本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

披露宴・・・義母が嫌がっています

2007/06/06 11:02

結婚予定の者です。
挙式披露宴の事がネックになっており、時期がはっきり決まっていません。

彼の父は他界しています。
彼の母(以下義母)が彼に、「お父さんがいないから、挙式披露宴は・・・(したくない)」と言ったそうです。
披露宴の最後に、新郎新婦と両家の両親が並んで挨拶しますよね?
その時に新郎側に義母さん1人で立つのが恥ずかしくて嫌だと言う事みたいです。

元々、挙式披露宴はやる予定で話が進んでいました。
義母の気持ちを汲んで彼が、「母が嫌がっているからやらない」と言ってきました。
私はとても悩みました。
私の母は披露宴をとても楽しみにしているし、私自身もそうでした。
(父は複雑なようですが^^;)
なのでどうしようか、答えは出せずにいました。

ところが先日義母に会った時、勝手に彼が「やらないから」と言ってしまいました。
義母は、私が義母の気持ちを知っている事は知りません。
彼が席をはずした時、
「息子はあんな事言ってるけど、挙げないなんて訳には行かないわよね。rouhouちゃんの親御さんだって楽しみにしてるでしょ?」
と聞かれました。すごい複雑でした・・・。

帰ってから彼と大喧嘩になりましたが、話し合いの結果
「小さくても挙式披露宴はやろう」
と言う事になりました。

ただ、このまま披露宴をやってよいものか悩んでいます。
義母の本心は、「出たくない」でしょうし・・・。

こういう場合は、諦めるのが常識でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/06/06 11:28
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。年代的にあなたよりもあなたのご両親に近いと思いますので、そのつもりで意見させていただくと・・・娘の結婚式及び披露宴はしっかりとしてあげたいし、楽しみだとおもいます。私には娘しかいないので、息子の親気持ちはわかりませんが、嫁に出す親の気持ちを考えると、より娘親のほうが強いかなと。披露宴やっておあげなさい。相手方のお父様が他界なさっていらしゃるなら、お父様の席をつくって遺影を飾ってはだめでしょうか。ご相談なさっては?一人では恥ずかしいとおしゃるお義母さんのほうが、はずかしいんですが、私は。亡くなられたお義父さまに申し訳ないと、失礼だと思います。
(主人が存命なので、未亡人の方の気持ちもわかりませんが)

お礼

2007/06/06 14:14

回答ありがとうございます。

親の立場からのご回答、大変参考になりました。
父はさておき、私の母もmahootukaiさんと同じような気持ちだと思います。
お嫁に行くからには、晴れ姿見せてあげたいです。
遺影を飾る案、とても参考になります。
彼と相談してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (17件中 1~5件目)

2007/06/19 01:17
回答No.17

はじめまして。
ベイビーに起こされて眠れなくなっちゃって、
ネットをしてたら、この質問を見つけました。
投稿からずいぶん経っているので、もう解決済みかもしれないですが、
回答が締め切られていないので、経験者からの一言です。

私の場合、私の父が結婚式に出られませんでした。
ずいぶん昔に亡くなっていたからです。
私の方の招待客はもちろんその事を知っていますし、
母も母で恥ずかしいという感情などなく、披露宴でスピーチしましたよ(仕事柄人前でスピーチすることに抵抗はないので)

母は父が亡くなってから、一生懸命私たち姉弟を育ててくれました。
そんな母に感謝の気持ちを伝えたくて、
花嫁のスピーチでは、今までの感謝の気持ちを伝えました。
ダンナの両親と3人並び、喜びで泣いている母の姿を見て、
招待客の誰もが感動し、終わった後には本当に良い披露宴だったと言ってもらえました。

彼のお父さんがいつお亡くなりになったか分かりませんが、
彼にはお母さんの言葉の表をそのまま取るのではなく、
その言葉が隠している他の感情も汲み取ってあげてほしいです。
お母さんは、もちろん息子の晴れの姿を見たいはずです。
でも、お父さんにその場にいてもらえないことが悲しく、またお母さん自身が表に立たないといけないため、先のような発言が出たのだと思います。

彼に、「お母さんに感謝の気持ちを伝えるためにもぜひ披露宴をやろう!」と提案してみてはどうですか?
新郎のスピーチで
「父がなくなってからも、母は気丈に僕達の母親でい続けてくれました。僕も父と母のような、そんな夫婦になりたいです」等、
感謝の気持ちをいっぱい伝えればいいと思うのです。
もしお母さんがこれを聞いたら、どうお思いになるでしょうか?
それでも、披露宴に出たくなかったのに…と思われるでしょうか?

結婚式は一生に一度の晴れ舞台。
rouhouさんは女の子だから、もちろん結婚式についていろいろ希望があるでしょう。私もそうでしたよ。
準備は忙しいけど、ドレスや式進行、引き出物等あれこれ迷いながら決めるのって、楽しいですもんね。
私は、結婚式-特に披露宴は
「皆さんに支えられて、今までやって来られました。おかげでステキなパートナーともめぐり合い、これから頑張っていきます」
という意思を披露する場だと思います。
これは自分の披露宴を終えて、特に強く思います。

招待するゲストは、家族や親戚、先生・友人、上司・同僚などですから、彼なら彼サイド、rouhouさんはあなたサイドの、今までお世話になった人たちです。
彼サイドのゲストはもちろん、彼のお父さんが亡くなったことはご存知のはず。あなたサイドのゲストにわかるように、式の初めの二人の紹介の時に、他の回答者さんが言うように、司会の人にうまく話してもらうとかすれば、全然問題ないと思うのですが。

と以上が私の自分の経験からの意見です。
参考にしていただけたら、幸いです。

rouhouさんも、これから準備等いろいろ大変だと思いますが、
ステキな結婚式になりますように。

お礼

2007/06/21 16:36

時間のたった質問に回答くださいましてありがとうございます!
とても参考になりました。

彼と話し合って、挙式披露宴はやるという前提で、両方の親の本心をお互いそれとなく聞いてみることにしました。

私の母は、「rouhouの望む通りの挙式披露宴をする事が、私たちにとっては一番幸せなこと。父さんはまだ覚悟が出来てないみたいだけどね(笑)」と言っていました。
後は彼から義母にそれとなく聞いてもらってから考えようと思います。

質問者
2007/06/07 15:44
回答No.16

披露宴はした方がいいと思います。
理由はお義母さんはの気持ちも大切でしょうが、あなたの御両親の気持ちも大切だってことと、あなたご自身も結婚式へのあこがれとかがあるだろうと思うからです。
特にご両親はきっと、娘の花嫁姿に対する思い入れはたっぷりあると思いますよ。

私の友達にも小さい時にお父さんが亡くなった子がいます。
彼女の披露宴では新郎新婦も略歴紹介の時にお父さんが亡くなっていることが紹介されましたし、その後、お色直しにお母さんにエスコートされて退場する時に、司会の方が「『母としてだけでなく父としても私を育ててくれた大事な人です』と○○(新婦)さんが言ってました。○○さんの大好きなお母さんに手を引かれての退場です」なんて感じでアナウンスしたりしてました。
最後の挨拶は新郎がしていましたね。
それでヘンな感じはしませんでしたよ。

お義母さんも女の子だったんだから、結婚式へのこだわりとかは理解できるんじゃないかなと思います。
恥ずかしがりやさんで控え目なお義母さんはスピーチとかを自分がしなくてはならないと思って「やりたくない」とおっしゃっているのではないでしょうか?
その辺りの目立つことはやらなくていいんですよと、さりげなく伝えてあげたら反対はなさらないのではないかと思います。

お礼

2007/06/07 17:04

回答ありがとうございます。

結婚式への憧れはあります。
もしかしたら出来なくなるかも、と思うと・・・。
逆に余計に強くなってしまいました・・・。

義父が他界されてからまだそれ程年月が経っていないので、義母や彼の気持ちもないがしろには出来ないな、という気持ちもあって悩みました。
司会の方に上手く義父の話を混ぜてもらうというのもいい案ですね。

質問者
2007/06/07 13:33
回答No.15

NO,8です。たびたびごめんなさい。
ちなみに、先輩主婦のみなさんの忠告としては、嫁姑関係は最初に頑張りすぎないことが一番大事みたいですよ~。最初ちょっとよそよそしかったのが徐々に距離を詰めていくのはいいことだけど、最初は親しくて離れていくのは憎たらしく思われることが多いみたいです。。
なので、今回もやはりあんまりお母様の思い通りを通さないのがいいと思います。あなたから言うとやっぱり角が立つので、、あなたのご両親から彼に「いやあ小さい頃から花嫁姿を楽しみにしていたんだよ。親戚の○○おじさんも楽しみにしてくれているって」なんてそらっと言わせてみるとか?もう親御さんにもお義母さまの意見を伝えてあると彼に言っちゃったなら、「昔から花嫁姿を見るのを楽しみにしてたんだけど、、いや、そちらのお母様がそういうお気持ちなら仕方ないのかなあ・・・」て感じで攻めてみてはどうでしょう?親には親を!なんつって^^

お礼

2007/06/07 17:00

2度目の回答ありがとうございます!

これからの嫁姑関係の為にも、下手に気を遣いすぎない方が良さそうですね^^;
実母は義母が渋っている事を知ったら、私と義母の関係が悪くなるのを恐れての泣く泣く諦めると思います。
実母には言わない方が良さそうですね^^;

質問者
2007/06/07 11:49
回答No.14

他の方もおっしゃってますが、大丈夫!

うちも、私側は父親が他界にて不在、
彼側も、両親は揃っているけれど、
お義父さんが脳梗塞後の後遺症で
呂律がまわらず、挨拶できる状態ではありませんでした。

私たちも、自分たちが主催者で、招待客は親戚と親。
挨拶もすべて自分たち。
招待状の差出人も自分たちの名前。
花束と記念品だけはあげたかな。

親はあくまでお客様。でした。

レストランウェディングにしましたので、
アットホームな感じになりましたよ。
彼が挨拶でトチっても、
「すいません、緊張してます」で笑って済みました。

これからまたいろいろ考えたり話し合って決めることも
多いです。
本当に大変とは思いますが、がんばってください。

お礼

2007/06/07 16:53

回答ありがとうございます。

思いのほか、「挙げて大丈夫!」という意見が多くてとても安心しました。
同じような状況の方のほとんどが、「新郎新婦主催」の形を取っていらっしゃいますね。
私たちも、そうさせていただこうと思います!

質問者
2007/06/06 18:18
回答No.13

4年ほど前に結婚した者です。
うちの場合も質問者様同様、主人の父は既に亡くなっていたので、新郎側は義母だけでしたが、披露宴はしました。
挨拶をしたのは主人(新郎)です。
挨拶の中で、亡くなった主人の父のことについても触れていたので、「なぜ新郎側はお母さんだけなの?」と理由を変に勘繰られることもなかったです。
式場の方にも聞いたんですが、例え両家とも両親が揃っていても、両親が挨拶しないのは最近では珍しいことではないらしいです。
確か、その場合は招待状の差出人は新郎新婦の名前になるとか言われたような・・・すみません、忘れました(汗
式場に相談したら色々教えてくれると思いますよ。

お礼

2007/06/07 16:50

回答ありがとうございます。

実際に式場を決めたら、相談してみようと思います。
両親の挨拶無しで問題ないのであれば、少しは義母も披露宴に対して嫌な気持ちが薄れてくれる事を期待したいです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。