本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

結婚祝いのお返しについて

2007/11/07 22:14

10月に結婚し、先日勤務している学校のPTAから結婚祝いを頂きました。
個人への結婚祝いのお返しは分かるのですが、PTAからの結婚祝いに対するお返しをどのようにしたらよいのか分かりません。
基本的にお返しそのものをするのかどうか、もしするとすれば、具体的にどのようなお返し(品物?)をしたらよいでしょうか?
ちなみに結婚祝いは1万円頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/11/07 23:19
回答No.1

こんばんは。この度はご結婚おめでとうございます。

PTAの方からお祝いをいただいたのですね。
そのお返しで困っているという事でしたが
その場合、こちらでのアドバイスを期待するよりも
直属の上司の教諭、あるいは教頭あたりに相談するのが良いと思います。

というのも、PTAからお祝いをいただいた事を
学校側で把握できてないと面倒な事になりそうだと思いました。
個人的なお祝いとの事ですが、今は色々と面倒が多いと思いますので…

PTAとしてのお祝いだと思うので
お返しするなら打ち合わせの時にいただける様なお茶受けが良いと思います。
報告・連絡・相談は、どの職場でも大切な事ですよね。

どうぞ末永くお幸せに…

お礼

2007/11/08 21:34

貴重なアドバイスをありがとうございました。
教頭への報告をしていなかったので、相談してみようと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2007/11/08 01:56
回答No.2

元PTA役員(副会長)です。
そのような事(先生が困る)があるので、我が家の子どもたちが通っていた学校では、冠婚葬祭は控えていました(慶弔費として出す場合は、会費から捻出していました。

おそらく慣習なのでしょう。

さて、PTAから・・・と言う事ですが、それは役員さんの有志でもないのでしょうか?○○中学校PTA (または○年○組)と書いてありましたか?
会費や担任学級の保護者から出されたお祝いなら、お返しは必要ないと思いますが、もし、有志(役員さん)と言う事であればなら、「PTAの会合の時にでも皆さんで召し上がってください・・・」などと仰って、個別包装のお菓子などで宜しいかと思います。

金額にもよりますが、あまりお返しの事はお考えにならくても宜しいのでは・・・と思います。

お礼

2007/11/08 21:41

○○中学校PTAと書いてあったので、PTA会費から捻出されているものと思います。詳しくは上司に相談してみたいと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。