本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

出産祝いは子供のために使わないといけない?

2008/06/18 19:43

3月に長男が生まれたのですが、私が出産祝いを合計で30万円、嫁が合計で10万円もらいました。
嫁は、「出産祝いは子供のために使うのが、常識だから、30-10=20万円出して。それを子供のために使うから。」というのですが、皆さんはどうされていますか?教えて下さい。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2008/06/18 20:11
回答No.2

出産祝いだけでなく、その後のさまざまなお祝い・お年玉含むは1000円単位まで全て子ども名義で定期へ貯金しています。
かなりまとまった金額になりますよ。

子どものために使うのは常識だと思っていますが、
それよりも全てを貯金して、子どもグッズは生活費から捻出したほうが後々困らないと思います。
親が自分のために使ってしまおうという考えは私も分かりません。

お礼

2008/06/21 16:27

なるほど。ありがとうございました。
自分のために使おうという意図ではないですし、
実際全ての出産祝いは子どものために使っています。
ただ、金額の差は一切考慮にいれないのか、疑問に思ったので、
質問させて頂きました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/06/18 19:49
回答No.1

うちの親は私名義の銀行口座を作って預金してくれてましたね。
多少育児費用で使ったみたいですが。

>30-10=20万円出して。
これは解せませんね。残り10万ずつは自分のために使おうという意図でしょうか?
ちょっと理解できません。

お礼

2008/06/21 16:23

なるほど。ありがとうございました。
自分のために使おうという意図ではないですし、
実際全ての出産祝いは子どものために使っています。
ただ、金額の差は一切考慮にいれないのか、疑問に思ったので、
質問させて頂きました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。