本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

ご祝儀について

2007/07/02 21:26

はじめての質問です。
先月、結婚式をあげました。
その時、前の会社の同僚の5つ年上の女性から
ご祝儀を3万円いただきました。
その方が来月、結婚されるのですが、
本当に家族だけで挙式のみをされるそうです。
披露宴はありません。
この場合、お祝いをいくらお渡しすればよいでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/07/02 23:57
回答No.3

結婚式はその場清算です。

質問者様は普通の披露宴で食事も引き出物もあったのですね。
だから3万円です。

その方は披露宴はないのですね。
1万円です。
つまり食事も引き出物もないですね。

3万円もらったから3万円ではないのです。

食事も引き出物もある普通の披露宴は一人3万円

招待されたこれど、欠席は1万円

今回のように披露宴はない時も1万円

会費制ならその金額。

そう考えるとわかりやすいでしょ。

お礼

2007/07/03 13:58

ありがとうございます☆
そうですね。1万円+プレゼントで考えたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2007/07/03 10:27
回答No.5

私なら3万お送りします。

いやらしいお金の話ですが理由はこうです。
確かに披露宴をする=食事代、引き出物などがかかるから3万、です。
けれどゲスト側から見ても、その日の時間を拘束される、衣装、交通費がかかっているのです。

そして披露宴をしない=内祝いでお返しをする、というのがあるのです。
例えば結婚して何年も経っているならなんとなく変わるかもしれません。
けれど2ヶ月以内の出来事ですよね。
もしかしたらその友人からしてみたら「え?私は3万渡したのに1万?」と思うかもしれません。
その1万から内祝いをするとしたら余計に・・・。

私も5年前に結婚し、最近出席してくれた友人が海外挙式をするという連絡を頂きました。(披露宴はしない)
私は3万をお送りしました。

色々考えましたがあとになって「ああすればよかったかな」と後悔するのも嫌ですし、大切な友達だったからです。
お金ってまわりまわって帰ってくるものだと思います。

お礼

2007/07/03 14:02

ありがとうございます☆
現金1万円と内祝いのいらないように
品物で少し高価なお祝いを渡したいと思います。

質問者
2007/07/03 08:36
回答No.4

披露宴を呼んでいて3万円ですね.
今回は食事無いのですね.確かに難しい問題ですね.
無難なのは,同じ金額を入れておけば問題は無いです.が,食事がと考えるので有れば,2万円を包みます.(以下では少な過ぎるでしょう.)

お礼

2007/07/03 14:00

ありがとうございます☆
1万円+1万円程度のプレゼントにしようと思います。

質問者
2007/07/02 21:48
回答No.2

ご祝儀を3万円いただいた5つ年上の女性は、あなたの披露宴にご出席されたのですか?

出席されていたのなら1万円でいいんじゃないかしら。理由はNo.1の方と一緒です。
欠席にも拘らず3万円のご祝儀をいただいてるのなら、あなたもご祝儀を3万円出しましょう。いただいてる以上相場も何もないと思います。

お礼

2007/07/03 11:28

ありがとうございます☆
披露宴にはご出席していただきました。
3万円のお返しだと逆に気を使わせてしまうかもしれないですね。

質問者
2007/07/02 21:34
回答No.1

披露宴欠席の場合の相場は1万円なので、1万円で良いと思います。

お礼

2007/07/03 11:23

ありがとうございます☆

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。