本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

13人が「役に立った」と評価
締切済み

ご祝儀だけで結婚式は開けるのでしょうか

2008/01/25 22:02

結婚式に関する質問ですが、結婚式のお金は全部自腹で出すわけではなく、出席者からのご祝儀を含めて支払うのが一般的というのを聞いたのですが、ということは、全く貯金がない人でも結婚式は開けるということなのでしょうか。

よくお金がないから式があげれないという人がいますが、最近のご祝儀の相場は3万円と聞いているので、仮に100人集めたとして、3万×100で300万となり、一般的な挙式料のもとは取れてしまうと思うのですが…

なお、ご祝儀の金額はその夫婦がどんな式場で挙げるかで左右される訳ではないので、一流ホテルで挙げても、レストランで挙げても、自分の好みで選べばいいということなのでしょうか。

回答 (13件中 1~5件目)

2008/01/29 15:20
回答No.13

こんにちは。
去年6月新横浜で挙式&披露宴しました。
夫50人私45人 計95人 420万でした。
初めの見積もりから最終的に+100万になりご祝儀は系300万。
残りの120万は自分たち持ちでした。
そもそも祝儀を当てにして結婚式披露宴をするという考え方が間違いでは?と思います。結婚してからは2人で何でも乗り越えていかなければいけません。
結婚前に少しでも貯金をする努力もなければ結婚なんて長続きできっこないと思います。
披露宴は主役はもちろん新郎新婦ですが、なんのために披露宴をするのか考えてみてください。わざわざお金を包みお祝いに来て頂くゲストへの感謝をこめて自分たちを披露する場です。
新郎新婦だけでなくゲストのための披露宴であることも忘れないでください。
豪華な式、披露宴がすばらしいわけじゃないんです。
ゲストをもてなす気持ちが伝わることが重要です。
2人で出来る限り貯めて、出来る範囲で結婚式&披露宴をされるのがいいと思います。

お礼

2008/01/29 21:28

最近はそもそも結婚式を挙げない方が多いですが、式にかかる費用や精神的負担を考えると馬鹿馬鹿しいと思ってしまうからなのでしょうね。

私自身もそうでしたが、金銭的に余裕があっても結婚式は開かないという夫婦は増えているようです。ですから、よくテレビなどで「結婚式を挙げたいけれど、お金がないから開けない」という方の話を聞くと、「どうして挙げられないのかしら?単純計算しても、ご祝儀だけで挙げられるのでは…」と、とても可愛そうに感じてしまいます。ただ実際にはご祝儀だけで式を挙げているわけではないという事なので、理由が分かりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/01/29 11:16
回答No.12

こんにちは。

ほかの方へのお礼も拝見させて頂いて、ちょっと気になったことがありました。

質問者様は、結婚式・披露宴を「新郎新婦をお祝いしてあげる場」と思ってらっしゃると思います。
料理にケチをつけることなどはあってはならない・・と。
確かにそうだとは思いますが、でも本当に周りが自発的にお祝いをしてあげる場だったら、結婚する2人ではなく、周りが主催してそういった場を設けるのではないでしょうか?

新郎新婦が主催(って何か変ですが)して、ゲストを呼んで・・・というかたちなので、あくまでも新郎新婦はもてなす側だと私は思います。
主役は結婚する2人でも、お祝いしてくださる人たちを呼んだのはその2人ですから・・・
ゲストはゲストに違いないのです。
だから、料理にケチをつける人がいたって仕方ないと思いますし、それを悪いことだとは思いません。

こんなことはあまり考えたくないですが、仕事や親の繋がりで呼ばなくてはならない人もいる場合もあります。
そういう方の中では、「呼ばれたから、付き合いもあるし出席しなきゃいけないだろう」という人もやはいります。
きっと、そういう気持ちで出席された方は、正直披露宴というのは退屈な場でもあるでしょう。
新郎新婦、どちらのことも大して知らない、という感じですからね。
だから唯一の楽しみはお料理、という場合もあります。
というか、実際にそういうことを言っている人が身近にいます・・・^^;
だったらなおさら、粗末な料理は出せないなぁ~とその時思いました。
付き合いでの参加だったらなおさら、後々「ケチだ」などと言われ続けたら困りますしね^^;

呼ばれる方が、「今日はお祝いしてあげる側だから」と思って出席するのは、新郎新婦にとってとても有り難いことだと思います。
きっとそういう気持ちで出席してくださる方がいるということを知ったら喜ばれるでしょう。
けれど、結婚する2人は「もてなす側」だということを、本人達が忘れてはならないと思います。
質問の主旨とズレた回答ですみません。

お礼

2008/01/29 21:33

結婚式の料理を楽しみにしている方、確かにそういう方もいらっしゃいますね。普段、あまり外食をされる機会がない方にとっては、結婚式はある種のパーティのようなものかもしれません。

質問者
2008/01/28 17:39
回答No.11

たいていのところは挙式の1週間前くらいまでに式料金の70~80%ほどを振り込むようになっていると思うので、全く貯金がないというのは厳しいと思います。たぶん、予約時に内金も払わないといけないと思いますしね。

>仮に100人集めたとして、3万×100で300万となり、一般的な挙式料のもとは取れてしまうと思うのですが…

私の義妹がこういう考えで、「呼べば呼ぶほど黒字になる!」と人を呼びまくり(^^;)100人ほどのゲストで結婚式を挙げました。
特に何かハデな演出があったわけではありませんが、高そうな会場だな~と思っていたのがやはり、総額500万ほどかかったそうで、親戚は5~10万くらい包んでくれたと思うのですが、それでも大赤字だといっていました。

私はレストランウェデイングでした。
レストランウェディングだと逆に高くつく、と聞いていましたがそんなことはなかったです。もともと美味しいレストランとして地元では有名なところで、週末だけウェディング会場として開放しているところで、スタッフも結婚式というものに慣れているので色々スムーズで楽でした。
70人ほどの式でかかった総額280万。親族関係がたくさんお祝いを包んでくれたので(ちゃんとお返しもしましたよ~)結果10万円ほどの赤字でした。ただ、ここは本当に良心的なレストランだったので、同じランクのものをそこそこ名の知れたホテルでやったらやはり500万くらいかかったと思います。

質問者様は未婚でしょうか?
私は自分が結婚式を挙げることで初めて知ったことが色々ありました。
料金は会場によって様々なので、物の相場についての客観的な目を養い、ご自分が納得できる式を挙げられるのが良いと思います。

お礼

2008/01/29 21:58

私も結婚はしているのですが、式は挙げませんでした。金銭的な余裕があっても、招待からお祝い返しまで結婚式の精神的負担や煩わしさを考えると、式を挙げることは考えられませんでした。

最近は夫婦二人のみで挙げる式から子連れで挙げるものまで挙式スタイルも豊富のようですが、結婚する人が減った分、式を挙げやすくしてウェディングの需要を増やしているのかもしれませんね。

質問者
2008/01/28 13:23
回答No.10

>一流ホテルで挙げても、レストランで挙げても、自分の好みで選べば いいということなのでしょうか。
もちろんですよ!両親や親戚関係との兼ね合いもあるかもしれませんが、主役は結婚なさるお二人なのですから。

貯金が無くても結婚式は挙げられると思いますよ。でも式場によってはかなり高いところもあるので、まずは、式場見学をして、見積をもらうことからはじめてみるといいと思います。

私は主人と、念のために結婚式の半年前から貯金をし始め、60万円貯めました。主人が長男だということもあり、親戚関係がとても多く100人を超える披露宴になりました。(当初の予定では130人・・・)最終的な見積金額は360万円になりましたが、お祝儀ですべてまかなうことが出来ましたよ。ありがたいことに貯金していた分はすべて残りました。
安く済ませるため、節約するために色々努力はしましたが・・・
例えば、印刷物関係(招待状・席辞表・席札など)やBGMなどは自分たちで作成するとか・・・これで20万円くらい浮きましたよ(^^)
大体のお祝儀の相場は3万円くらいですが、中にはお祝儀無しの人もいましたよ( ̄□ ̄;)!!逆に多くくれる人もいましたので、実際の相場はあまり当てはまらないことも多いですね。
お祝儀だけを当てにせず、自分たちの出来る範囲で貯金していくことをお勧めします。

お礼

2008/01/29 22:06

印刷物やBGMなどは自分たちで作ったという話は私も良く聞きます。それだけでかなり金額が違うそうです。プランの中にはこれは必要ないというものがかなり入っていることも多いようで、知り合いで当初70万だった挙式を40万程度に収めたという方がいましたが、とてもそうとは思えない、非常にゴージャスで素晴らしい結婚式でした。

質問者
2008/01/28 01:01
回答No.9

すごく大まかな回答になってしまいますが・・・。

一般的な相場だと、ご祝儀は3万円で、披露宴にかかる料金は300万円となっていたりするので、
質問者さんの思うように、仮に100人集めたら、ご祝儀分でまかなえるのでは・・・?と思えますよね?

でも、ほとんどの新郎新婦は、招待客一人にかかる料金をご祝儀分位を目安に想定していると思います。
つまり、一人の招待客にかかる料理・飲み物・引出物等の料金を3万円前後にしてるということです。
他の回答されてる方達もそんな感じですよね?

そうすると、ご祝儀分は招待客にそのまま還元されるということになるので、
それ以外の、自分達の衣装代・会場費・会場装花代・演出代などは
新郎新婦が負担するという感じだと思います。
(ま、これは自分達にかかるお金なので、自分達で負担するのがあたりまえだと思いますけど・・・(^ ^;。)

つまり、招待客を100人にして、単純に計算すると
「3万円(招待客一人に対しての料理・引出物など)×100人+衣装代・会場費・演出代・装花代など」
というのが披露宴にかかる料金になるということです。
この3万の部分を5万位にしたり、衣装を豪華にしたりすれば、豪華な印象になったりするでしょうし、
3万の部分を1万位にすれば、料理や引出物が寂しい印象になってしまったりもするのかなと思います。
(実際には、割引特典やパック料金があったりと、こんなに単純な計算ではないと思いますが、
考え方としてはこんな感じでいいのでないかと思います。)

結婚情報誌に書いてある料金は、パック料金を掲載していたり、
一人にかかる料理や引出物の料金を、安く見積もってあったりするので
披露宴にかかる料金が300万程となっているところが多いのだと思います。
(情報誌に書いてあるのは、大抵80人で300万位のところが多いかな?と思います。)

料金設定が高め(料理の一番安い物が2万以上とか)の会場もあったり、
そこそこの料金のところもあったりで、かかる費用はかなり会場によって違ってきます。

また、披露宴の料金の支払い方法も、会場によるので一概には言えないですけど、
前払いの所が多いと思うので、実際には、披露宴の前には用意しておくことが多いと思います。

>一流ホテルで挙げても、レストランで挙げても、自分の好みで選べばいいということなのでしょうか。
これは、その通りだと思いますよ!

お礼

2008/01/29 22:12

最近はペット可の会場というのも増えてきているようですね。
あまりの種類の多さに驚きます。昔は挙式というとホテルか教会でしたから。

詳しい説明をありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。