このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/02/23 10:18
母が他界し葬儀を行いました。
入院して様態が急変し昏睡状態のあとなくなりました。
勤めていた会社(常勤のアルバイト、半年になります)は昏睡状態に陥って何日か休んだ末、長く入院生活になるだろうと思われましたので、退職の旨を上司に言いました。
が、会社側から3ヶ月休暇、その間毎月10万円の給与を出すから心置きなく看病していいと言われ、有難くお受けすることにしました。が、お給料はいただかないつもりでしたが。。。その時に会社の社長からお見舞金をいただきました。
予測と違ってその後一週間もしないうちに亡くなりました。お通夜に上司が来てくれて、お香典は社長の名前でした。社長には弔電、お花までいただきました。会社は初七日が終わって出社しました。49日の法要のあと、
社長にはお香典返しとして商品を考えていますが、あまり高価な商品をお送りしてもかどがたつし、どうしたものかと思っています。
社員を大切にする良い会社にお勤めになっていらっしゃると思います。
私の会社でも従業員に不幸があると社長名で弔電や生花を供えてくれます。でも社長が直々に弔問してくれることはありません。弔問は自分が所属する部長や人事部の人がやってきます。これは全社員を公平に処遇するためです。
もちろん個人的に親しい場合には、その本人が弔問してくれます。個人的に香典をもらったりすると、その人にはお返しをしますが、会社として香典をいただいた場合にはお返しはしません。
ただ皆さんには何らかの意味で迷惑をかけているので、口頭でのお礼は必要だと思います。またそれでは気がすまないというのであれば、皆さんで分けられるようなお菓子を配るのも良いと思います。でもそういうのはあまり見たことありません。
不幸は誰にも訪れるもので、当事者は大変なので、周りの人は(特に会社のひとは)あなたが不義理をしたとは思いません。
ものでお礼をするよりも、みなさんから暖かい扱いを受けた分を今後の仕事でお返しをするのが一番だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
先ほど(No.1)の補足です。
通常会社の規定として、お香典をもらったとしたら、お返しをする必要は無いと思います。
私の場合、派遣社員で、しかも勤め始めて2ヶ月しかたっていないときに、母が亡くなったのです。
本来なら、会社としてのお香典は貰える立場ではなかったのに、上司の特別の計らいで、頂きました。
その時に、お返しについて相談したところ、何かお菓子でも送っておいたほうが良いのではと言われたこともあって、そのようにしました。
お香典、弔電、お花すべて、名前は社長になっていても、費用は会社の経費で落としているのではないでしょうか?
ただ、何かお返しはした方が良いと思うので、会社の皆で食べてもらえるような、お菓子とかはいかがですか?
ところで、この会社はいまどき珍しいくらい、良心的な良い会社ですね。
アルバイトなのに、3ヶ月休暇+10万円の給与なんて、ここまで言って貰えるところは、まず無いと思います。
こんな良い会社に勤めているあなたがうらやましいです。
ちなみに、私も昨年5月に母を亡くし、会社からお香典を貰った時に、お菓子を送りました。
関連するQ&A
彼氏の母親が亡くなりました。
先週末、お付き合いしている彼の母親が亡くなりました。 彼とは4年半付き合っていますがご両親とはまだ一度も会った事はありません。 彼のお母様は2年程前...
お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典...
私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、...
班一同としてのお香典
今年度から班長を引き継いだのですが、数日前に班に加入されている方がお亡くなりになりました。 班として、班費からお香典を出すことになっているのですが、その場合の不...
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
香典返しのカタログを申し込まないと・・・?
香典返しとしてカタログをいただきました。 これは申し込まなければ、その分相手には請求されないものでしょうか? 結婚式のお祝い返しのカタログでは、申し込まずに...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。