本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

初七日について

2006/07/16 00:01

知人が亡くなりましたが、仕事の都合で告別式に参列できませんでした。非常に心残りです。その代わりと言っては不謹慎かもしれませんが、初七日の日に線香をあげに行きたいと思っております。この場合、何を持って行ったらよろしいでしょうか。
なお、通夜には出席し、香典も渡しています。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/07/16 01:17
回答No.1

まず 相手の親族の方に 告別式に参加できず 初七日の日に
お線香をあげたい旨 連絡を入れ 親族の方の意向を
お伺いした方が 良いかと思います。

通夜に参加し 香典も渡しているのでしたら
何かを持っていく必要は無いと思いますが
手ぶらで行くのも 気が引けると思いますので
「花」もしくは「お供物(お菓子など)」を
持って行くのがよいかと思います。

ちなみに 私の父が去年亡くなり
その際に 初七日に突然友人と名乗る方が来て
急な訪問で 慌ててしまった経緯があります。

また 事前にご連絡を頂いた方の殆んどが
お供物 または 花を持って来ました。

参考までに…

お礼

2006/07/16 01:39

ご経験からのご回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2006/07/16 23:35
回答No.4

とてもお気持がはやっておられる感じがしますが、きっと深い友情のあったご友人だったのでしょうね。
お心お察しします。
私としては、そのご友人のご家族とも親交があって、思い出を語る間柄であるなら、ということで、初七日まで待たなくても、お葬式から2~3日の間はお参りに来てくださるかたもいますし、最初の日曜日あたりでもいいのではないかと思います。
遅れてお香典をお持ちくださる方もいますし、そのために葬儀社も、香典返しの品を一ヶ月くらいはある程度の数量置かせてくれるものです。
また、最近は、お仕事をお持ちの方が以前より圧倒的に多く、49日までの7日ごとのお寺さんのお経を、必ずしも行うお宅ばかりではありません。
お寺さんをお迎えする人手が無いということで、全く依頼しないお宅もあるとのことです。
6回ある7日ごとのお経を日曜日に依頼する場合のあるでしょうし、お寺さんの都合で6回が3回になる場合もあるでしょう。
やはり、皆さんの回答にあるように、ご友人のお宅に電話をして、うかがっても差し支えない日時を確認するほうがいいと思います。

お礼

2006/07/17 07:12

どうもありがとうございます。ご家族のご都合を第一に考えたいと思います。いろいろなアドバイスありがとうございました。ポイントは回答順ということでご了承頂ければと思います。

質問者
2006/07/16 21:42
回答No.3

初七日に行く際は事前に電話連絡をして、ご都合を聞いてから行く様にしてください。

お供物としては、お線香や生花、知人が好きだった物(例えば、お酒でも水菓子など)を持って行っても良いとおもいます。

初七日頃は、一段落した頃です。ご家族の方も疲れが出てきて頃ですので、余り長いはせずに、おいとましましょう。

お礼

2006/07/17 07:10

ありがとうございます。やはり当のご家族のご負担が少ないような配慮が一番大切ですね。

質問者
2006/07/16 09:47
回答No.2

お気持ちは解らないでもありませんが、親族でも皆が皆、通夜、告別式両方に参列する訳ではありません。
仲の良かったお知り合いと言う事ですから、通夜の参列だけではお別れも尽きなかったのだと思いますが、改めてお別れを・・・とお考えならば、まだバタバタされているであろう初七日よりも、四十九日の前辺り(三十五日でも)に伺われては?と思います。
「えっ、お通夜にも来てくれてたのに、どうして?」などと思われても・・・ですよね。(喪家の経験からの意見です)

因みに、お香典もされているのですから、お持ちになるなら、あまり値の張らないお花や故人がお好きだった食べ物などが良いと思います。

お礼

2006/07/17 07:09

ありがとうございます。自分の気持ちばかり考えないように気をつけます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。