本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

お祝い金はいくら?

2006/03/14 14:00

 結婚式に招待されていくら包めばいいか迷ってます。25歳で高校生の頃は仲良くしていましたがそれから5年ぐらいはメールや電話などで付き合ってる感じです。1万円ぐらいでいいのでしょうか?気持ちの問題でしょうけど^・

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/03/14 14:26
回答No.4

20代の女性(社会人)です。
私も他の回答者さまと同じく、2~3万円が一般的だと思います。
披露宴に出席されるのであれば、1万円は聞いたことがありません。
もし他にもお友達が出席されるようであれば、相談して金額を揃えたり、連名にするのも一案だと思います。
URLもご参考になさってください。

http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20010301A/index.htm
http://www.taka.co.jp/sasakon1.htm

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2006/03/14 14:57
回答No.8

せめて2万円にしたほうがいいです。
私が結婚する際主人の友人(高校時代まで仲良く以後は連絡無し)は一万円(当時その人は27歳)でした。
はっきり言って私は唖然としてしまいました。
何で一万円なんだろう?って。

なのでできれば2万で・・。

2006/03/14 14:48
回答No.7

26歳既婚女性です。
確かに普段頻繁に会うわけでもないけど呼ばれちゃったってなると、包む額をどうしようかな~と迷われると思います。一緒に招待された連絡のとれるご友人はいらっしゃいますか?周りに確認するのも一つの方法だと思いますよ。一般的に考えると一万円だと、披露宴には招待されていないけどお祝いを差し上げる金額の上のほうって感じがします。披露宴に招待されたとなると2万円は包むのが社会人のマナーだと思いますし、もし私が招待した友人の中に1万円を包んだ友人がいたなら遠まわしに「そんなに友達じゃないのに」って言われてるの?これって・・・と落ち込むかもしれません(・。・;)

2006/03/14 14:43
回答No.6

お祝いだけならば「欲しいものの足しにして」と(1万円)友人に直接渡すこともあるでしょうが。招待されて出席する場合はお食事代だけでも1万ぐらいはするでしょうから2万~3万はお祝いをするのがいいと思います。

2006/03/14 14:29
回答No.5

29歳既婚者女性です。
1万円は絶対やめて方がいいです。気持ちの問題といえば気持ちの問題なんですが、もう成人していますので社会常識(礼儀)の有無にも繋がりますので、後々恥じをかく事になると思いますよ。私の結婚式の時(当時27歳)高校時代からの友人(当時無職)が1万円をお祝儀として包んできたのですが、式後のお祝儀計算の時それが判りうちの両親唖然としてましたよ。
25歳というあなたの歳や、あなたとその友人との関係からして2万円という金額が妥当なのではないかと思います。ただ、お祝儀って地方によってバラつきがあるらしいので、親御さんや最近結婚式に出席した友人もしくは先輩等に聞いてみてはいかがですか?

2006/03/14 14:20
回答No.3

既婚男です。

ま、おっしゃるように気持ちの問題なわけですが・・
とはいえ、はっきり言いますが、会費制でもない一般的な披露宴に、社会人が出席する場合の最低額は「2万円」じゃないでしょうか。
1万じゃ貰ったほうはぎょっとすると思いますよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。