このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/02/02 20:16
出来ちゃった婚のため入籍のみでまだ式を挙げていないのですが、来年あたりに挙式披露宴を検討しております。
あまり貯金がないので以下のようなプランでできたらなーと思うのですが可能でしょうか?
・都内レストランにて宴内人前(披露宴の流れに人前式をやるスタイル)
・親族10名、会社関係10名、友人20名(計40名)
・ドレス、タキシードは1着ずつ(お色直しナシ)
・中座後はイメージチェンジのみ(ブーケとヘアスタイル変える感じ)
・余興はスピーチとか歌とかシンプルなもの
・各卓フォト
・料理、ドリンク、引き出物等、おもてなしは22000円くらい
・ドレス、タキシードなど衣装は20万円以内(レンタル)
・ブーケなど(相場がちょっとわかりませんが…)
・装花(こちらも相場がわからないのですが平均的なもの)
こんな感じの披露宴をやるにあたって、私たち夫婦の負担金が100万円だとすると足りないでしょうか?
私としては自分たちのドレスはブランドとかにこだわらず、普通でいいです。
ゲストに失礼のないように、お料理や引き出物・テーブル装花などはちゃんとしたいです。
また、宴内人前式の場合はご祝儀制で大丈夫なのでしょうか??
無知なのでアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。2ヶ月前に挙式と披露宴を行いました。
人前であれば多少安くはなると思いますが、100万円ではちょっと
厳しいかな…というのが私の正直な感想です。
ドレスのサイトも拝見しましたが、多分あれが土台で、あそこから
オーダーメイドにしていく(サイズを合わせたり、小物を付けたり)
のだと思いますので、もっと高くなってしまうと思います…。
会場によりけりだとは思いますが、私たちが結婚式と披露宴を行った
所は、最初の見積もりが290万円でした。他の会場のプランナーさんに
「最初に出される見積もりは信用しない方がいいです。」と言われて
いたのでもっとかかるだろうと思っていましたが、実際かかったのは
450万円です。(普通より高い会場だったので尚更ですが。)
最初に出される見積もりや、結婚情報誌の見積もりは全てが最低ランク
(お料理も、引き出物も、ドレスも、装花も)なので、はっきり言って
あれで式をしたら本当にみすぼらしい事になると思います…。
装花に至っては、ギリギリの装花の打ち合わせまで何も言われず、いざ
打ち合わせに挑んだらメインテーブルだけで6~7万円(見積もりの金額では
ショボイ缶詰のようなお花が2つだけ)かかり、各テーブルのお花も
そのままだと一輪ざし…。大幅金額アップを覚悟しては行きましたが、
もう呆れて物も言えなくなりましたね^^;
ちなみに、一番高いのは装花代、ドレス代です。
もちろん来ていただく方の為にお料理、引き出物は手を抜けないと思い
ますが、装花を頑張ると結構かかってしまうかもしれません。
また、レンタルドレスは意外と高いです。
私が借りた所のものは、白ドレスが18万円で一番安い物でした。
タキシードは8~10万円くらいです。
持ち込むのであれば、持ち込み料が発生しますし…。
お花屋さんのご友人のブーケくらいは持ち込めるかと思います。
カメラマン…ギリギリ可能かもしれません…。(基本的にはNGの
所がほとんどだと思います。)
ですが、パテシィエさんはムリだと思います。
周りに友人とも話すと、やはり皆さん200万円弱の自己負担が
あったようです。
また、費用を全額を現金前払いで…という所が結構ありましたので、
ご祝儀を当てにしていると、支払いが出来なくなってしまう場合も
あるかと思いますので気を付けて下さい。
人前であっても、きちんとしていればご祝儀はもらっても全く問題
ないと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
レストランが安くつくというのは誤解ですよ。
費用をおさえるためにレストランという希望なら、公共式場のほうが安いです。
例えば「東京厚生年金会館」
40名 69万~
衣装はついています。
必要なものはあと引き出物。ケーキ・カメラマン。
これなら料理などグレードアップしてオプションをつけても予算内なのでは?
昔ながらの会場ですけど、親族や会社関係者もくるような披露宴ならばこういう歴史や実績があるところのほうが間違えはないですよ。
2009/02/04 13:37
回答ありがとうございます。
レストラン=安い とは思っていません。
やるならここで!と前から思っていたレストランがあったのでそちらで検討しています。
比較的リーズナブルな価格でディナーとかランチをやっているお店です。
ちゃんとした見積もりをとった上で予算が合わないようならば、回答者様の仰るように、公共の式場も検討してみようと思います。
ありがとうございました。
まずは、金額は憶測でも見積書上でもトータルを見すぎないことです。
人数が多ければ多いほど、当たり前ですがトータル金額は多くなります。しかし、実質手出しの金額は大人数の披露宴の方が安く済むという傾向があります。簡単にいえば、小規模であればあるほどお金がかかり、友達の割合が多いほど、お金がかかるということです。もちろんお二人の贅沢品(ドレス・ブーケ・写真・ビデオ等)に関してはご自身で負担するという気持ちでいる必要があります。
お花に関してはピンキリです。一本に一輪の花は高価ですが、少量でも高級感が出ますし、一本に多くの花を咲かすものは安価でボリュームもありますが、高級感は出ません。
人前式であってもご祝儀制がよいと思います。
一番問題なのは、挙式披露宴にかかるお金よりも、その他のお金です。遠方から来る方の交通費や宿泊費、またお子様が挙式までにお生まれであればお子様へのお祝い金も包んでくる方もいらっしゃいます。その方にはまた別に内祝いを渡す必要があります。
あとは、プランナーの腕次第ということもあります。なんでも要望を聞いてくれるプランナーよりは、一つのことに対して効果とリスクを単刀直入に話してくれる方がよいプランナーだと思います。学歴ではなくある程度経験を重ね、センスが良いプランナーに巡り合うことを願います。
よい結婚式を挙げられるよう応援しております。
2009/02/04 11:27
回答ありがとうございます。
会場は都内で、列席者もみんな都内在住の方ばかりですので、お車代・宿泊費についてはかからない予定です。
子どもももう産まれていて出産祝い+内祝いは済んでおります。
(順序が逆になってしまいましたね)
検討中のレストランと提携しているプロデュース会社は、以前仕事上でお付き合いのあったところなので、とてもいいプランナーさんがいます。
たしかに、センスって大事ですよね。
↑のサイトの価格を参考にしたのですが、このくらいのものだとダメなのでしょうか?
もしくはここに書かれているのにオプションがついてしまうとか??
そもそもこれはセルドレス(販売です)
持ち込み料がかかりますし、小物がついていません(ネックレス、パニエなど)
レストランでも、ウェディングをやっているようなところは控え室があったりしてゲストにも便利になっている反面、金額もしっかりしていて何かと持ち込み料がかかるものです。
持ち込み料は5万ほどになるでしょう。これに小物を計算すれば、レストランの提携で借りるか、もっと安くオークションなどで調達することです。
>ネットでいろいろ相場を調べてはいるのですが、「実際は見積もり以上にかかるよ」と、よく聞くので不安です。
見積もりをちゃんととれればそのようなことはありません。
見積もりが甘いから、実際にはもっとかかることになるだけです。
>友人にカメラマン・花屋さん・パテェシエがいるのですが、それぞれを持込すれば持ち込み料込みでも安価になるのでしょうか?
基本的にそれらは持ち込めません。
カメラマンは微妙ですが、花屋はブーケ以外は無理です。
テーブルのお花はもしまちがって水をこぼしたりしたらセッティングのやり直しです。
提携の花屋なら仕方ない、やりなおし、ですんでも外部業者はそれはできません。
なれた提携業者は保険価格なのです。
パティシエ・・・これは無理ですよ。食べ物やに食べ物を持ち込めるわけがないじゃないですか。
2009/02/04 11:22
ありがとうございます。
詳しいことはやっぱりちゃんと見積もりをとらないと、結局わからないものなんですね。
>また、宴内人前式の場合はご祝儀制で大丈夫なのでしょうか??
okです。
・料理、ドリンク、引き出物等、おもてなしは22000円くらい
問題ありません。
・ドレス、タキシードなど衣装は20万円以内(レンタル)
タキシードだけでも10万くらいします。ドレスは20万くらいするのが多いです。若干予算が足りないように思います。
ただ、一番予算を削れるところでもあります。
ドレスはヤフオクなどで購入すると1万ほどでも結構いいものも出品されていますよ。小物をいれても3万くらい。
持ち込み料がかかってもレンタルよりは安いと思います。
相場で計算するなら30万。
それにヘアメイク10万プラス。
・ブーケなど(相場がちょっとわかりませんが…)
相場的には安いものでも1万5000円くらはします。(ブートニアセットで)
3万くらいはみておいたほうがいいですね。
もっと削りたいならば「茎を短くきった花束」を作ってもらい、根元の部分はアルミホイルじゃ格好悪いですからリボンをまきつけてみえないようにする方法もあります。
これだと5000円くらいかな。ちゃんとしたものに比べるとそりゃちゃんとしたものがよく見えますが、こういうやり方でもドレスきた花嫁がもてばちゃんとブーケに見えます。
とりあえず相場的に3万×2ケ。6万と計算。
・装花(こちらも相場がわからないのですが平均的なもの)
装花はテーブルの数に左右されます。
メイン・・・安くても3万~
ゲスト・・・安くても5000円×テーブルの数。40名でレストランなので
10~8テーブルと仮定。5万~4万。
10万程度~。そのレストランがウェディングになれているところなら、もっと高いでしょうね。
ゲストハウスだとだいたい20万以上です。
間をとって15万くらい見ておくといいと思います。
・余興はスピーチとか歌とかシンプルなもの
カラオケセットが必要ですね。
3万ほど。
プラス司会者5万。
・各卓フォト
カメラマン10万。
アルバム作成するならプラス10万。
焼き増しの費用+郵送料=α
ペーパーアイテム
招待状+席次など 1名1000円程度。4万。
その他として介添え費用。
レストラン貸切費用。親族控え室費用。ウェルカムドリンク。
ウェディングケーキが7万ほど。
だいたい、40名で100万くらいのプランで、衣装・引き出物・演出などがついていない(貸切+食事+飲み物)ってことが多いので、そこにその他を足せばよいです。
ざくっとした計算になりますが40×3万として120万。
ご夫婦の予算が100万ですから、支払いは40名200万くらいのお式を目指せばよいわけです。
交通費や受付のお礼なども必要ですから、20万はその分です。
いろいろ見積もりをとってみてください。
2009/02/03 10:38
詳しい内容を書いていただいてありがとうございます。
まだ1年以上先の話なので、ちゃんとした見積もりをしてもらうには早いかなーと思っていました。
ドレスは
http://www.saburina.co.jp/dressintro.html
↑のサイトの価格を参考にしたのですが、このくらいのものだとダメなのでしょうか?
もしくはここに書かれているのにオプションがついてしまうとか??
ネットでいろいろ相場を調べてはいるのですが、「実際は見積もり以上にかかるよ」と、よく聞くので不安です。
友人にカメラマン・花屋さん・パテェシエがいるのですが、それぞれを持込すれば持ち込み料込みでも安価になるのでしょうか?
質問ばかりですみません…。
関連するQ&A
新婚1週間ですが、結婚を後悔しています。
30代前半の男です。 妻とは約1年半交際し、今年の春入籍、つい1週間前に結婚式・披露宴を挙げました。 交際期間中も、彼女のワガママ、自分に甘く他人に厳しい性格、...
葬儀にかかる費用
葬儀は通常どれぐらいの料金がかかるものなんでしょうか? お通夜や葬儀は祭礼場ですることが多いのではないかと思いますが、 そういうところでは何かと項目が多く費...
結婚式をする、しないで揉めています
結婚を考えている彼氏がいるのですが、結婚式のことで揉めています。 私の姉が最近結婚したのですが、仕事が忙しかったり、同棲していたのですが、できちゃった結婚とい...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
創価学会の結婚式
友人が創価学会の結婚式をやるそうです。 普通の結婚式とどんなところがちがうんですか? また、お祝い金が創価学会のほうにほとんどもっていかれて、本人たちにはほ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/02/04 11:31
結婚おめでとうございます。
やっぱり装花ですね。未知の領域です。
装花をケチるとみっともないですよね。
以前、仕事関係で披露宴会場を目にする機会が多かったので…。
自分たちの出来る範囲でいろいろ考えてみたいと思います。
回答ありがとうございました。