本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚した親友と縁を切ってしまいました

2007/08/24 21:42

28歳、結婚したくても出来ない独身の女です。

幼馴染の親友(女)が「結婚する」と言いだし、縁を切ってしましました。

被害妄想とは分ってるけど、
「あんたは結婚できなくても、あたしは出来るのよ!」と言われたような感じがして・・・

自分でも自分が、なんて心の狭い人間なんだと思うんですが。

既婚女性、または婚約中の方にききたいですが、
結婚したことで、独身の女に対して、優越感とかありますか?

その他の回答 (21件中 11~15件目)

2007/08/24 23:46
回答No.10

優越感?全然ないです。

独身の方が未来があるじゃないですか!
決まってしまうと、その相手以外いません。
あんな人と出会うかも、こんな人と出会うかも・・ないです。

なぜ「あんたは結婚できなくても、あたしは出来るのよ!」と言われた

と感じたのでしょうね。

親友だったら、親友だからこそ、一番に祝ってくれたら
嬉しいし、これから自分のことだけを考えて生きていく人生ではなく
しがらみをもちながら新しい人生を歩む自分の一歩を見てほしいです。
ほんと、結婚したからいうわけではありませんが、
結婚=幸せだけではないです・・・
一人のほうが楽でした。
一人のほうが楽しかったかも。
でも結婚したからにはなんとかやっていかねば、
自分だけではない、親、旦那、旦那親、皆の幸せを背負って
生きていかねばなりません。

ゼクシ○のような結婚式の表面上の幸せ像だけが結婚ではないです(TT)
残念ながら・・山あり谷あり、幸せあり、修行ありです。

あなたは本当に彼女が好きですか?
大事ですか?
人の幸せが願えますか?

あなたがすばらしい人とめぐり合い、結婚を決めたとき
友達にどんな反応をしてもらいたいですか?
どう思って欲しいですか?

もう一度自分と向き合ってくださいね。
友達は大切ですよ。。(その親友の無神経なところは気になりますけれどね(^^;)

お礼

2007/08/25 10:41

>ゼクシ○のような結婚式の表面上の幸せ像だけが結婚ではないです(TT)
>残念ながら・・山あり谷あり、幸せあり、修行ありです。

全くその通りです。

確かに、私にとっての結婚は「結婚式」と「ハネムーン」だけで、その後の生活はピンときません。式あげてハネムーンに行けたら、ハネムーンの帰りの飛行機が墜落して死んでも構わないです。

そんなこと思ってるから未だに独身なんですけどね(笑)

>あなたは本当に彼女が好きですか?
好きじゃないです。縁切って良かったかも。

>大事ですか?
大事は大事でした。が、自分の精神の安定のほうが大事です。

>人の幸せが願えますか?
ぶっちゃけ、願えません!!
私より不幸な人は居て欲しくない。けど、私より幸福な人も居て欲しくない。
幸福と不幸の塩梅が、みんな私と同じくらいならいいと思います。

汚い」考えだとは分ってるけど、本音です。

>友達にどんな反応をしてもらいたいですか?
>どう思って欲しいですか?

私を認めて貰いたい感じです。友人や親に。

私は美人じゃないし、モテないし、仕事の能力も低いけど、
少なくとも一人の男に選ばれる程度の価値はあるのよ!と。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/08/24 23:45
回答No.9

初めまして
33歳独身女性のpandaonlyです。
既婚女性、または婚約中でもないのですが言わせてください。

「三十路を越えて彼氏もいない・・・だけど縁があれば結婚したい。子供も欲しい」
という私に対して
「私はまだ20代」とか思い、あなたは優越感を感じますか?

仮に優越感を感じたとしてもOKですよ。
私は【劣等感】など全く抱いていませんので。

話しはそれましたが
私の親友も友達もみんな結婚して子供もいます。
でも私は自分の事の様に祝福しましたよ。
確かに羨ましいし、私はいつできるのだろう?とか思いますけれど

ハッキリ言って縁を切るほどの事かな?
>幼馴染は悪い子じゃないんですが、ちょっと、無神経なところがあるんですよね。
とありますが。質問者様だって相当な無神経な行為をしています。
他人がするのはダメで自分がするのはいいんですか?

私は結婚願望はありますけれどちっとも焦っておりません。
子供を授かるにはタイムリミットはあるけれど
結婚は【縁】だと思うのでそういう方に出会えた時に出来れば
それでいいです。

被害妄想が強い傾向があるようですが
物事を勝手に歪めて捉えてしまうのはどうかと思います。

質問者様が幸せをつかむのも
不幸の坂道を転がるのも
幼馴染の親友でも他の誰でもない。質問者様、あなた自身の今まで積み重ねた行いですよ。

幼馴染の親友の結婚でへこんで縁を切ってグダグダ言ってないで
出会いを増やす方法を考えたり
これからプラスになる事を考えた方がいいんじゃないの?
-----------------------------------
転んだなら 這いつくばったって進もう
立ちすくんでいようが 歩いていようが 時計の針は進むぞ
all right all right all right
言い聞 かせるよ
イッツ ゴナ ビー オーライ

ミスチル「PIANO MAN」より

生命に与えられた限られた時間を過ごすなら
悩むより行動に移してなるべく笑っていたいじゃないですか。

質問者様にもそうであって欲しいです。

お礼

2007/08/25 10:33

コメントありがとうございます。

>「三十路を越えて彼氏もいない・・・だけど縁があれば結婚したい。
>子供も欲しい」
>という私に対して
>「私はまだ20代」とか思い、あなたは優越感を感じますか?

優越感はありません。
ただ、ぶっちゃけて言えば、まだ私と同じ状況の人が一人でもいる、と思うと安心する・・・って言う感じはあります。

>転んだなら 這いつくばったって進もう

はいつくばって進むのに疲れてきました。
この先もずっとはいつくばって進むのかよ、と思うと死んだほうが楽じゃないかな、とも思います。

出会いもキャリアアップも努力はしてきたけど、
同じように「女も経済的に自立しなきゃね!」と言い合ってた友人が、

「結婚して主婦になる。パートで働いて自分の小遣い稼ぎする」
と言い出すと「えええー!?」と思ってしまいます。

ええーっと思ってことは、男に頼る人生でいい、って私も思ってることですけどね。情けない話です・・。

質問者
2007/08/24 23:41
回答No.8

その友達は元親友ですよ。25を超えたら、結婚を境に本当の友達が一人見つかったらいいと思うし、いなくても私は私!で通したら。
自分は派遣をしていた当時の転職や家庭の事情で一時期ものすごくつらいとき、当時仲良しだった友達ができちゃった結婚して、私から離れていきましたよ。日ごろ注意していたから。
弟さんが6年前に突然死されて一緒に先祖供養していたけども、
結局は「○○あんたは昔こーで、派遣だし、いつも彼がいたくせに私のほうが赤ちゃんできて幸せや!」と出産後見せつけられて今は絶縁状態です。昨年、彼女の家に主人が居候していたそうですが離婚したみたいです。会社の上司が同じ隣保なのでちらっと教えてくださったので。相手の金銭事情で何もしてもらえない婚約という形式もとれない結婚への壁に今ぶつかっていますが、優越とかはないです。
結婚したら仕事を辞めないと続かない勤務状況とか、ライバルがたくさんいて寿退社を狙う職場環境なら一瞬は優越感とか持てるのかもしれませんね。若い頃、私はそれで負けてしまって、失いましたね、いろいろ。
だからそんな人はしばらく距離を置く、絶縁というより 年賀状だけの
お付き合い程度にしたらいかがですか?
相手から嫌味でなく連絡があったときだけ話を聞く程度に。

お礼

2007/08/25 10:24

>「いつも彼がいたくせに私のほうが赤ちゃんできて幸せや!」

自分を棚に上げて「え!!」と思ってしまいました。供養している席で、そんなこと言わなくても・・・。

>結婚したら仕事を辞めないと続かない勤務状況とか、ライバルがたく
>さんいて寿退社を狙う職場環境なら一瞬は優越感とか持てるのかもしれませんね。

そうでうsね。一瞬でも優越を感じても、その後の結婚生活がどうなるかなんて分りませんよね。

>だからそんな人はしばらく距離を置く、絶縁というより 
>年賀状だけのお付き合い程度にしたらいかがですか?

それも考えました。けれど、きっと、その年賀状や暑中見舞いに
結婚式の写真を印刷したり、ハネムーン先のポストカード送られたり、
子供が生まれたら子供の写真の載った年賀状が来たりするんだろうな、

で、そういう知らせを受け取るたびに私は動揺するんだろうなあ、と思い、縁を切りました。

今のところは寂しいけど、縁切って良かった、という気持ちが強いです。

質問者
2007/08/24 23:25
回答No.7

>「あんたは結婚できなくても、あたしは出来るのよ!」と言われたような感じがして・・・

ぜんぜんそんなつもりで報告したんじゃないと思いますけど。
逆に親友から結婚したことも知らされていなかったら、その方がショックじゃありませんか?


>結婚できない自分が許せないのです。
そんな風に思うことはないと思います、しあわせは人それぞれですから。
むしろ、そういう気持ちで拒絶して友人を失ってしまう方が寂しくありませんか?


>私が失恋して苦しいときでも平気で彼氏のノロケを話したりしてきて、
前々から嫌だな・・・と思っていたんです。

こっちが原因なら、彼女が結婚報告したことは単なるきっかけで縁を切る原因じゃないですよね。
質問者様が、もともと彼女を親友だと思っていなかっただけでは?

お礼

2007/08/25 10:14

そうですね。もともと「親友」なんて存在じゃなかったんでしょう。
他の友人が結婚したときは特に縁を切ろうとは思わなかったので。

>逆に親友から結婚したことも知らされていなかったら、
>その方がショックじゃありませんか?

そうですね・・・難しいところです。

私も彼氏が出来た時、友達に言うのを迷います。
彼氏出来た、って言って、自慢されてると思われたくいない。
だけど、友達同士なのに、黙っているのもどうかな・・・・と。

コメントありがとうございました。

質問者
2007/08/24 23:23
回答No.6

回答者の方へのお礼を見ていて思い出しました。
失恋したときに・・・というの、私もありました!
失恋した話をした直後に、彼とののろけ話(しかも
彼女は二股をかけてました)を聞かされ
なんと場の空気が読めない人かと思い、その時点で
親友という存在ではなくなりました。

ただ、私の場合は縁を切るまでには至りませんでした。
空気の読めない無神経なところはあるけど、
嫌いではなかったからです。
ただ、彼女にも分かるくらい距離は持ちましたけどね。

私は既婚者ですが、優越感はありません。
ただ、その彼女は優越感をもっているかもしれないですね。
きっと、本当の親友に対してならもっと祝福できたと思います。
また、多少、人の幸せに対して嫉妬することはありますよ。
嫉妬よりも祝福が勝つ相手かどうかです。

縁を切ってしまったことは、後悔してますか?
もしそうなら、ちゃんと謝った方がいいですよ。
気に入らないから縁を切るって、チョット大人げない気がしますよ。

お礼

2007/08/25 10:09

そうですね。

すごく気が合って、一緒に居て楽しい友達ではあったけれど、同時に目の上のこぶでもありました。

学生時代から、モテる人で、同じサークルに入っても、彼女はすぐ彼氏が出来て、私には出来なかったり。そんなことが繰り返しありました。

「男なんかどうにでもなるのに、なんであんたは彼氏一人もいないの?」と言われたことも。

そう彼女が私に言ったのはまだ20歳くらいの時で、お互い若かったし、と思う半面、やっぱムカつく、とも思っていました。

彼女は私にとって、もうずっと昔から「親友」ではなかったんでしょうね。

縁を切ったことは今のところ、後悔はありません。寂しい気持ちはありますが。

大人気ないなあ、とは思うけど、14年来の友人で、友人と言うより家族、姉妹といった感じで、愛情も多い分、憎しみも倍増でした。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。