本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

10人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

お寺ですごく質素に葬式をしたらいくらかかりますか?

2008/10/09 20:41

近くのお寺で葬式をした場合、いくらかかるでしょうか?
本当に近い身内2人くらいしか知らせないので、香典や香典返しは考えていません。
お経をあげてもらって、火葬場に運んでもらう・・くらいしか考えていません。
でもお坊さんにいくら払ったらいいのか検討もつきません・・。
だったら遺体を家に置いておいて、お坊さんに家に来てもらった方が安いでしょうか?
でも火葬場までどうやって運んだらいいのか分かりません・・。
後、火葬代は高いでしょうか?
アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/10/10 00:09
回答No.8

参考意見ですが、実際我が家で行った葬儀の例です。

母方の祖母の葬儀でした。
祖母は元気な時は遠方に住んでいて、85歳過ぎてから一人娘の一人っ子の母が引き取りました。引き取った後も、こちらの老人保健施設に101歳で亡くなるまで入所していましたので、近所の方もほとんど、祖母の存在を知りませんでした。
通夜、葬儀と自宅で行いました。
近所の方も鯨幕を張って初めて祖母の存在を知った形で、その為弔問客は同じ町内の班の方と町内の役員、孫の勤務先も香典のみ。
弔問客は通夜の際のお経の時のみ、通夜振る舞いもせずお茶とお菓子のみ。祭壇の花は、近くにいる孫で、市場やスーパーを駆け回って購入し、自分たちで飾りましたし祭壇のお供えの果物などもスーパーで買ってきてお供えしました。葬儀の際の御膳もスーパーからお煮しめなどを買ってきて詰めました。
お布施はお寺様と話して、祖母の持ってた範囲内で包みましたし、火葬料は自治体は1万円でした。私の住む自治体では火葬場内に通夜所もありました。
七日ごとにお寺に来てもらい、その後、初盆、1周忌、三回忌まで現在終わってますが、そのつど仕出しなど頼まず、お供えなどは自分達で準備する方式でやってます。
お返しは、スーパーで購入し、それに自分達で包装・熨斗をかけてやってます。
参考にしていただければ幸いです

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2008/10/10 16:27
回答No.9

香川県の多度津では
町営で寝台車や
会館を貸してもらえるそうです
火葬料も自治体によっては無料だそうです
マイカーで毛布に巻いて持っていけば
安上がりです
1万円でお経を上げてくれるお坊さんもいますよ

2008/10/09 23:36
回答No.7

>近くのお寺で葬式をした場合、いくらかかるでしょうか?

 お寺によって異なります。というより檀家などとしてお付き合いがあるならばお寺をお借りして葬儀をすることは可能でしょうが、まったくお付き合いがない状態でお寺で葬儀、まず不可能です。
 お寺でというのではなく、お寺が経営する、あるいはお寺が葬儀会館を所有していて指定の葬儀業者が入っているのであればそちらを利用することは可能です。料金は各業者によってさまざまです。

>本当に近い身内2人くらいしか知らせないので、香典や香典返しは考えていません。

 香典辞退されるのであれば、すべて自費でまかなわなければいけません。葬儀にかかる費用として大きなものとして祭壇・棺・骨箱・霊柩車・寝台車などがかかります。省けるものはできるだけ省いたとしてもやはり20万円ほどはかかるでしょう。

>お経をあげてもらって、火葬場に運んでもらう・・くらいしか考えていません。
でもお坊さんにいくら払ったらいいのか検討もつきません・・。

 お経をあげてもらうならばお布施が必要です。地域やお寺の格、お付き合いの度合によってお布施の金額はさまざまです。一般的には10万円単位で20万円とか30万円とかでしょうか。なかには50万円とか100万円とかの場合もあるでしょう。
 火葬場に行くには、霊柩車もしくは寝台車での搬送になります。またお棺に納棺されていないと火葬ができない火葬場がほとんどです。

>だったら遺体を家に置いておいて、お坊さんに家に来てもらった方が安いでしょうか?

 会館使用料がかからない分、自宅安置のほうが費用はかかりませんね。同じようにお寺にきてもらわずに無宗教でお通夜と葬儀をすれば(一晩故人をおまもりし火葬場に行く前に献花などをするだけなど)お布施はかかりません。安い高いで葬儀を決めるならば、自宅安置をして葬儀業者に棺と寝台車の依頼をし、火葬場へ予約時間に到着するのが安上がりです。もちろん宗教者はよばずに。
 自宅に葬儀業者が棺などを搬入すればご近所が黙っていないでしょうね。おそらく弔問には来られるでしょう。

>でも火葬場までどうやって運んだらいいのか分かりません・・。

 棺に納棺し、寝台車または霊柩車で運びます。自家用車に棺を積んで。。。ということも可能ですが、ワンボックスカーでないと不可能です。また納棺された棺ってかなり重いですのでこれを普通の車に積むこともこれまた大変です。

>後、火葬代は高いでしょうか?

 自治体によってさまざまです。数千円~数万円です。市内料金と市外料金があります。市内料金で1万円か2万円くらいが多く、市外料金だと6万円とか7万円くらいが多いでしょうか。高いと感じるか安いと感じるかは個人差がありますので何とも言えません。具体的な料金はお住まいの役所にお聞きください。

2008/10/09 23:16
回答No.6

葬儀社に勤めるものです。

他の方の回答にもありますが、「近くのお寺」とどういったお付き合いをされているのか、によって随分変わってくるかと・・・。

宗派・地域・格式によって相当な開きがありますが、臨終~葬送までのお布施といいますと
「枕経」-臨終後、一番最初にいただくお経です。
「通夜」-お通夜でのお勤めをいただくものです。
「還骨法要」-お骨上げ後、お勤めいただくものです。
「初七日」-本来は日をおいて行うものですが、繰り上げて行われることが多いです。
「粗飯料」-いわゆる食事代です。
「車料」-交通費です。
「席料」-お寺を借りるためのものです。
「戒名料」-戒名を授けていただくためのものです。
上記プラス、葬儀でのお布施が十万くらいから数十万まで・・・。
が、私の地域でのいわゆる相場でしょうか(お布施なので相場という言葉自体おかしいですが)

お寺によっては、上記をすべて含んで本当にわずかなお布施で(数万円)で行っていただけるお寺もあります。
ただ、どのお寺がそうなのか・・・というのは一般の方にはわかりにくいのが現状ですね。

そしてその後、「二七日~六七日」「満中陰(四十九日)法要」「百ヶ日」「一周忌」「初盆」「月参り」等々・・・と続いていきます。

ですので、どこまで依頼されるのか?(四十九日法要までで結構です等)によっても変わってきます。

また、ご遺体を家に安置してお坊さんに来てもらった方が・・・とのことですが、一般的にはその方がお金はかからないでしょう。

火葬場までの搬送は葬儀社に依頼することになります。

火葬料金ですが、市区町村によって様々です。お住まいの役所へ問い合わせをされれば、すぐわかります。

私見ですが、万一の時になって慌てて手配をするよりは、信頼できる葬儀社に事前にご相談される方が良いと思います。
葬儀社にお寺を紹介してもらうという方法もありますでしょうし、葬儀社のスタッフさんに、お寺へお布施の交渉(これもお布施という性質上ふさわしい表現ではありませんが)をしてもらってもいいです。

お柩のまわりにご家族だけが集まって、通夜・葬儀を行われるのであれば費用もそうかからないかと思われます。(祭壇等の飾り付けをしない場合)

良い葬儀社と巡り合われ、良い葬送ができますことお祈りしています。

参考になれば幸いです。

2008/10/09 22:59
回答No.5

 質問の趣旨と少し外れるかもしれませんが、費用を抑えて葬儀(お別れ)をしたいということでしたら、以下のHPなどが参考になると思います。
 また、「直葬」という形もありますので、参考になさってください。

2008/10/09 21:24
回答No.4

斉藤美奈子「冠婚葬祭のひみつ」より引用します。

法律上は葬儀をしなければならないという規定はない。
通夜も葬儀も告別式も行わず火葬だけを行う方法。
・ 役所に死亡届けを出して火葬許可証をもらい、その場で火葬場の予約をする。
・ 葬儀社に頼み、寝台車で遺体を自宅か火葬場に搬送する。
 火葬場には霊柩車でないと入れない決まりがあるが、
 自宅に搬送するなら、バンなどのマイカーでも可)
・ その晩は自宅でゆっくりお別れをする。火葬場の保管庫などに遺体を預かってもらうなら、送る側はいったん帰宅する。
・ 翌日、火葬炉の前で棺に花を入れるなどして短いお別れをし、火葬にして収骨する。

これにかかる費用は、ある葬儀社のプランでは、192500円。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。