本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

出産祝い

2006/08/03 21:11

10月に、友人が3人目を出産するので、お祝いを何にしようか考えています。義両親の縁で知り合い、それほど親しいというわけではないのですが、今後もお付き合いが続いていくだろう方です。
4歳、2歳の男の子がおり、今度生まれる赤ちゃんの性別は不明です。
服は好みがありますし、3人目ということで、おもちゃや食器もあるだろうな、と思うと何が喜ばれるのか考えてしまいます。今のところ、靴と絵本が候補ですが、いっそのこと商品券の方が、気が利いているのかなと思ったり・・・
なにか良いアイデアがあれば、教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/08/04 12:28
回答No.5

はじめまして。
4歳と2歳の子持ち。そして先月3人目を出産しました。
ほとんど育児用品というのはそろってしまったり、経験から買わずに切り抜けてしまったりしています。

しかし、3人目にはじめてぶつかる育児の問題がでてくるので(他の子より大きいから、服が使えないなど)
やはり現金は強い見方だと思います。
現金だと「ものものしい」、という場合は商品券、上のお子さんもつかえるトイザラスの商品券だと、いただいて嬉しかったです。
「おいわいなにがいい?」と聞かれて困ることが多いです。「これください!」なんてねだれませんし・・

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2006/08/09 21:23
回答No.6

友達が3人目を出産した時、私は商品券をあげました。
出産祝いは半返しでお返ししなくてはいけないので、物よりも商品券の方がいいのでは?と思います。
私が出産した時はほとんどの人に現金を頂いたのですが、友達はほとんど物だったので、内祝いを返すのに結構お金を使って大変だったみたいです。

2006/08/03 21:38
回答No.4

好みやセンスが全く一緒ならお品を差し上げるのも良いですがなかなかいらっしゃいませんよね。私も昨年産み、お祝い頂きましたがくれた方には失礼ですが、正直げ~って思った物もあります。

3人目ということですし大体もっていると思います。数あって困らないものが良いと思います。商品券は無難だと思います。それで本当に好きなもの、必要なものを買って頂けるとなおさら残るし大事にして下さると思いますし・・・。夢がないかもしれませんが私の本音かな。

2006/08/03 21:38
回答No.3

私だったら何が欲しいか聞いて欲しいですし、友人に贈る時も必ず何が良いか聞きます。「商品券や現金が良かったら、それでも遠慮なーく言って!!」と付け加えて。
それほど親しいというわけでもないご様子なので、向こうも言いづらい(こちらも聞きづらい)かもしれませんが、その場合はやはり現金か商品券になりますかね。
私は出産祝いでも、割と現金を頂きましたヨ。

2006/08/03 21:30
回答No.2

下の子を出産したときのお祝いに、アクセサリーをいただきました。

赤ちゃんのものはあるだろうから、いつまでのきれいなママでいてね!という意味だよって。

子育て中は子ども中心になりがちですが、自分のきれいにも目をむけなきゃねってうれしく思いました。

いまどきのママは、自分のきれいも手を抜かないとは思いますが、ママへのプレゼントはいかがでしょうか?
出産おつかれさま!!って。

2006/08/03 21:28
回答No.1

3人目です。ほしいものを贈るのが一番喜ばれますがたいていのものはあるはずです。商品券でOKです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。