本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

内祝いでベビー服

2006/12/26 10:52

とても仲のいい友達から出産祝いをもらったのでお返しを考えているのですが、その友達も来年出産予定です。
内祝いにベビー服を贈るのっておかしいですか?
その友達とは以前に『子供にはこういう服を着せたい』とよく話してたのでどういう服が好きかわかっています。
よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/12/26 11:14
回答No.1

「内祝い」にベビー服がいいのか悪いのかはわかりませんが、、、

お友達にはまだ赤ちゃんが産まれてないのだから、ベビー服は産まれてからのほうがいいのではないでしょうか?
私は第一子が生後25日ほどで亡くなりました。
心臓の病気でしたが、産まれるまでわかりませんでした。

お友達に私と同じようなことがあってはいけませんが、こういう事があるという事も事実です。
参考に考えてみてください。

お礼

2006/12/27 13:53

そういうことは考えていませんでした(>_<)
どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2006/12/26 18:49
回答No.7

他の皆さんと同じ意見になってしまいますが、「おかしい・おかしくない」以前の問題として、やめた方がいいです。
くどいようですが、やめた方がいいのは、「内祝いにベビー服」がおかしいからではなく、先方がまだ出産していないからです。先方がすでに出産を終えられていて、質問者さんの赤ちゃんより少し大きい赤ちゃんがいるのでしたら、月齢相当のベビー服でも構わないですが。

誰でも、必ず無事な出産を迎えると保証されているわけではありません。今、質問者さんが、ここでの回答を読んでいる、まさにこの瞬間にも、先方は死産してしまっている可能性が無いとは言い切れません。
私自身、内祝いではありませんが、ある事のお礼に、ベビー用スタイをいただきました……まだ妊娠3ヶ月の時です。しかし、数ヶ月後に死産しました。そういう時の精神状態って異常でしかなくて、頭では「そんなことしたら、友達を失うくらい、失礼である」ことは重々承知しているのに、先方にスタイをお返ししました。

何かあったら、とても仲が良ければ仲が良いほど、ショックが大きいです。
ベビー服は、出産祝いにしてあげてください。ベビー服をあげたい気持ちを抑えていたのを爆発させて、嬉しい気持ちをてんこ盛りにして。

お礼

2006/12/27 14:07

そういうことは考えていませんでした(>_<)
どうもありがとうございました。

質問者
2006/12/26 12:27
回答No.6

内祝いにベビー服を考えているということは
出産祝いはまた別の品でということでしょうか?
出産祝いを出産前に贈るのは、日本ではマナーに反します。
たとえそれが「内祝い」という名目だとしても
出産前にベビー服を贈ることはやめた方が良いです。
(欧米ではそのような習慣もあるようですが)
内祝いと出産祝いを兼ねて一度に済ませようということではないですよね?
でも受け取った方はそのようにとらえるかもしれません。
「失礼な人」と思われないように気をつけましょう。

来年、無事に生まれたという知らせが届いたら「出産祝い」として
飛びっきりかわいいベビー服を贈ってあげてください。

お礼

2006/12/27 14:01

一度に済ませようということではないし、渡す時は『お祝いのお返し』と伝えて渡すつもりだったので勘違いされることはないと思いますが、内祝いはベビー服以外で考えようと思います。
どうもありがとうございました。

質問者
2006/12/26 12:19
回答No.5

一般的には生まれてからの方がいいとは思いますが、
私もつい先日内祝いでベビー服をいただきました。
嬉しかったし、ますますベビーの誕生が楽しみになりました。
そのお友達の性格にもよるでしょうが、喜んでくれそうなら
「気が早いけど・・・」って渡すのもありかなと思います。

お礼

2006/12/27 13:58

どうもありがとうございました。

質問者
2006/12/26 11:39
回答No.4

やめた方がいいです。
#1の方がおっしゃるように「もしも」のことがありますから生まれていないのにベビー服を渡すと無事に生まれて欲しいと願う相手にとっては余計にプレッシャーになります。

お礼

2006/12/27 13:56

どうもありがとうございました。

質問者
2006/12/26 11:25
回答No.3

内祝いは内祝い、お祝いはお祝いに分けるべきだと思いますけど。。
それにNo.1さんがおっしゃるように、無事に生まれてくるか等、
時間がたたないと分からない事もありますしね。。。

お礼

2006/12/27 13:55

どうもありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。