このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/05/31 09:58
結婚のお返しについて、分からないことだらけで
頭が混乱しています。
教えて下さい!
上司や同僚への礼状をつけようと思います が、手書きの場合、どのようなものに書いたらよい のでしょう。
一般的には、白い(裏が紫の?)封筒に
白便箋に縦書きにするものですか?
小さなメッセージカードを小さな封筒に入れて、
というのでも無礼になりませんか?
絵はがきなどはいかがですか?
もしくは、結婚しましたハガキ(写真入りの)を
内祝いに切手無しで同封する場合もあるのでしょう か?
できるだけ具体的に教えて頂けると助かります。
若い二人が御礼をするのですから、結婚しました葉書でも一言手書きで書き添えてでいいと思いますよ。
仕事で、よく結婚だけに限らず色々な贈り物を受けるのですが、結婚の返礼品の場合なら、持参する場合はお礼の熨斗もしくは包装だけで、口頭でしっかりお礼を伝える、配送の場合は、ふざけたキャラクター便箋などでない限りはいいと思いますし、葉書だけを入れる人もいれば、シックな便箋に封筒、て人もいます。正式には白い封筒・便箋でしょうが、上司だけでよいのでは?同僚はメッセージカード程度でもよいと思いますよ。いずれの場合も一言添えるのがベストです。
なによりも、真心こもったお礼の気持ちが伝わることが大切に思います。
私達もその気持ちがきちんと伝わるべく、日々大切に取り扱っています。
ちなみに、ワインや日本酒・グラスなど、割れ物は婚姻関係には不向きとは言われています。(両家が割れる=仲たがい、二人が割れる=別れる、という語呂合わせかと。)先方がワインや日本酒が好きだとわかっている場合には「好物をもらってよかった」と喜んでいただけると思いますが、年配の方など気にされる方もおられると思いますので、書き添えます。一般的に、お慶びごとは形で残るもの、病気や不幸のことは形の残らないもの(食料品や券類)と言われています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
結婚式をする、しないで揉めています
結婚を考えている彼氏がいるのですが、結婚式のことで揉めています。 私の姉が最近結婚したのですが、仕事が忙しかったり、同棲していたのですが、できちゃった結婚とい...
七七日忌法要の挨拶状と品物に対してお礼状は必要?
知人が亡くなりましたが、遠方のため香典を郵送し、その後香典返しを頂きました。 香典返しにはお礼状は不要とのことでしたので、送ってはいません。 その後、「七七日...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/05/31 15:10
丁重なご回答ありがとうございました。
専門家の方からのご回答、
大変参考になりました。
早速礼状の文面を考えます!
ありがとうございました。