本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

式場の下見に母親同行は変ですか?

2007/10/22 12:54

結婚することになりました。
結婚式についてなのですが、
私(新婦)はあげたくないのですが
母親があげてほしい様子なので、
親孝行と考えて、あげようと思います。
今週末に式場の下見に行くのですが、
私はどんな式にしたいとか、
まったく考えが浮かばないので、
式場の人との話が進まない気がするんです。
なので母親を連れていこうかと思うのですが…
彼&私&私の母で行ったら変でしょうか?
ドレスの試着には、友人とか、お母さんとか、いっしょに行かれるという話を聞いたことあるのですが…

変な質問ですみません。
周りに相談できる人がいないので、教えてください。
よろしくお願いします。

その他の回答 (9件中 6~9件目)

2007/10/22 13:23
回答No.4

おかしくはないと思いますよ。
最初の段階では私達も夫婦で行きましたが、
お料理を決めたり引出物を決めたりする時は双方の母が伴って見に行きました。
ドレスの試着も私は母とずっと行きました。
主人は当日までのお楽しみにしたいということでしたので。
独身最後のひと時を母とも長く過ごすことが出来ていい思い出になりましたよ。

お礼

2007/10/23 08:57

さっそくのお返事ありがとうございます。
最初は二人で行かれたのですね。
1番の方と同じですね。
最初は二人のほうがいいのでしょうか…
でも、簡単な式にする予定なので、
そう何度も打ち合わせに行かないかもしれないんですよね。
ドレスの試着、”ずっと”ということは、試着は1回じゃないということですか…大変ですね。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/10/22 13:13
回答No.3

ぜんぜん変じゃないですよ。
わたしは夫婦で二人で行きましたけど、ドレス選びや式場選びなどは、むしろ母親と一緒に来てる人の方が多いと感じました。
母親の楽しみでもあるのですから、親孝行と思って一緒に行かれたら良いと思います。

お礼

2007/10/23 08:50

さっそくのお返事ありがとうございます。
そうなんですよね、母親の楽しみでもあるんですよね。
うちはむしろ私よりも母親のほうが楽しみにしているので…
ありがとうございました。

質問者
2007/10/22 13:02
回答No.1

おかしくもないですが
最初くらい2人で行ったほうがいいかと
プランは式場の人が用意してくれますので予算や人数と相談すればアウトラインは自然と決まります
帰宅後パンフを見つつ相談するのがいいかと

何にも知らないで、最初から支払いまで親任せでは親孝行になるのかどうか

お礼

2007/10/23 08:43

さっそくのお返事ありがとうございます。
すみません、最初に書き忘れましたが、
支払は自分たちですべてするつもりなんです。
最初くらいは2人で行ったほうがいいですか…
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。