本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

心が狭いですか?

2008/12/14 09:57

厳しいお返事も覚悟での投稿です。
長文になりますので、ご了承ください。
自分でもこんな事・・・心が狭いかしら・・と思いますが。
先日姪の結婚式に出席しました。
私には配偶者がおりませんので、別所帯の息子と出席しました。
なので、ご祝儀は別々です。
叔母として精一杯の金額5万円を包み、息子は若く収入が低いのに3万円包みました。
事前に別所帯だから祝儀は別にするとも伝えておりましたが、引き出物は1家に1個でした。
これは、他の姉妹もびっくりしておりました。
その上・・・その内容と言ったら・・・・
せいぜい5千円程度のものでした。
その上、車代としてタクシーチケットを受け取ったのですが、ホテルから呼んだタクシーはそのチケットが使えず、自腹。
こちらとしては往復だと申し訳ないと気を使い帰りだけタクシーのチケットをお願いしたのに・・・。
花嫁の母親に問い合わせたところ「ホテルに聞いて」ホテルに連絡したら「こちらはもうタッチできない」との返事・・・・
僅か、数千ですが、他の親戚は全てホテル泊まり(新婦持ち)
それに比べたら・・・と思うとたらいまわしにされる理由が分かりません。
その上、着物を花嫁の母親から借りたのですが、シミがついている状態でした。
シミの事は知らず、借り賃として「草履」を買ってあげました。
でも、借りた以上は綺麗にクリーニングをして返さなければなりません。
結果高くついてしまいそうです。
でも、思えばそこの長男が結婚した時披露も無かったのでお祝い金を3万包んだのですが、お返し一つありませんでした。
後で知ったのですが、披露が無いので親戚は誰も祝いを出して無かったのです。
可愛い甥や姪の事・・・と思いおりましたが、こうなると随分と馬鹿にされてるような気分になってしまいます。
今後、この家族にはまだ3人の結婚式があります。
正直・・・・もうコリゴリです。
でも、今後も同じように付き合って行かねばなりません。
ゆうつです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/12/14 13:27
回答No.6

心が狭いとは思えません。
>花嫁の母親に問い合わせたところ「ホテルに聞いて」
この時点で花嫁の母親がホテルに確認すべきです。
自腹と聞いたらすぐに謝罪して商品券送付するとか別の手段で謝罪の意を示すのがマナーだと思います。

5000円程度の引出物に関してですが。
私の主人の親戚はもっとひどくて、4000円前後の引出物に交通費1万円(自腹6万円くらい)というひどいものもありました。その親戚の兄弟の式もひどくて・・・。
>他の姉妹もびっくりしておりました。
他のご親戚も同じような目にあっていると思います。
裏では色々言われている可能性あると思います。

おそらくですが、そのご家庭の考えそのもののような気がします。
お祝いに来てもらう、人を招待する根本的配慮に欠けている。

私は付き合わないように、上手く逃げる手段をつくっていこうと思いました。正直嫌な気分になるだけですし・・・。
「ここ数年、体調がすぐれない。今度病院に行く予定」とか、息子さんも「仕事が抜けられない。」とか。「気持ちだけお渡ししておくね。」と言って欠席して息子さんとセットで3万円。
披露宴なしの場合は1万円程度の贈り物とか。
相手がマナー違反としても、自分自身はきちんとすべき。という意見もあるかもしれませんが、きちんとしていても相手に伝わらない場合は割り切りも必要だと思っています。

お礼

2008/12/14 14:02

上手く逃げる手段ですか・・・。
それが出来れば苦労しないのですが・・・。
元々配慮の無い姉だとは思っていましたが、今回が決定的でした。
後とり娘で、周りからちやほやして貰って当たり前で育っていますから仕方無いかもしれません。
私は付き合いは避けられませんが、今後息子たちには負担させない様にしていくつもりです。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2008/12/14 14:40
回答No.7

30代♂です。

あなたの気持ちは理解できますよ。
でも、見返りを求めるから腹が立つのです。ただ与えるだけなら
なにも感情を乱すこともありません。
可愛い甥や姪の晴れ舞台に、少しでも役に立てればと思えば
それでいいじゃないですか。
最初から何も期待しないで行けばいいのです。
それで何か配慮があれば、ラッキーかなって思えばいいのです。
お祝い事ですから、笑顔でお祝いしてあげましょうよ。
今後の3人の結婚式には、全て自分で衣装も用意したり、車も
用意して、ご祝儀も今回と同じ額を差し上げればいいでしょう。
あくまでも若い2人が足し無いお金の中でやりくりしているの
だから、ここは一肌脱いで助けてあげようという気持ちで
出席するのです。たとえ、両親が出しているとしてもです。
大切なのは、あなたの姪や甥への純粋な祝福の気持ちなのです。
納得いかないと思うかもしれませんが、ここはぐっと堪えて下さい。
それがあなたも幸せになる為の秘訣です(^.^)

お礼

2008/12/14 15:08

はい、お祝いの気持ちは十分にあります。
もちろん、姪には罪も無いし、幸せになる事を祈っています。
ただ、やはりこういう時に親の人への配慮が分かるのだと痛感しました。
自分の息子たちの時は十分気をつけるつもりです。
有難うございました。

質問者
2008/12/14 12:35
回答No.5

地域によると思います。

私の出身は東北の片田舎ですが、あの辺りで、その御親戚のようなことをしたら白い目で見られ、下手をすると村八分になりますね。

現に、私の従姉妹が結婚したときに、ちょっと珍しい引き出物があったのですが(その他にも普通の引き出物はありました)、祖母が激怒し、後に改めて引き出物一式が送られてきたことがありました。
かなりの出費だっただろうと思います。
もちろんお詫びの言葉もありました。
我が家としては許容範囲でしたから驚きましたが、後々の付き合いを考え、そうしたのだろうと思います。

遠方の結婚式に呼んでおいて、交通費を片道分しか出さないとか、交通費だけで宿代を出さないとか、宿代だけで交通費を出さないとか、……この手の話も時々聞きますが(出さないのではなく出せない、でも呼ばない訳にはいかないのが実情、の場合がほとんど)、皆、言われますね。

今後のことは頭が痛いところですね。
どなたか信頼できる御親戚(できれば年配で力関係の強い方)に相談できるといいですね。

お礼

2008/12/14 13:46

うちも田舎です。

我が家は経済的にも苦しく、「ご祝儀の相場は一人最低5万で、それしか出来ないから・・」と了解を得た所、返事は「何とか足りると思う」と言ってきました。
「何とか?」そんなに凄い式をするのか・・と思い車代の事などそれなりに気を使ったつもりでした。
でも、今回の事を肝に銘じる事にしました。

ありがとうございました。

質問者
2008/12/14 12:26
回答No.4

私ならですが、結婚式のご祝儀や引き出物にかんしては、その地域の習慣がそれぞれなのでなんとも言えません。
引き出物の予算も5千円くらいからのところもあると思います。
ただ引き出物をどう渡すかも地方によるので何とも言えませんが、少なくとも1世帯に一つ、つまり夫婦なら一つでよくても(夫婦に2袋の所だってあるかもしれませんが)、独立した息子さん・娘さんならば別世帯として別で出すと思います。それはちょっとなと思います。
でもバタバタしているなかで同じ世帯と思って勘違いしていたかも知れません。

タクシーチケットについては、もうしょうがないかなとあきらめます。
発行している会社によって、使えるタクシー使えないタクシーがありますから、あらかじめホテルにそのチケットが使えるタクシー会社を呼んでもらわないといけません。または呼んでしまったタクシーには配車料金を払って、改めて対応しているタクシーを呼びなおしてもらうかですね。
http://michelin.web.infoseek.co.jp/service4/card44.htm
とはいえ普段使ってない人ならそんな事は知りませんから、一言事前に説明があっても良いかとも思います。

概して男性の立場でいうと、あまりお返しは興味がなく、自分の側の義理さえ果たせれば気にしません。その辺は女性のほうが気にする方は多いようです。でもそれが悪いとも思いません。
だからこそ、親戚の女性陣に何年も「あそこの家は・・・」と言われないように気を使うべきとも思います。

ということで気にせずとも良いと思いますが、けっして心が狭いとも思いませんよ。そこの家の長男のお祝いの時ならお返しの一つも欲しいですよね。きっと気が回らなかったのでしょう。
ただ、そのあたりの事で質問者さんのお心を煩わすのも損なので、「あまり細かい事に気が回らない家なんだろう」と割り切って今後は出せばよいと思います。

お礼

2008/12/14 13:30

本当は引き出物の内容などどうでも良いのです。
別所帯の息子は別に祝儀をするからと伝えてあったし、相手もそうしてくれ・・と言いましたので、そうした所、息子に引き出物が無かった・・・から余計に意味が分からず。
車代も、ホテルから出ているチケットをホテルから頼んでもらってのタクシーで・・・それが使えないことってあるのでしょうか???
それを、たらいまわしにされた事が、余計に残念で・・・。
今後の付き合いは心を引き締めて付き合って行きたいと思います。
有難うございました。

質問者
2008/12/14 12:21
回答No.3

心が狭いのは、お相手の方々に思えます。

結婚式の時の、お返しやら、車代やらとにかく、あなたとは全く
違う考えで生きていらっしゃるご親戚なのでしょう・・・

お返しをしないということは、お祝いに対しての誠意がないでしょう。
生活の感覚の違いは、治せませんよ。

今後は、お付き合いこちらから、お断りしてしまえば、不愉快な思いしなくていいのではないですか??

過去に、大人2人大きな子供3人計5人の出席で、5万円のお祝いいただいた時は、私もびっくりしましたが、それからは、それなりのお付き合いで、過ごしてます・・・

お金に関して色々言うのは、とてもせこいかと思いがちですが、
お金の使い方は、その人のひとつの性格的なものも含まれているので、
いくら、こちらが「おめでとう!」の気持ちを送っても、伝わらないことありますね・・・

かかわればかかわるほど、嫌な思いをするならば、避けて生きていくほうが、傷つかずにすみます。

お礼

2008/12/14 13:01

お返事ありがとうございます。
引き出物は、内容より、はっきりと言った訳では無いのですが、別所帯だからご祝儀も別にすると話をしておいた上での事だったので・・・、余計に残念に感じ。
車代も、自分なりに随分と気を使ったつもりが全然伝わっていなかったという事が残念でした。

思えば、長男の時に気がついていたのに、馬鹿な私は又、精一杯してしまい、今後は十分気を使いたいと思います。

ありがとうございました。

質問者
2008/12/14 11:55
回答No.2

私の親戚にもまともに常識的な金額すら出さないような一家がいますので、嫌な気分になるのもわかりますが、相手のランクに自分を貶める必要はないと思いますよ。
車代はnyankokoさんだけだったのですね。
だから自分たちだけ、と思ってしまうのでは。
同じように泊まられたら同じ待遇だったと思います。
シミについては、本人が気づいていないのでしょう。わざとではないと思います。そんなずぼらな性格の人なのではないでしょうか。
代わりになにか買ってあげたのになんて気にするくらいなら、嫌な気分にならないために、今後は親戚に借りず普通にレンタルすればいいと思います。
長男のお祝いというのも、親戚がだれも祝いを出していないなら、むしろnyankokoさんの行動のほうに相手が困って対応がわからなかったのかもしれませんよ。
親戚全体が、そういう家柄なのではないでしょうか。
でしたら、もう、一般的なことよりも親戚のやり方に合わせればいいのではないでしょうか。
後で聞くのではなく、先に親戚に聞いてからいろいろ用意すれば、後でしまったとか思うこともないでしょう。
もし、他の親戚も同じような待遇だったとしたら、もらうだけもらう家柄なのだと考えて、お返しや待遇など期待せずに常識的に行動すればいいと思います。

お礼

2008/12/14 13:55

ずぼら・・・たしかにそう言う姉です。
好意で貸してあげると言ってくれたので、それに甘える事にしたのですが、やはりレンタルが気楽で良いですね。
親戚全体・・・姉は跡取りなので、親戚のお付き合いをしています。
多分、そうなのでしょう。
それか、今回は自分の姉妹しか呼んでいないので、甘えが出てしまっての事かもしれませんが、やはりけじめだと思います。
今後は今回の事を肝に銘じ対応したいと思います。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。