本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

忌引きや有給について

2008/06/06 19:02

友人がどうしても休みをとれず母方の祖母の死去という理由で休みを貰ったそうなんですが電話連絡の際 喪主や葬儀について何も聞かれなかったそうです。バレない様にするには今後どうすればいいのでしょうか?私には全く知識がないもので・・・ちなみに友人は未婚女性で母方の祖母とは同居していません。

回答 (5件中 1~5件目)

2008/06/09 16:18
回答No.5

ばれないようにするにはすぐ退職することです。
今役人がこうしたずる休暇を取って問題になっているさなかです。当然会社も敏感になっているはずです。それまでして休みを取るということは、どうせたいした重要でない理由の休みでしょう。友人もいや止めないということは貴方本人もかもしれませんが、二日や三日の休暇で一生休暇をになるようなことはやめましょう。 いろいろな助言もあるようですが、おばあさんはどんな宗教の方なのでしょう。
 会葬や香典の礼状には必ずその方の院号か戒名が記載されます。宗派によって「○○院○○大姉」とか「○○之命」とか。また葬儀の喪主とか施主とか葬儀委員長とか。
また、結構単純ではないはずです。告別式の日が仏滅と重なったりして、無理をするほどしっぽを出しやすい。
 それをやすやす許すという程度の会社なら、やってみる価値?もあるのかもしれませんが。罰当たりなことをして因果応報にならないように。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/06/07 23:26
回答No.4

 弔慰金という話題が出たのでついお答えしてしまいましたが
まあ普通は支給の対象は親とか兄弟程度の関係のはずです。
つまり、祖母が死んだくらいでは弔慰金は出ません。
ですからそういう心配は要りませんが
お金をもらわなかったから大丈夫というわけではありません。
うそをついて仕事を休んだというのはかなり印象が悪いです。
懲戒解雇まではいかなくても、目をつけられて居づらくなるのは同じことです。
それから会葬礼状をパソコンで、と言いましたが、印刷が特殊ですし
やっぱり印刷屋さんにお願いした方が早いですし確実でしょう。
版下があるはずなのですぐに印刷してもらえると思います。
ただし、最低でも100枚単位からの受付だと思うのでかなり割高なのは覚悟の上で。
よっぽど条件の悪い職場でない限り忌引きはあると思うんですよね。
会葬礼状が必要となる可能性は高いと思います。

2008/06/06 23:55
回答No.3

 それは会社によって違います。
忌引き休暇があるのでしたら、それを証明する物の提出が必要となります。
公的な書類というより、会葬礼状で代用するところが多いんじゃないでしょうか。
お通夜やお葬式に参列した時にいただくごあいさつ状です。
パソコン印刷でもできなくはないかもしれませんが面倒ですし割高でしょう。
忌引きではなく普通に有給をとることにすれば証明の必要はないわけですが
職場が休みを取ると言い出せない雰囲気だったわけですよね?
忌引きだからみんな大目に見てくれたわけですし
へたな小細工をすると嘘だと疑われるんじゃないでしょうか。
弔慰金の支給がある場合も同様です。
そういう制度があるのにご辞退しますと言う方がおかしいです。
こちらは「祖母の死去のため休みます」と告げた以上、
忌引きであろうと有給であろうと、決まりどおり渡しに来ると思います。

 そのときの状況にもよると思いますが、
電話で「祖母が亡くなったので休ませてください」という連絡が来たら
突然の出来事で本人もあわてているでしょうし予定がはっきり決まっているものでもないですから
その場で「それでお葬式はいつですか?」とかくどくど聞いたりはしないものです。
「わかりました。落ち着いたら連絡くださいね」といって送り出すのがマナーです。
ですから予定がわかり次第「お葬式は明日になりました。月曜には出勤します」など会社に連絡を入れるべきです。
その時点でどこでお葬式があったのかとか必要なことを聞かれるはずです。
誰が喪主かなんかは聞きませんけどね。
なので、嘘がばれないようにするのなら会社に一度状況説明の電話を入れておくことをお勧めします。

 人が死ぬということは大変なことです。
ことによったら、上司や同僚がお香典を持ってきてくれることもあるかもしれません。
そうしたらお香典返しも必要になるでしょう。
何食わぬ顔で出勤しても誰も何にも言わなかったとしたら
それは間違いなくみんなから嫌われているという証拠になります。
普通は「大変だったね。気を落とさないで」とか言われるんじゃないですか。
いくらせっぱつまっていたとしても、重い嘘をついたものだと思います。
法事くらいにしておけばよかったのに。もしくは「祖母危篤」とか。
ばれたら職場に居づらくなることは間違いないでしょう。

2008/06/06 20:30
回答No.2

何も聞かれなかったという事は,その関係では何も出ないのでしょう.恐らく忌引き休暇もないはずです. 会社規定を調べる事です.

2008/06/06 19:17
回答No.1

会社から弔慰金の支給があります。受けとてばまたまた会社を騙すことになります。ばれた場合は会社を欺いたことになりますので懲戒解雇となることを覚悟してください。

補足

2008/06/06 19:26

受けとらないようにするには
有給扱いにしてもらったらいいですか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。