本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

教えてください!!

2007/06/19 17:45

名付け&出産の内祝いについての質問です。
地域によっても異なるのかもしれませんが、ウチの場合、ベビー用品は私の両親が用意するようになっています。

名付けを行う際、旦那の両親が費用を出すことになったのですが、出産の内祝い(お返し)は私達夫婦がお祝い金の中から出して行うのでしょうか??私の祖母は「長男(旦那)の子供(男の子)は跡取りだし、向こうの両親が出すのが筋」と言っています。
実際、名付けの費用は旦那の両親が費用を出すのが私達地域では普通ですが、義両親は「お祝い金をもらたのは自分達なのだから、お祝い金から出すように」と言われました。その後、義両親が親戚のオバサンにその話をした際、「旦那の両親が出すのが常識」と言われ、名付けの費用は義両親が出してくれることになりました。
私の母方の祖父母を名付けに呼ばない・現金じゃなく品物をくれた人にはお返しをしないなど、ちょっと常識外れな所がある義母なので、一般にはどうなのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/06/20 00:06
回答No.3

「名付け」の習慣のない地域からの回答が続いてますので、「名付け」をやった者から回答しますね。
ウチの場合は、義両親がすごくやりたがって開催に至ったこともあり、すべての経費は義両親が払いました。
そのときに出席者には「持参したお祝い金のお返し」と言う意味だと思うのですが、お赤飯などのお土産とともに商品券をお渡ししたと思います。このお土産等の出費も義両親が払っています。
名付けを産後1ヶ月でやったのですが、それまでにお祝いをいただいた親戚もいます。この人たちには普通の発想で内祝いを私たち夫婦の方から送りました。

私たち夫婦は同じ県の出身(車で30分くらい離れたところ)ですが、夫の生まれ育った地域では名付けの風習が根強く残り、私の生まれ育った地域では、その風習が残っていません。
そこで、私のほうの親戚は産後の入院中にさっさとお祝いを持ってきてくれており、再度名付けに招待しては2度目のお祝いを包ませることになるのでは、と招待しませんでしたので、私の方からは両親しか出席しませんでした。
義弟夫婦に子どもが生まれたときも、嫁側にはその習慣がなく、両親のみの出席でした。
(でも、夫側は親戚以外にご近所さんも呼ぶんですよ!この方たちはお祝い金は持ってきません。)

あとあとお付き合いのある親戚に失礼にならないような対応さえできれば、あとは多少の気持ちの食い違いは辛抱されたらよいのではないでしょうか?
このあと、お宮参り・お食い初め・初節句といろいろ出てきますから・・・。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/06/19 20:35
回答No.2

名付け?の習慣が判りません。

私は東京ですが、跡取りの習慣も名付け?の習慣もない家庭でしたので、頂いたお祝い金の半額程度を目安に自分達でお返しをしました。
品物で頂いた場合、失礼ながらおおよその値段を考えてやはり半額程度と思われる品物でお返ししました。(もちろん親からお祝いを頂いていれば親にも返します)

地域によって習慣がいろいろあると思います。どちらの習慣でしょう?

2007/06/19 20:19
回答No.1

?名付けってなんでしょう?命名式みたいなものでしょうか?

>名付けを行う際、旦那の両親が費用を出すことになったのですが
命名式みたいなものでいいのでしょうか?
お食事会でもあるのでしょうか?
お食事会でしたら、私たち夫婦で金額は持つものだと思います。
出してくれるのであれば甘えますが、そうでないなら、
ご自分たちで。
ご自分たちの子供ですよね?

内祝いは、私たちは自分たちでお返ししました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。