本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

7人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

結婚の内祝いについて

2008/01/30 00:22

昨年、海外挙式を身内だけで行いました。
2件の内祝いについて、気になっています。

(1)
会社の元同期の友人から食器類。1.5万円~2万円。
3年ほど前の彼女の結婚式には、披露宴・二次会ともに出席しました。(お祝儀は3万)結婚式出席後、一度も会っておらず旦那さまの転勤も

(2)
職場の人から、現金1万円と、写真たて(3~5千円)
この方は職場内結婚で、お二人の式に出席(二次会なし)
(同じくお祝儀は3万)

人に相談をしたところ、結婚式に出席してもらいながらお祝いしないのも。ということで贈っているものであるから、
内祝いとして返すこともないのでは、ということで何もお返しで送っていないままなのですが、気になりつつもあり。
もちろん、ありがとうの気持ちはすぐにお伝えしているのですが。

同じような経験のある方、ご教授願います。


 

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/01/30 10:11
回答No.4

2番です。
もっと簡単にぶっちゃけ話で説明します。

質問文の2件は、結婚式に出席してご祝儀を出しその方たちにお祝いをしました。引き出物として何か頂いたと思います。その引き出物が内祝いと考えましょう。

これでこの方達への結婚祝いとお返しである内祝いは終わりです。

今度は質問者さんが結婚というおめでたい事がありました。
このお二人は、お祝いを贈りました。
金額や品物に関しては、披露宴を行わなかったので貰った金額より少ない額になってしまったと思います。
しかしこの際金額云々は別にして考えましょう。


Aさんが結婚した。
↓Bさんがお祝いとしてAさんに現金又は品物をプレゼントした。
↓Aさんは、お返しに品物を内祝いとしてBさんに差し上げた。
これでAさんのお祝いに関しては終了です。

今度は
Bさんが結婚した。

Aさんはお祝いとして現金又は品物をBさんに差し上げた。

Bさんはありがとうのお礼を述べました。
これでBさんのお祝いに関しては終了です。

何か変だと思いませんか?

金額の事や披露宴が無いからと考えるから、話しが難しくなるのです。


結婚と言うめでたい事があり頂き物をした後は何をするのか?を考えると簡単だと思います。
お祝いを頂いた額にふさわしいお返しをすれば良いのです。

お礼

2008/02/03 11:23

2番さんのご説明、おめでとうという気持ちに対しての感謝のしるし
「幸せ」のおすそ分けとしてきちんと形としてお返しすることが、 
気持のいい行動ですよね。

ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
(ご回答のお礼が、遅くなり大変失礼いたしました。)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2008/01/30 10:06
回答No.3

No1.2の方同様私は結婚式の出席、欠席、に拘わらず
「頂いた物には失礼のないようにお礼をする」が
日本の文化だと思いそうしてきましたし、年配の方、職場の上司等
からそう教わりました

質問者様も結婚式に出席をして出費はされていますが、
料理を食べたわけですよね、引き出物も頂いた訳ですよね。
それを考えると質問者様は貰ったまま「引出物」に
当たるものを出していない事になります。

頂いた金額の二割位が「内祝」として妥当だと思います
(私もそうしました)
どなたに相談されたのか分かりませんが
相談された方を間違われているのでは?と思います

お礼

2008/02/03 11:35

お礼が遅くなり申し訳ありません。

自分の無礼が恥ずかしくなります。
さっそく手配をしたいと思います。ご回答ありがとうございました。

質問者
2008/01/30 09:46
回答No.2

結婚祝いに限らず、お祝いを頂いたらお返しをするのが、日本の昔からの文化や慣習だと思います。
その証拠に日本には、お返しの熨斗書きで、内祝い、不祝儀なら志などあるのです。

また結婚祝いのお返しとして内祝いと相手に返す事になってきていますが、昔の本来の内祝いの意味はお返しではありませんでした。

・身内や親しい者だけでする祝い事。
・自分の家の祝い事の記念として、交際のある人々に贈り物をすること。また、その贈り物。

自分の家でおめでたい事があったのでそのおすそ分けに・・・と言う意味がありました。


頂いたらお返しをするのが日本の文化であり、まだ多くの人は、そう思っていると思いますので、非常識と感じてしまうかもしれません。
お祝いを贈ったのにお返しをしなくても構わないと感じる人はまだ少数派だと思いますので、お返しはした方が良いと思います。

人に相談したとは・・・?
どんな方に相談したのでしょうか?
色々な社会経験のある年配者でしょうか?
若年者でしょうか?
お返しなどをするか?や冠婚葬祭の事を相談するには聞く相手を間違えると、大変な事になります。

2008/01/30 00:40
回答No.1

あなたが各々の方々の結婚式に出席したとき、おそらく食事(1から2万)は出たでしょうし引き出物(1から2万)もいただいたことでしょう。
つまりご祝儀分は実は返されたと考えていいと思います。
従って、今回も何らかの内祝いを出すべきだと思います。
ただし、先方もあなたが気を遣わなくて良いよう考えた額だと思いますので、気持ち次第ですが、いただいたお祝いの1/3~1/2程度の内祝いを出してはどうでしょう。

お礼

2008/02/03 11:30

ご回答ありがとうございます。

お返しの手配が遅れてしまった無礼も詫び、さっそく用意します。
彼女が喜びそうなものを考え、選ぶのが私も楽しみになってきました。
金額云々より、この気持ちが大切なのですね。

お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。