このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/30 17:31
以前我が家に留学してたオーストラリアの子の結婚式に列席するのですが、お祝い金をどのくらいしたらいいのか教えて下さい。
オーストラリア在住です。
こちらではお祝いにお金を渡すというより
生活に必要な物等を買ってプレゼントする方が
主流です。
私もこちらで式を挙げましたが
家庭用品やら食器や電化製品など
頂き新婚生活で大分助かった覚えがあります。
お式以外にこちらでお買い物をする時間が
あれば何か素敵な生活用品のプレゼントはどうでしょうか?
日本の製品も何でも精巧でデザインも素敵ですし
喜ばれると思いますよ。
あまり値段にこだわる必要はないと思いますし
気持ちがこもっていればきっと相手にも伝わると
思いますよ^6^
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
同僚の妹さんへの結婚祝い
同僚の妹さんと、その同僚を通して少しつきあいがあり (今まで食事に行ったり、メールのやりとりを時々します) その妹さんが入籍をすることになりました。 そこ...
16歳年上のバツイチ子持ち男性との結婚
はじめまして。 是非皆様の意見が欲しくて投稿させて頂きました。 私は21歳です。今、1年半ほど付き合っている37歳の男性との結婚に着いて悩んでいます。1年半...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/09/22 13:17
情報ありがとうございました。
無事にオーストラリアの結婚式に参加して来ました。
2時30分からチャペルでの式
5時からパーティーでしたが、10時30分くらいまであって
着物を着ていた私には、辛かったです。
結婚式の翌日のお昼に新郎・新婦とその家族が家に集まり
バーベキューを楽しんだ後にお祝いの披露をしました。
メッセージカードの中にお金が入っているパターンが殆どでした。
50ドルが主で叔父さん夫婦だと100ドルでした。
中には品物のお祝いもありましたが、シーツとかフォーク・スプーンの
セットと生活用品でした。
日本のように一人列席だと3万円とか二人だと5万円などという高額ではありませんでした。その代わり引き出物などもなく、食事もビュッフェスタイルで案外質素でしたが、家族・友人の暖かい祝福は、日本の義理なんぞなかったですよ。
よその国の結婚式に列席して異文化を経験出来てよかったです。