本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み

出産後赤ちゃんを見に行く時期

2007/06/14 22:00

友人が最近出産しました。私は1歳の子供がおり、産後の大変さは身にしみてわかっているつもりです。なので赤ちゃんを見に行くのは3ヶ月になったくらいにしようと思っていました。
同じ仲良しの友人(Aとします)が、入院中に面会に行ったそうです。まぁ入院中はお茶を出したりする必要がないのでかえって面会に適しているのかもしれません。
先週彼女は退院しました。で、Aは今週末に家にまた赤ちゃんに会いに行くそうです。出産した友達は里帰りせず、毎日彼女のお母さんが手伝いには来ているそうですが、私はAの行動にびっくりしてしまいました・・・・。また共通の友人でBという子がおり、その子とは「もう少し落ち着いたら会いに行こう」と話していたのですが、Aが会いに行ったと知り「うちらも行かない・・・?」みたいな話になってきました。Aいわく「○ちゃん(出産した友達)病院でも元気そうだったし、家にも来ていいって言ってたよ」と意に介さない様子。私はそんな友達に家に来たいって言われたら心の中ではいやだと思っていてもいいよって言っちゃうかもしれないし、体は疲れていても友達の前では元気なふりをしているかもしれないって思います。ましてや里帰りしていない、1ヶ月検診すら済んでいない親子のところに遊びに行くなんて・・・。私がそれくらいの頃は里帰りはしてたけどもう寝不足でへとへとでとても友達をもてなす余裕なんてなかったです。育児の中でも一番大変な時期の一つではないでしょうか。
ちなみにAもBも独身・子無しです。そういう部分はなかなか理解できないのかな、と思いつつも、私が気を使いすぎなのかな?とも思えてきてしまって・・・。
Bもだんだん会いに行く気になっているし、このままだとどうも3ヶ月になる前に会いに行くことになりそうです。せめて1ヶ月は経ってからにはしたいんですが・・。
長くなってしまいましたが、質問は、産後面会に行くのっていつくらいが普通なんでしょうか。私は自分の経験上3ヶ月過ぎにしてくれって思うんですが、お祝いなら早めにしたほうがいい気もします。A達に「まだ行かない方がいいよ」と言うのも差し出がましいのかな、出産した本人がいいって言ってるんだしな・・・と考えてしまいます。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2007/06/14 22:20
回答No.2

子供の顔を見に来てくれるのは凄く嬉しいと思いますよ。
内祝いのお返しは一ヶ月以内だし準備のためにも早めにお祝いに行って
産んだことの喜びを感じてもらってはいかがですか?
初産ならなおさら早くおめでとうを。
不安だろうからいろんな話ができると落ち着くと思いますよ。

友達が着て迷惑なのは何回も来られるとかだと思います。

お礼

2007/06/15 10:35

回答ありがとうございます。
嬉しいですかね。私の時は嬉しい反面体も心も疲れていたので・・・。まぁ友達が来たいって言ってるからいいか、くらいの気持ちでした。諸手を挙げてようこそ!という気分にはなれなかったのです。ちなみに私の時は実家にいるときにまず「遊びに行ってもいい?」と退院後1週間くらいのときにメールがきて正直「勘弁してよ」と思いました。「今実家にいるので来月には家に戻るからそれからにしてくれないかな・・」とやんわりと断りましたが。

内祝いの準備のことを考えると早めのほうがいいですよね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/06/14 22:14
回答No.1

初めての子の時に一人で育児をしていたので、寝不足でへとへと&なれない育児にイライラの毎日でした。
そんな中、友人が来てくれるのは、反対に気分転換になりました。
ただ、長居されると、とても困りますが…
なので、出産されたお友達の気分転換の為に行き、1、2時間程度で切り上げてはどうでしょう??
a-sann0124さんは先輩ママさんですから、お友達の相談にも乗ってあげられる部分もあると思います。
お祝い、早めにもらえる方が、うち祝いをする準備もはかどるし、いいんじゃないかな?って思いました。

お礼

2007/06/15 10:29

回答ありがとうございます。

確かに私もへとへとでありながら、子供と家族(実家の)以外の誰かと会いたい、話をしたい、という思いはあった気がします。
内祝いももう全て手配してから忘れた頃に頂くとまた手配しなきゃ・・・て感じで、大変でした。
少なくともお祝いは早ければ早いほどいいですよね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。