このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/06/27 17:52
出産祝いを贈り、内祝いの品物が届いたんですが
「届きました」とお返事は書いたほうがいいのでしょうか?
これに限らず、快気祝いの内祝いや香典返しなど
お返しをいただいたとき、
それで完結するので、お礼を伝えなくてもいいという考えもあるようなのですが、
そのあたりのマナーがよくわかりません。
♯私は、いただいたものに対してお礼は言うほうです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私も、お祝い返しをいただいたら、電話・メール等でお礼を伝えます。
そこまでは、必要ないという意見もありますが、届きましたという意味もありますし、ありがとうの感謝を伝えたいですよね。
香典返しは「後を引く」という忌みがあるために、お礼は伝えてはいけません。
2007/07/03 03:21
アドバイスありがとうございます。
はがきで伝えることにしました。
関連するQ&A
忌中の方に連絡をとる時期について
ご主人を亡くした方に連絡をとりたいと思っています。 先日、お葬式に出席した際、昔の同級生を見かけました。 正確には、彼女が私に会釈をしてくれましたが、私...
ブログにそれとなく私の悪口を書かれます。
ご意見をお願いします。 私は50歳の女性です。 昨年10月に私の父が他界しました。 家族葬でしたので、弔問には来られずとも、私のお友達や知人会社関係の方々か...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
七七日忌法要の挨拶状と品物に対してお礼状は必要?
知人が亡くなりましたが、遠方のため香典を郵送し、その後香典返しを頂きました。 香典返しにはお礼状は不要とのことでしたので、送ってはいません。 その後、「七七日...
こんな嫁、どう思いますか?怒り絶頂に達しています
息子の嫁のことで長文ですがお付き合いいただけたら幸いです こんな嫁どう思われますか?こんな息子に情けないけど、かといって嫁の両親にも言ってやりたい! お宅の娘は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/07/03 03:20
アドバイスありがとうございます。
香典返しの機会は、ないほうがいいですが
もしものときは、参考にさせていただきます