このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/06/27 01:31
先日、私たちは会費制(¥15,000)の披露宴を行いました。
そこで、出席してくれた方の結婚式が近々あるのですが、その際に夫婦でいくら包もうか迷っています。
現在の状況は、私たち夫婦は共働きで、その結婚する方は妻の会社の元同僚ですが、いくらくらい包めば良いのかアドバイスをいただけないでしょうか。
普通なら5万円包むと思うのですが、私たちの披露宴では会費制だったので3万でも良いのかなと思っています。
私だったら5万つつむかな。
質問者様はきっぱり15000円の披露宴をされたのでそれで良いでしょうけどお相手の方々は一人当たり2~3万の披露宴かもしれません。
普通の感覚でも一人あたり3万くらいは包むのが普通ですからね。
夫婦二人で3万って少ないと思います。
もちろんご祝儀は披露宴の料理、引き出物代ではありません。あくまでお祝いの気持ちです。気持ちが3万円分と思うならそれでも良いでしょうけど相手の方はちょっと寂しい気持ちになるかもしれませんね。
一人当たり15000円分の式をするのも5万円分の式をするのも主催する側の自由ですから常識的な範囲内のご祝儀を用意するのが賢明でしょう。あとは招待された側としては行くか行かないかの選択肢しかないですよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
今時、夫婦で3万円は恥ずかしいでしょう。夫婦で出席する以上は5万円を包むべきだと思います。それができないなら奥様お1人で出席して3万円ではいかがでしょう?
ご自身が会費制にしたのはそれなりの理由がおありだと思いますが…だからといって冠婚葬祭のマナーには通用しません。今後もご友人の披露宴(ご祝儀制)に出席の際は、1人だと3万円夫婦だと5万円包むのがマナーです。ご自身の会費制披露宴とは何ら関係ありません。
2007/06/28 00:09
ご意見ありがとうございます。
夫婦で5万、妻だけなら3万円以上は包むようにしたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました!
結婚式はその都度清算と考えるとわかりやすいです。
いくらもらったからいくら返すというものではありません。
お中元、新築祝い、病気見舞い などは同じ金額を返す
という考えです。
質問者様は会費制で15000円
これで清算終わりです。
今回の招待。特に会費が書いてなければ普通の結婚式です。
それでは二人で食事をし、引き出物をもらうのです。
3万円では少ないと思いませんか?
5万円です。
2007/06/28 00:07
ご意見ありがとうございます。
やはりそれぞれの家庭で結婚式は予算が違いますよね。
常識の範囲で、最低でも5万円は包むようにしたいと思います。
非常に参考になりました、ありがとうございました!
私もやはり5万円包みます。
夫婦で出席の相場が5万円だと思いますし、ご自分たちがどのような披露宴を行ったかについては関係ないかなと思います。
2007/06/28 00:04
ご意見ありがとうございます!
やはり5万円が妥当と改めて認識させていただきました。
相手も予算があると思うので、失礼がないようにしたいと思います。
関連するQ&A
バツイチで再婚された方。
今、お付き合いしている彼は31歳、バツイチです。前の奥さんとの間に子供はいません。 彼と近い将来、結婚を考えていますが、再婚の場合は披露宴などはどうされている...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
近所のお葬式、お通夜
近所の方が亡くなりました。 向かい、両隣という距離ではありませんが、同じ班です。 私達は近所付き合いをほとんどしていないので どのご近所の方とも顔を合わせ...
義祖母が亡くなった時、実親はどこまでしますか?
先日、主人の祖母が亡くなりました。 葬儀の際、私の母親(父は他界してます)も出席した方がいいですかと 義母に聞いたところ 「そんなのいいよ」と言われた...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/06/28 00:02
迅速なご回答ありがとうございました。
やはり、5万円が普通ですよね。
ご意見を参考にさせていただき、5万円は包むようにしたいと思います。
ありがとうございました!