本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

内祝いの渡す時期について

2008/07/14 23:04

先日出産をし、義母の友人からも多数のお祝いをいただきました。
七夕のころから主人に早くし内祝いを用意して贈るように再三いわれましてやっとこの週末7/12の日に手配し、次に日7/13届きました。我が家のあたりでは、7/13からお盆で、義母からお盆に内祝いを贈るとは非常識にもほどがあるときつく怒られてしまいました。お盆に内祝いを贈るのはマナー違反なのでしょうか?どなたか教えてください。参考にそのほかにお盆に送ってはいけないものがあれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/10/16 15:08
回答No.2

お互い古風な考えのお姑さんを持っていますね(笑)

まず、「お盆に内祝いを贈るのはマナー違反でもなんでもない。でもしきたり上は滅茶苦茶最悪な事である」と言う事を回答しておきましょう。

うちもそうなんですが、なんでも昔の日本では「お盆とお彼岸はご先祖様が来るから事を起こしてはならない」というしきたりが有ったらしく、この時期には内祝いは元より、結婚式や結納など、お葬式を除くありとあらゆる行事を行うのを避けていたそうです。

で、何が何でもお盆お彼岸に被らないよう、かぶりそうになったら繰り上げて実行するのが当然だったんだとか。

もちろん現代では廃れつつ有る習慣で、知らなくても守らなくても全く問題がないんですが、どうもお年寄りの中には今なおこの習慣を守っている方がいらっしゃるようで、多分質問者さんのお姑さんはそう言う人だったと思われます。

知らない方が圧倒的多数なんですから、知らなくて当たり前です。
事実、私も姑が関わりそうな事がない限り、全く無視しています。

でも、気にする方は滅茶苦茶気にしますし、今後のためにも姑さんにこの習慣を知らなかった事をわびり、迷ったら一ヶ月前から「どうしたら良いんですかね?」とお伺いを立ててから実行に移すと無難だと思います。

ちなみに、「お盆に贈ってはならないもの」と言うのはしきたり上も全く存在しなかったはずです。
しかし、もしかしたらお姑さん的に言わせれば存在する可能性も否定は出来ないんで、一応念の為にお姑さんに聞いてみて下さい。

ちなみに、この習慣はあまりにも古過ぎて、現在のマナーブックでは絶対載っていません(きっぱり)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/07/14 23:13
回答No.1

出産内祝いを贈る時期は、正式にはお宮参りの頃です。
内祝いはお盆には避けた方がいいというのは実際あるようで、結婚式の招待状なども避けた方がいいようです。
しかし最近は、お盆でもあまり関係無くなっているように思います。

お礼

2008/07/16 08:36

ありがとうございました。
次回から気をつけたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。