本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

結婚式への思い入れについて

2009/01/26 07:55

結婚式の気合いのこもり方についてアドバイスというか 意見をおねがいします。

私は一ヶ月後に結婚式を控えています。
一応憧れや夢がありましたので、一年前、式を決めたときは、痩せるぞ~きれいになるぞ~素敵な結婚式にするぞ~と、かなり気合いが入っていました。

しかし、結婚式のことで新郎の家族に「つまらなそうね~静かそうね~」と、(新郎側の両親は派手にやりたいらしいが、私たちと私の両親は普通にやりたい)
嫌みみたいなことを言われたり、

結婚に伴い仕事をかえたのですが、なかなか馴染めなかったり。

また、言い訳がましいですが…結局痩せなくて…

だんだん、結婚式ってなんなんだろ…
あんなにお金をかけるのにこんなんでいいの?

綺麗になれなくて、いいの?一生に一度がこれでいいの?

と半ば諦めの気持ちと、自分が痩せたりできなかった情けなさ、親戚や相手の両親との関係など(マリッジブルーかも)色々なことが入り交じり複雑な毎日を過ごしています。


半ばプチ鬱状態です


そこで質問なのですが、それなりの結婚式をやったけど、世間で言われるように気合いのはいりかたではなかった方や、


私のように当初は気合い満点だったのがいつの間にかどうでもいいや~になった方、

ご意見をいただけませんか?

ちなみに良い思い出になりましたか?楽しかったですか?
いろんな意味で(結婚相手として良かったかとか、式全体のことなど)
良かったですか?

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2009/01/26 08:10
回答No.1

私は全く結婚式には思いいれは無く、する気もなかったです。
ですが夫の母がどうしてもやってくれということだったので渋々結婚式をしました。

ただやるからには年齢的に恥ずかしいことはできなかったので「おもてなし」に湯水のようにお金を使いました(見栄っ張りなので)。ホテルは6つ星ホテルにしましたし、シャンパンはドンペリ、歓談中のワインはソムリエと相談して1本1万5千円のものを用意し(フリードリンクなんて無い所でしたので)お料理は料理長と相談しながらアラカルトのお食事にし、食後のチーズとかにも拘りました。
引き出物もエルメスのものをチョイスしました。

その代わり他がどーでもよかったので(ドレスとか)適当に安いものを選びました(5万のドレスとか)

結婚式の準備って疲れますよね。私はけっこう適当に進めちゃいましたけど、プランナーもいますし、適当で何とかなるもんですよ。あんまり気合入れると疲れちゃいます。ちなみに、結婚式はいい思い出になりましたし、最高に楽しかったです(前日まで全くわくわくもしなかったし、どうでもよかった)それは義母に感謝しています。
当たり前ですが、二人のお金だけでやったので金銭的には痛かったですが、それなりの価値はあったなーと思います。

お礼

2009/01/27 07:46

すごい豪華ですね~!きっと招待された皆さんはとっても嬉しかったと思いますよ!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。