本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

お祝いのお礼

2007/04/20 23:44

3月に結婚式を挙げ、県の各地にある同会社の方々や、職場の皆さんからお祝いをいただきましたが、そのお返しをするかどうか、するならどうするかに困っています。

お祝いは、結婚式のご祝儀とは違い、1人1人の金額は1000円から3000円です。職場の慣習では、簡単なお返しをしていますが、総務部長からは、お返しはする必要はない、いつか誰かがこの慣習をやめるべきだ、ということをおっしゃっていました。先輩や上司もそうおっしゃっています。1000円のお祝いをした方々も、お返しはいらない、という意思表示なんじゃないか、と先輩が話していました。課長も、何に使ったか写真などをいれ、お礼の手紙を書けばよい、と話していました。

そういうお話を聞くと、お返しをしないで、お礼の手紙で良いかなと思ってしまいますが、このような場合、どういう風にするのが良いのでしょうか??入って2年目の者が慣例を守るか、破るか、皆さんならどうされますか??

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/04/20 23:58
回答No.1

お金がおしくないのなら、お返しをされておいた方が、あなたの精神衛生にもいいと思います。すっきりしますよ。
誰かが慣習を破る日というのも来るでしょうが、他の方にそのお役は譲られたらよろしいでしょう。

どうしたらいいか、なんて悩むぐらいならいっそお返しをされた方がすっきりしますよ。
それに、必ず、「あの人はお返ししなかたわねえ。」と言う人もいるものです。

お礼

2007/04/21 08:23

回答ありがとうございます。
そうですね、悩んだ段階で、今までの慣習に則った方が良いですね。
また、慣習云々よりも、お祝いをいただいた方々にお返しはしたいなと、自然に思いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2007/04/21 03:52
回答No.3

これで習慣がなくなるとも思えません。
もしもあなたの次の人がお返しをした場合、「あの人だけ、なんのお返しをしなかった」となります。
習慣をやめるなら、「お祝いをする」という習慣も一緒にやめるべきで、お返しだけをやめるのは「習慣を変える」ことで、まだお若いあなたの役目とは思えません。
どこかに行かれたときのお土産でも、食べてなくなるものでも、本当にちょっとしたものでいいと思うので、少しのことでご自身の評価を下げることになったら、大変です。
お返しに反対する人には、「やはり、どうしてもお礼がしたかったので」とでも言っておけばよいと思います。
疑うわけではないですが、足を引っ掛ける呼び水ということも考えられないでもありません。
わざと間違わせて、後で皆で悪口を言うなど、中には本当に陰湿な会社もあるので、慎重にやったほうがよいと思われます。

お礼

2007/04/21 08:25

回答ありがとうございます。
本当にちょっとしたものになるかもしれませんが、
お返しをして、感謝の気持を表したいと思います。

質問者
2007/04/21 01:44
回答No.2

こういったことは、上司もしくは会社が率先して行うものなので、
入社2年目のあなたが行わないほうがいいでしょう。

上司や先輩の話を真に受けて、お祝い返しをやらないでいると
マナーも知らない人と、思われてしまいます。

>1人1人の金額は1000円から3000円です。

この額だから、半返しはないかもね~と思ってても、いざ品物を目にすると
喜んでしまうのが人間です。
私なら、額に見合った品物(ハンドタオルやソープセット)を用意します。

お礼

2007/04/21 08:24

回答ありがとうございます。
早速商品をどれにしようか、二人で考えたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。