本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

7人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式や披露宴をしなかった方、後悔してないですか?

2006/12/07 22:10

私は1年前に結婚し、結婚生活は何も問題なく幸せです。
結婚式は神社で挙げ、家族だけでささやかな食事会をしました。
そのことはとても幸せだったのですが、最近、友人の結婚式や披露宴に出席すると、ウェディングドレスを着たり、また披露宴をしているのを見ると羨ましくて仕方がないのです。定期的にこの感情が湧いてきて涙が出てきてしまうのです。

できればもう一度結婚式(ウェディングドレスが着たい)、そして披露宴がしたいのです。

沢山の方から「おめでとう」と言われ、祝われ、正直、ちやほやされたいのです。

こんな風に思ってしまって、感情を抑えきれずしょっちゅう泣いてしまいます。もちろん、旦那のいないときに一人で泣くようにしていますが。

結婚式や披露宴をしなかった方、このように思ってしまうことはありませんか?そして私と同じ様にこんな風に思ってしまうとき、このような感情をどのように処理していますか?

その他の回答 (25件中 16~20件目)

2006/12/08 12:26
回答No.9

こんにちは。

私は、現在、海外に住んでいます。それで、結婚式は、旦那と2人だけでやって、披露宴はやりませんでした。っていうのは、アルコール依存症の父がいるので、小さい頃から、家族と一緒に結婚式や披露宴をすることは、嫌だったし、親戚なんかに迷惑かけるし、そういった場所で、父がどんなことするのか分からなかったので、だから、今でも、家族や親戚と一緒の結婚式や披露宴は、やりたいとは思いません。逆に、旦那の家族や親戚、それから、私の親戚なんかから、やりなさいっていわれてますけどね。でも、やりたくないんですよ。

でも、やりたいことと、やってみたいなってのは、意味が違います。私だって、父が普通のひとだったら、家族や親戚と一緒の結婚式や披露宴をやってみたかったなって思ってます(父は、親戚の結婚式でも、問題を起こしたことがあったので、それで、他の親戚のほうからは、結婚式や葬式にも呼ばれたことありません)。でも、やりたいって思っても、結婚式で、ちやほやされたいっていうのはありません。あくまでも、みんなに旦那を知ってもらいたいっていうのが理由ですね。それから、普段会ってないような知らない人が来ないような、小さな結婚式や披露宴がいいなとも思ってます。だから、126876578さんのような、ちやほやされたい結婚式というのは、やりたくないです。

それから、先月、旦那のいとこの結婚式にいってきましたけど、約250人の出席客で、政界、スポーツ界などのひとも出席した大きな結婚式でした。彼女は、昔から、かなりの甘えん坊で、とにかく、みんなにみせつけたい結婚式をしたいということで、そういった結婚式・披露宴になりましたけど、でも、彼女自身のことでも大変でしたけど、きている客が楽しいかどうかも考えたりなんかしてて、かなりストレスたまってましたし、ウェディングプランナーとも、あれこれやったり、写真撮影もうまくいかなかったり、とにかく、大変でしたよ。それに、結婚式・披露宴準備中期間では、メーキャップアーティストや、ヘアスタイリストをどのひとにするのかも、よく分からなくて、私にいろいろ聞いてきたり(でも、私は、まきぞえにされたくなかったので、何もいいませんでした)、それから、彼女の母親や祖母とも、結婚式・披露宴のことで口喧嘩になったりとすごかったものです。

とにかく、そんな大きな、また、ひとがうらやむような(?)結婚式・披露宴にでて私は、うらやましいって思ったかっていうと、思いませんでした。っていうのは、そんな大きな結婚式や披露宴をやることで、逆にストレスがたまって、また、ひとにみせつけるための結婚式だったら、意味がないかなって思ったからです。

私は、勝手なひとっていわれるかもしれませんけど、昔から、結婚って、好きな相手と一生を誓うものだって思ってましたので、だから、家族がいなくても、2人で、それを誓うことが出来れば、そんな幸せはないなって思ってましたし、今でも思っています。だから、私はだんなとは、2人で、勝手に教会に行って、式をあげました。ウェディングドレスもなしです(笑)

でも、そんな秘密っぽい結婚式は、私が小さい頃からやりたかったことだったので、うれしかったです。ただ、旦那のほうが、やっぱり寂しかったみたいですが。。。

でも、なんていうんでしょうね。お金があれば、いつでも、そういった結婚式や披露宴ってやろうと思えば出来ると思いますよ。若い、年取ってる関係なく、自分のやりたいことを実際にできるだけの余裕なお金があれば、なんだってできるはずです。

それから、126876578さんは、なんだか、ちやほやされるっていうよりも、ひとにうらやましがられるような、そんな結婚式をされたいようですよね。でも、結婚式っていっても、完璧な結婚式ってないですしね。もし、ウェディングドレスを着た結婚式をして、その後に、今度は、海外挙式をしたいとか、後は、また、別な感じで結婚式をしたいとかっていうと、きりがありませんよ~(笑)

とにかく、一番いけないのは、ひとをうらやましがる、その心ですね。自分が幸せだって感じたり、人よりも劣っていないって感じることが出来たら、きっとそういう感情は起きないと思います。

それから、お金がたくさんあって、大きな結婚式をして、ひとにうらやましがれる結婚式や披露宴をしても、4ヵ月後に離婚している人も実際にいますので、結婚っていうことはどういうことなのかもよく考えるべきです。

とにかく、まずは、旦那さんに、今の気持ちをいって、それで、その夢をかなえられるかどうか話し合ってみることだって思いますよ。けれど、世界には、そんな結婚式や披露宴をあげれないひとだっていますので、126876578さんの言っていることが、どれだけ幸せぼけ(ってきついこといってすいませんが)の意見だっていうことにも気づきましょうね☆

お礼

2006/12/09 12:00

>とにかく、一番いけないのは、ひとをうらやましがる、その心ですね。自分が幸せだって感じたり、人よりも劣っていないって感じることが出来たら、きっとそういう感情は起きないと思います。

ほんとにそうですね。私はすごく人を羨ましがるところがあります。私の悩んでいる根本原因に、今気付いたんですが、夫はすごく優しくて私を愛してくれているんですが、人前ではかなり冷めた態度でいるんです。恥ずかしがりやなんだと思います。

で、人の結婚式や披露宴に出て何が一番羨ましいかというと、新郎が新婦のことを愛おしそうに見つめていたり、俺の妻だぞって誇らしげにしていたり、つまり、新郎が新婦に惚れてる感じを恥ずかしがらずに人前で表現していたりするのが羨ましく思ってしまうのです。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/12/08 09:57
回答No.8

結婚5年になりますが、私もいわゆる結婚式・披露宴をしていません。
両家を招いて写真撮影に立ち会ってもらい、そのあと食事会をしました。
友人達とは2次会にもならない、お互いのパートナーを紹介する飲み会を
開いただけです。
その代わり、といっては何ですが2人が旅行好きなので旅行には力を入れましたが。
そんな状況ですが、「結婚式・披露宴をしたかった」という後悔は全くありません。
式・披露宴に参加するのは好きですが、自分が雛壇に座るなんて勘弁、という感じだったので、
その後に友人の結婚式・披露宴に出ても普通に楽しんでます。
というか、出席者の立場でいろいろ洋服や髪形を考えるのが楽しいんですね。
おそらく、自分の写真撮影のときより、友人の式・披露宴参加のときの
方が気合入ってます。(笑)
いろんな人の話を聴くと正直「披露宴ってタイヘン」としか思いません。
(このサイトの質問の多くを見てもそう感じます)
1日の数時間の「ちやほや」のために、披露宴をされる方は何ヶ月もいろんなことを調整したり、
決めたりして時には親や親戚等周囲に気を使って苦労したんだろうなー、と。
(写真撮影の業者・衣装選びをたった2日で決めてしまった私たち夫婦には、
そんな何ヶ月もいろいろ考えるのはムリな話です。)
多分これこそが、私が披露宴を見ても全然うらやましくならない根本原因かも。(笑)
披露宴で人をうらやんでも、数日のことです。2人で幸せに暮らしていけることのほうが、
ずっと人にうらやましがられますよ。

お礼

2006/12/09 11:48

そうですね。確かにいろいろと調整したり、大変だって聞きますね。でも、そんな大変さも幸せそうで羨ましくなってしまいます。ありがとうございました。

質問者
2006/12/08 09:47
回答No.7

質問者さんの気持ちわかります。
私は普通に結婚式を教会であげ、披露宴もおこなったのですが、なるべくゲストの人たちと時間を長く過ごしたいと思い、着物を着ませんでした。
 でも式が終わってみると、着物も着てみればよかったなぁって思い始め、両親とか祖母とかは着物姿が見たかったんじゃないかなぁって悩み始めました。
 そして旦那に相談してみたところ、だったら写真だけ撮ろうということになり、美容院で貸衣装と写真もセットで5万円のコースを使って着物の写真を撮りました。
 写真を撮るときには、お互いの両親も呼んだので結構チヤホヤされましたよ(笑)
 そしてその写真は近い親戚に配って評判も良かったです。
 トピ主さんがウェディングドレスを着たくて涙まで流されて悩んでいるのであれば、写真だけでも撮ってみたらどうでしょうか?
 それで今後の長い結婚生活が楽しく過ごせるのであれば安いもんですよ。そういうものを何回もやるもんじゃないという周りの意見があるなら、身内には黙って旦那様と2人だけで撮るとか、友人だけに見せるとかなんとでもなりますよ。
 はっきりいって、何十年たってからドレス来たって似合わないですよ。今着ないと自分も楽しくないでしょう。
 泣かなくてもいいです、がんばれ~!

お礼

2006/12/09 11:45

ドレスを着ることは出来そうですね。でも、私は特に披露宴がしたいのです。一生に一度しかない、幸せ絶頂な瞬間を味わってみたかった。思いっきり綺麗なドレスを着て、お祝いされてみたかったって思うのです。ありがとうございました。

質問者
2006/12/08 08:38
回答No.6

こんにちは。
40代前半既婚女性です。

辛口になりますが
読んでいただけますでしょうか。

神社できちんと式を挙げたということですね。
でしたら離婚再婚でもしない限り
またドレスを着て2人だけで結婚式というのはどうかとおもいます。

というのは、「神社での式」の意義、意味が全く消滅してしまうからです。
地球上に星の数ほどいる男と女のなかから
たった一人をお互いに見つけて
一生を共にしようと誓い合うことが
結婚式です。
普段はしない格好をして
(ドレスも和装もまったく機能的ではないですね。
古い時代形式の服装をすることで
普段の自分自身とは別のステージに上げるという意味があるのです。)
人の力を超越した何かの前で
誓ったのですよね。
2人を結びつけた大きな力を畏怖して
それに感謝していますということを宣言したのですよね。

いったい誰のために着る花嫁衣裳でしょうか。
あなた自身でもなく、親でもなく、友人知人のためでもありません。
あなたを一生のパートナーと選んでくれた
たった一人の男性のためにこそ
着る花嫁衣裳です。
それが質素なものであろうと
ただの平服の白の木綿のワンピースであろうと
「私は好きな人の花嫁になるのだ。」
そう思って髪に一輪の花を挿す。
その気持ちこそが美しいのです。

あなた様は今ご自分がどれだけ幸せか
ご存じないのです。
愛する人と「何の問題もない」結婚生活をおくり
こうやってPC環境も持ち、衣食住足りている。
若さと健康も持っている。

それを感謝することをせずに
豪華なドレスやご馳走、シャンデリアがきらめく大広間で
華やかに振舞うことを切望しては
かなえられないと泣く・・・。
それも愛する人とと、安心して暮らしている
清潔で心地よい部屋で・・・。

客観的に見てどうお考えですか?

また、私の経験談をお話します。
私は離婚歴があります。
前の結婚で豪華な式披露宴を行いました。
当時の私は21歳と若く、物事を深く考えていなかったと思います。
式も披露宴も、世界が自分中心に回っている
花嫁の願いは全てかなえられて当然
一生に1回だから後悔しないように
当時の私は、結婚式や披露宴を
学芸会の出し物程度に考えていました。
どうせするなら全部しよう。
あれもいいなこれもいいな。

そして新婚旅行に信州あたりに行く案が出たとき
私は「いいこと」を思いついたのです。
都会で豪華な式披露宴をして
新婚旅行先の高原の教会で
ウエディングドレスを着て、白い馬が引く馬車に乗って
2人だけで結婚式を挙げる。
これなら「豪華な式披露宴をしたい、綿帽子を被りたい。三々九度をしたい、色打掛を着たい」という願望と
「高原の教会で2人だけで神父様の前で、指輪交換、キス!」
両方かなえられるではないかと!

世紀の名案!と思って母に言ったところ
大変な剣幕でしかられ、諭されました。
いったい式というものをどう考えているのか。
沢山の人を式に呼んで、その人たちの前でしたことを
何故再び2人でする必要があるのか。
結婚式は学芸会ではないと。

当時の私は親の言っている意味が
よくは解りませんでした。
「だってあれもこれもしたいのが何故いけないの?」
「式なんてその時の普段と違う感じを楽しめばいいじゃない。」

結婚のなんたるか、
人生の伴侶を得ることの重さの何たるかを知らない
あまりにも幼い未熟な考えでした。
幼稚園の出し物で
「お姫様のドレスが着たい。でもこっちの妖精の役もしてみたい。」
その程度でした。

白い馬に乗って高原の教会にいけないなら
信州なんて「しょぼくて行きたくないわ」と
新婚旅行は「絶対海外ね!」と前夫をせっつきました。

まあ、そういう意識の低さで結婚式をしたので
15年後に夫婦は破綻してしまいました。とほほ。

今の幸せをよくご覧なさい。
でないとたとえ、その願望がかなっても
芸能人でもっと豪華なドレスを着ている人を見れば
空しくなり
2億円の婚約指輪をTVの婚約会見で見れば
羨ましくて泣き・・・
「私も婚約会見したかった」
そうなってしまいます。

今度は友人が家を建てたと聞けばシクシク
車を買い換えたと聞けばシクシク
子どもが生まれたと聞いてはシクシク
その子が有名私学に入ったと聞けばシクシク

そんな毎日を嬉しいと思えますか?

さて、お気持ちの持ちようはこれからいくらでも変えることが出来ます。
だって愛している人と結婚できたあなた様ですから。

これから具体案です。
(1)離婚して再婚する。(これは嫌ですよね)
(2)お金を貯めて素敵なドレスを買い、それを着る機会を作る
例えば、ディナーショーに行く
歌謡学校などに通い、2年に1回の発表会で豪華なドレスを着る。
社交ダンスを習う。
ピアノを習う。(発表会がありますから。)

そしてこれは肝に命じて下さいね。
「花嫁」だからちやほやされるのだということ。
たった一日のちやほやがなんですか。

どうせなら日常的にちやほやされるような
綺麗な奥様になってください。40になっても50になっても
60,70,80になっても!

40代になって私はチヤホヤの度合いが
だんだんあがってきましたよ。
「若くて可愛いね」というチヤホヤではなく
「大人の女性として敬われる」チヤホヤになってきました。
「ご夫婦でデート素敵ですね!」
「いつもご夫婦でこうやって、バーとかにお出かけですか?」
「ご主人が奥様にプレゼントですか?いいなあ。私もそういう旦那様がいいな。」
「ご主人のお見立てのドレスですか?いいですね。」
こうやって毎週夫と出かけるたびに
お世辞でもちやほやされているので
これ結構いい気分ですよ!

元気を出して!
せっかくの幸せが逃げてしまいますよ!

お礼

2006/12/09 11:41

もちろん、結婚生活は問題なく、夫も優しく、感謝しています。でも人からお祝いされたり、幸せ絶頂な瞬間を人に見てもらいたいっていうか、そういうのが無かったので残念に思ってしまうのです。子供じみたことを言っていることはわかっています。でも、どうしても憧れが止まらない、私もやりたかったって思ってしまうのです。今の日常の幸せの方に目を向けなければいけないですね。ありがとうございました。

質問者
2006/12/08 01:51
回答No.5

こんばんは。私はこの12月で2年目になります。

私の場合は海外で式だけ挙げて来ました。それから参列者の方とお食事してセレモニーは終わりでした。いわゆる披露宴というのはしていません。ちゃんとウエディングドレスはセミオーダーで作りましたけど、カラードレスは着ていません。一点豪華主義でいきました。

何か分かりますね。そのお気持ち。私も一時期カラードレスに憧れましたもの。お色直しして披露宴で入場するというシーンを一度やってみたくて。でも最近色々な披露宴にお呼ばれして考えが変わってきました。お嫁さんが一番綺麗に見えるのは純白のウエディングか白無垢なんだって気が付いたのです。カラードレスを着るといきなり清純なイメージからただの人妻になってしまうのだと。なんかやぼったくなってしまう感じなんですよね。(とある本に書いてありました)それに披露宴も何回かお呼ばれしてるとパターンが分かってきて、意外と白けている人も多いように思います。「今度はあれね。その次はドレスの色当てかな。」とかね。こんな事にうん100万も使うなら、親戚や友人と海外で楽しむ事に使って正解だったなと思いました。

私は勿論ドレス着て海外でビーチやガーデン撮影もしてるけど、ウエディングドレス好きなので、中国の写真館に行って勝手にドレス着て写真を撮って来ましたよ。カラードレスも選べたのに、なぜかウエディングドレスにしちゃいました。主人なんて待ってられないものね。ついでに民族衣装にチャイナドレスに宮廷衣装まで着ちゃいました。後でその写真を発見した主人は「何だこれ!」って驚いていました。でも凄く綺麗にヘアメークして貰えて感動でした。

式は一度で充分として、ドレス着てロケーション撮影でもしてらしたら良いのでは?泣くほどの思いならかなえましょうよ。リゾートでのロケーション撮影も本当に楽しいし、仕上がりも素敵ですよ。旅行ついでにいかがでしょうか?披露宴で使わなかったお金を多少こちらで使ったって良いと思います。ドレスもレンタル出来るし、ヘアメイクも綺麗にしてくれますよ。しかし披露宴は今からではという感じがしますが。せめてウエディングドレスを着るご希望だけでもかなえてみたら満足なさいませんか?ちなみに海外では見ず知らずのゲストさん達がドレス姿の私に「おめでとう。」と祝ってくれましたよ。これは感動しました。きっとドレス姿で写真撮影していたら、お祝いしてくれると思いますよ。

本気ならドレスを着る機会くらいご自分で設定出来ると思いますので、がんばってみませんか?

お礼

2006/12/09 01:00

そうですね。ドレスを着る機会なら自分で作ることが出来ますね。本当は披露宴っていうか、パーティーでもいいし、お披露目がしたいのですが。でも、最低でもウェディングドレスは着ようと思います。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。