このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/12/19 01:29
こんばんは。
2月上旬に友人が結婚します。
披露宴に出席するのでその時にご祝儀は渡すつもりなのですが、
別途御祝いのプレゼントとしてグルメのカタログギフトを贈ろうと思っています。
そこで質問なのですが、
Q1、結婚式の前に自宅に送るか、結婚式終了後に新居へ送るかどちらがいいですか?
新居へ送った方がありがたいかもしれませんが、こういう結婚祝いのプレゼントって前もって渡す気がしており、どうなのかな?と。
Q2、友人が気を遣うもどうかと思い、プレゼントとして気軽に受け取って欲しいのですが、熨斗はつけない方がいいでしょうか?それともやはり結婚祝として熨斗付きで送った方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
お友達のご結婚は質問者様にもお楽しみな事ですね。
先日、私も結婚したばかりで、その時思った事がありますのでアドバイス程度にお聞き下さい。
Q1のプレゼントのタイミングですが、結婚式前の早い時期に頂いたプレゼント、御祝いは大変ありがたかったです。
なぜなら、披露宴後の早い時期に内祝いなどのお返しをしようと思うと、挙式前後はとても忙しくて御祝いの整理をしている時間がない場合が多いからです。
早い時期でしたら、心にも余裕がありますし、お返しの準備にも余裕を持てます。
質問者さんはカジュアルにプレゼントを差し上げたいとお考えのようですが、やはり頂く側としては御礼も考えますから、気のおけない仲であればこそ、早めにプレゼントしてゆっくり楽しんで貰ってはいかがですか?
Q2の熨斗については、熨斗がついていようがいまいが「結婚祝い」として受け取られると思いますので、質問者さんのお好みでいいんじゃないかな?と思います。たしかに熨斗がついていないとカジュアルな印象は受けますね。でも、お返しを考えないか?と言ったらやはり考えますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんばんわ
A1 ご友人からのお返しを期待するわけでもないですが、相手の都合(挨拶回りや不慣れな新生活の負担)を考えると事前がよろしいかと思います。
A2 ご祝儀&プレゼントなら相当の間柄ですよね。熨斗はあなたの好みで、社会人としての形式や節度にこだわるのでしたらお付けになった方がよろしいのではないでしょうか。別の見方で、熨斗が付くとお祝いらしくも見えます。
関連するQ&A
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
新婚2カ月で毎日ケンカ。異常ですよね。
2カ月前に結婚しました。 30代半ばを迎えて、気持ちが焦っていたこともあり、 付き合っていた人のプロポーズを受けました。 幸せの絶頂だったのは、その頃...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。