は用意していこうと思います。
とても参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。