本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

バラバラにもらったお祝いのお返しについて

2008/10/13 01:38

8月に入籍しました。
元々式も披露宴もしないつもりでしたが、妊娠がわかってバタバタと入籍だけしたこともあり、友人たちには簡単にメールで報告しました。
そうすると、大学時代の仲間が集まってお祝いをしてくれることになりました。

気持ちは嬉しかったのですが、主人は元々そういう場が苦手で披露宴をしたくないと言っており連れ出せないことはわかっていたので、「お祝いじゃなくて同窓会ってことにして」とお願いしました。
きちんと断ればよかったのですが、友人達が盛り上がってしまい、そうは言ってもやはり私のお祝いで…ということで話が進み、10名程集まって会食をしました。

みんなで合わせて1万円程度のお祝いの品をもらえるだけだろうと思っていたので(少し前に幹事の子と買い物に行ってお祝いの品を指定していたので)、お返しに一人当たり1,000円程度のお菓子を持って行っていたのですが、出席者の数名が別にご祝儀をくれました。
貰えない…と一度は断ったのですが、無理に突き返すこともできず、あとでお礼を送ろう…と考えて頂戴しました。
すると、その場で「お返しはなしでね」と言われてしまいました。
それぞれ10,000円ずつ、一人は20,000円も包んでくれていました。

他県からわざわざ足を運んでもらった人ばかりで、お返しなしで…と言われてしまい、悩んでいます。

ご祝儀を頂いた人にだけでも心ばかりのお返しをしようと思うのですが、他の出席者の人には改めてお礼をする必要はないでしょうか?
交通費や宿泊費、食費など、それぞれに負担してもらった金額を考えると1000円のお菓子では少なかった気がします。

出席できなかった人からも10000円のご祝儀をもらったり、5000円程度の贈り物をもらったり、共同で贈ってくれたプレゼントにお金を出してくれている人もいます。

同じ大学の仲間なので、差をつけない方がいいとは思うのですが、色々考えていると疲れてしまいました。。。
皆、決してお返しをほしいと思っているわけではないと思うのですが、それなりにキチンとしておかないと後々自分が気持ちが悪くなりそうで。。
よいアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/10/13 10:30
回答No.3

素敵なご友人ですね。
私が、あなたのお友達ならば、やっぱりお返しはなしで良いよ。って思いますよ。
誰も、お返しを当てにしてお祝いする人は居ませんから。
でも、嬉しかった気持ちは、伝えてくれたら、もっと嬉しいと思います。
お祝いするのを負担に思っているなら、出席しなければ済むことなんですから、
たくさんの方にお祝いをして貰ったスレ主様は、とても素敵な方なんだと思いますよ♪

もし、ご友人の言葉を有難く受け入れるとするならば、お手紙を出したらどうでしょうか。
「みんなに会えて、お祝いをして貰ってとても嬉しかったこと。本来、お返しをするべきだと判っていますが、これから出産を控えているので、お言葉に甘えて大事に使わせて頂きます」と。

でも、このまま貰いっぱなしも気になりますよね。
もしお返しをするのであれば、1)ご祝儀を頂いた人 2)贈りものを頂いた人 3)出席してくれた人と分けて考えてはどうでしょうか。
ご祝儀を頂いた方で、既に結婚している方はいますか?その方のお祝いはされましたか?お返しは貰っていますか?
その場合は、その方と同じ方法を取れば良いと思います。
披露宴に招待されて、引き出物を頂いているなら、それはお返しに相当していますから、
やはりお返しはして置いたほうが良いと思います。

ご祝儀を頂いた人で、まだ結婚してない方も居ますか?
その方にはしっかりお返しをして、その方が結婚される時には必ずご祝儀を渡すようにしましょう。

出席されていない方からのご祝儀は、やはりお返しは必要だと思います。その前に電話を入れて置いたほうが良いと思います。

5000円くらいの贈りもの、共同で贈りものをしてくれた人には、紅茶の詰め合わせとか、全員同じものを送っておけば良いと思います。

そして、どの人にも必ずお手紙を添えたら良いと思います。
お返しをしたのは、夫婦からで、みんなにお祝いをして貰えて本当に嬉しかったこと。
主人も喜んでくれたことを伝えたら良いと思います。

お祝いは、スレ主様を思ってしてくれたことでも、結婚したとなればこれは夫婦で頂いたのと同様です。

ご友人が、とても仲が良く、なんでも言い合えるような間柄でしたら、
お言葉に甘えてしまった方が、良いかな~とも思いますが、全員が全員、そういう間柄でもないのなら、
やはりお返しはして置いたほうが無難かもしれません。
そして、お返しは、「主人の意向でもある」と伝えれば、角も立たないと思いますよ。

お礼

2008/10/13 10:58

ご回答ありがとうございます。
卒業して何年経っても変わらずに仲間でいられる素敵な仲間なんです。
決して細かいことを色々いうような人達ではないと思うので、更に悩んでしまいました。
皆にお礼状と、個別のご祝儀に対してはお返しをしようと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2008/10/13 10:38
回答No.5

お祝いを企画してくれたのは、友人達であってあなたが招待したわけではないので
交通費のこと等は考える必要はないと思います。

別でご祝儀もしくは贈り物をもらった場合は、やはりきちんと内祝いとして半返し程度の品物、もしくは商品券等を贈るのが一般的でしょう。
共同で贈ってくれたプレゼントにお金を出してくれた友人は小額になると思うので気にしなくていいかと思うのですが、
気になるのであれば、1000円程度のお菓子を贈っておくといいでしょう。

もし、ご祝儀をくれなかった友人達の間で内祝いをもらったもらわないの話になったときに
差がついたと思われたくないのであれば、内祝いを贈る際に手紙を添えて
「ご祝儀ありがとう。」と、一言でもご祝儀もらったから~と分かる程度の言葉を添えておくと大丈夫かと思います。
他のくれなかった方たちには御礼のハガキや手紙を送っておけばいいと思いますよ^^

お礼

2008/10/13 11:09

ありがとうございます。
そうですよね、好意で開いてくれた会ですし、同窓会みたいで楽しかったとみんな言っていたので、交通費等は考えないようにしようと思います。
皆さんのご意見を参考に、出席者にはお礼状を送ってご祝儀を貰った人にはお返しをしようと思います。
ありがとうございました。

質問者
2008/10/13 10:36
回答No.4

御礼無しでと言われて御礼を返すと
『あ~ぁ。どうして?』と思ってしまうのは
私だけでしょうか…
折角お祝いを頂いても
お返しのお品を選ぶ疲れやお祝い金額の半返し…
送料を考えるだけで
本当に気持ちが落ち込んでしまい
頂かない方が良かったなぁ~とさえ考えてしまいます。

誠に失礼な感覚だと思いながらも
ふと考えてしまう自分に自己嫌悪。

連盟で頂いた方は
ハガキにて礼状を。其の時渡したお菓子で充分だと思います。

お返し無しと言って下さった方には
お返しとしてではなく
礼状と熨斗無しの気持ちを(特産品等)
送料が食事代分と考えて。

確かにお返しはどんな形にせよした方が無難だと思います。
お返しの金額に差が付くのは当然の事です。
頂いた金額が違うのですもの。

所帯を持っても大学時代のお友達関係は
それ程深く仕来たりなどを重んじる必要はないと思いますが
大学時代の関係にも依ると思いますので
その辺を考慮なされば、お互い様という部分も発生してくるかと
思います。

来られなかったお友達に関しては
礼状とやはり3分の1程度の品を送れば良いと思います。

今流行のガーゼの手ぬぐい(タオルではありません。)
は結構重宝致しました。金額もそれ程高くはありません。

お疲れ様です。ファイト。

お礼

2008/10/13 11:06

ご回答ありがとうございます。
実は、親戚からのお祝いのお返しも個々に貰って、毎週のようにお返しを買いに行ったり、金額をもらいすぎだから返しなさいと親に言われて悩んだりで、お返し疲れになってまして…(笑)
正直なところ、もし、自分が好意であげたお金を半分も物で返されるくらいなら、全部有意義に使ってほしいというのが私のホンネなんです。
きっと友人たちも同じ考えでお返しはなしで…と言ってくれたのだと思います。
でも、慣習に従うことは大事だと思っているので、皆さんのご意見を参考に出席者のみの方へはお礼状を、ご祝儀をもらった方にはお返しをしようと思います。
がんばります!

質問者
2008/10/13 10:10
回答No.2

連名でお祝いをくれた人で、当日出席してくれた人に対するお返しは
当日のお菓子で済んでいると考えていいでしょう。
当日出席できなかった人にだけお礼と形だけのお返しをしてはいかがでしょうか。

個別にお祝いをくれた人にはそれぞれお返しをした方がいいですね。
当然、出席できなかったが、個別にお祝いくれた人にもお返しは必要です。
こちらは一般的に言われているように半返し相当が妥当です。

お礼

2008/10/13 10:52

ご回答ありがとうございます。
当日の出席者のみの方へは皆さんのご意見を参考にさせて頂いて、御礼状のみを送り、お祝いを貰った方にはお返しをしておこうと思います。
ありがとうございました。

質問者
2008/10/13 09:37
回答No.1

「お返しはなしでね」というのはたてまえであって真に受けるものではありません。ご祝儀であってもお祝いの品であっても、頂いた分の半額程度の内祝いをするのがマナーです。

「水臭いことしないでよ」と怒る方もいるかもしれませんが、独身者と違って所帯を持つと冠婚葬祭のマナーはとても重要視されます。

まずそれぞれお祝いを頂いた方の名前と金額(お品の場合もネットで調べれば金額は概ねわかります、複数の場合は人数で割ればよいです。)を一覧にします。そしてその半額を1000円・3000円・5000円・10000円くらいのランクに分けて内祝いの品を選定します。数百円の誤差はどうでもよいので深く考える必要はないかと思います。

「差をつけない方がいい」とお考えのようですが、実際にお祝いの内容には差がついているので気にする必要はありません。頂いた金額に見合ったものをお返しするのですから差がついて当然です。

仲間内では最初の結婚なのでしょうか? でしたら、尚更お手本となるべくきちんとした対応が宜しいかと思います。「お互い様だから」と簡単に言う方もいますが…一生独身でいる友達もいるかもしれません、今後は音信不通になる友達も中にはいるでしょう。だからお祝い事はその都度、礼をつくしてお返しするのが正しいように思います。

お礼

2008/10/13 10:48

ありがとうございます。
私はどちらかというと、最後の方の結婚でほとんどの人が既に結婚しています。
披露宴に出席してご祝儀を渡した人もいましたし、入籍だけの人もいたのですが、これまでそういうことに無頓着で、プレゼントにいくらくらいあげて何をお返ししてもらったかなどをはっきり覚えてなくて…。
でも、やはりお返しはした方がいいですね!
参考にさせて頂きます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。