このQ&Aは役に立ちましたか?
この場合御祝儀の金額はいくらが妥当でしょうか?(長文です)
2006/05/23 20:32
もうすぐ友人の結婚式に夫婦で参加します。
私も友人も近い時期に先に入籍しました。
友人は入籍だけで披露宴はしないと言っていたのでお祝いに1万円相当の品を送りました。
しかしそのお礼もなく、後日私が入籍したと報告した時にもお祝いの言葉も品もありませんでした。
私としては気分が悪く、しばらく距離を置くつもりでしたが、先日披露宴をすることになったので来てくれとの連絡がありました。
私の夫も友人とは顔見知りで二人で招待されました。
気持ち的にはお祝いはしたいのですが、入籍の際のことを考えるとやはりまだ腹立たしく思います。
二人で出席したらまた5万円かかる。。。と思うと正直気が重いです。
夫は私のことをケチと言い、強引に出席の返事を出してしまいました。
この場合の御祝儀はやはり5万円でしょうか?二人で3万円ではやはり少ないでしょうか?
お金のことで汚いことはあまり言いたくないのですが、やはりどうしても納得できないので質問させていただきました。
長々と書いてしまいましたがご意見、アドバイスをよろしくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
状況次第で、~だからこそ、意地でも5万円出そう!・・・と思う場合と、~だから3万円で十分!と思う場合がありますよね。
今回の場合は後者だと思います。
また、前の方が仰るように、すでに1万円出しているのですから、今回は3万円(必要最低限)出して、後は、その様な人なら、付かず離れずで行けばいいともいますよ。
結局、そういう人は損をしていくのですよ。
今は、お腹立ちのことと思いますが、イライラするのも無駄なエネルギー消費です。
今回の事は割り切って、貴方たちご夫婦は大人として、また、所帯を持ってるものとして、きちんとされていたら良いのです。
世の中いろんな人がいるものです。
良いお勉強になりましたね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
金額ではなく、気持ちの問題です。
お礼
2006/05/24 07:42
理想はおっしゃる通りです。
しかし気持ちとお金を完全に切り離して考えることはできないわたしはきっと小さな人間なのでしょうね。
アドバイスありがとうございました。
私なら行きません。
「親戚の披露宴と重なって、どうしてもそちらに行かなくなってしまった」と言って、当日は電報を送っておきます。
だって1回お祝いしてるんでしょ?
いくなら5万した方が良いと思います。
そういう人に限って「○○は披露宴の時3万しか入れてなかった」と言いそうですから。
私ならその人に言うかな
「入籍だけって言ってた時にお祝いしたけどお返しがなかった。
お互い様って事でないのかなと思ったけど、私が入籍したときは、お祝いの言葉もなかった。
それで気持ち良く披露宴に行くことはできない」と。
まあ、縁が切れるのを覚悟の上ですが。
でも、そういう人っていますよね。
自分の時はして貰って当然。来てもらって当然って感じなのに、相手のときは知らん顔って。
言わないとわからない人もいます。
こういうのは友人だから良いではなく、友人だからきちんとしなければいけないと思います。
まあ今回は手切れ金だと思って5万払ってお付き合いをやめたらどうですか。
お礼
2006/05/24 07:39
ご回答ありがとうございました。
私が行くかどうか迷っている間に夫がさっさと出席の返事をだしてしまいましたので行くことは決定なのです。
>こういうのは友人だから良いではなく、友人だからきちんとしなければいけないと思います。
おっしゃる通りです。いいことも悪いこともはっきりと言えないのは日本人の悪いところですね。
多分相手はお金に汚いのではなく無頓着でそういった常識に疎いのかな、という気もします。
いや、でも人生計画はばっちりだし。。。
冷静になって指摘するべき友人かどうか見極めようと思います。
ありがとうございました。
質問者さんの年齢にも寄りますが、文面から察してお若い方と推定して回答しますね。
3万円でもいいんじゃないかなぁと思います。
すでに1万円のお祝いをしているわけですし、それでいいと思います。
それで合計4万円のお祝いをしたことになりますし
十分なのでは??
こちらもお祝いをもらってないことですしね・・・。
若い夫婦にとっては結婚式のご祝儀って結構しんどいものですし、
服代もいるし、実際厳しいものですよね。
常識のある方ならその辺を察してくれると思います。
その常識があるのかどうかというご友人ですが
常識のない人ならこちらが律儀に5万円も包んでも
特に感謝もしてくれなさそうですから、私なら3万円で済ませる気がします。
ご主人様はそのご友人とお友達なのですか?顔見知り程度なら、自分がお祝いもしていない夫婦をカップルで呼ぶという
そのご友人は変わった方ですね・・・。
お礼
2006/05/24 07:28
ご回答ありがとうございました!
私たちは結婚前から4人で何度も会ったことがあり、私の夫と向こうの旦那さんはすごく意気投合して今ではたまに電話するような間柄になっています。
だから夫は絶対に行くと言ってききません。
確認してないですが、その旦那さんにはせめてお祝いの言葉でも貰っていたら私の気持ちは少しだけ軽くなるような気がします。
なんだかこの文を書いていて思ったのですが、ただ単に友人が賢くないだけに思えてきました・・・(^_^;)
ご意見を参考に夫とよく話し合って3万円でもいいか決めようと思います。
ありがとうございました☆
お礼
2006/05/24 07:52
アドバイスありがとうございます!
そうですね、自分の常識と人の常識は違うものだと割り切って冷静になろうと思います。ご意見を参考にし、相手の常識に振り回されず自分の常識に従って決めようと思います。
>イライラするのも無駄なエネルギー消費です。
本当にそうですね。なんだか目が醒めました。ありがとうございます。
>世の中いろんな人がいるものです。
良いお勉強になりましたね。
本当に勉強させてもらいました。
また、お金がからむとこんな気分になるのだと言うことにも気付きそう言った点でも勉強になりました。
自分は友人にこういう不快な思いをさせたくないものです。
ありがとうございました。