このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/02/23 19:45
子供がほしいのですが、どのくらいの月収があれば普通に暮らせるのかわからないです。家賃が7万円なんですが、最低でもどのくらい必要でしょうか?
4ヶ月の女の子のママです。
今の1ヶ月の生活費はいくらですか?
赤ちゃんが小さいときに赤ちゃんにかかるものは、
オムツとミルク、保湿用クリーム、赤ちゃん用ボディーソープ、毎月は買わないけどサイズアップの洋服などなどで1ヶ月1万円前後でしょう。うちは母乳なので1万円もいきません。
産後増えたものは、水道光熱費です。約1.5倍から2倍に増えました。冬のせいもありますが・・・
我が家は主人から生活費として18万もらってます。
家賃・水道光熱費・携帯2台・保険代・食費・雑費。
家賃は駐車場込みの8.5万です。
ギリギリかちょい赤字。。。
貯蓄は250万
でも、これで生活するしかないので、節約して頑張ってます。
あと、出産するまで(検診込み)にかかったのは、約70万です。
そこから出産育児一時金の35万がでたので、実質35万円
出産までの検診で10万は超えます。。
赤ちゃんグッツは、ほとんど親戚からもらったので、それでも必要なものを2万~3万買いました。
あと妊娠中の洋服もTotal2万ぐらいは使ったかな・・・
普通に暮らすって、人によってどんなのが普通かわかりませんが、
うちは、食費も3万で抑えてるし、他に何か趣味に投資しているものはないし、贅沢はしていないけど、親にも迷惑をかけず何とか生きている。でも、親子三人で居られることが楽しいので、幸せです。
子供が生まれるとお金がかかりますが、日常生活では、私が外に出ていたとき使っていたお金が今は出なので、トントンです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
我が家はいわゆるできちゃった結婚でした。
妊娠発覚当初は私も彼も収入が少なかったため、貯金もありませんでした。
でも結婚して産む選択をしました。
お金の話ですが、親に50万円借りて家賃7万円のアパートに引っ越しました。(都内なので安い方です)
彼は入籍後、転職しました。それでも月収は20万円程度です。
妊娠中の検診費用は月に5000円程度でしたのでなんとかなりました。
出産の費用は親に30万円借りて、後で一時金をもらい返しました。
検診費用の一部もあとから申請したらもらえました。(6万円くらい)
産後、赤ちゃんにかかるお金はミルクとおむつで毎月1万円くらい。
出産祝いは全て貯金。
その外に児童手当で1万円もらえるので赤ちゃんのために貯金してます。
食事は自炊(彼にはお弁当を)
外食や自分たちの買い物はほとんどしません。
ギリギリですがなんとか20万円でやっていけてます。
もともと私も彼もあまり散財するタイプではないし、外食や買い物ができなくても、赤ちゃんの寝顔見ながらゴロゴロして休日を過ごすのが幸せなので不満はありません。
将来のために子どもが大きくなったら私も働くかもしれませんが。
…と言うことで、最低ラインのお話を書かせていただきました。
参考になれば幸いです。
人それぞれですが大体25万円以上なら苦労せずに暮らせます。
家賃7万円はちょっと高いかなと思うので質問者様の場合は30万円くらいですね。
質素に暮らせば安く済むし、贅沢すれば100万円でも足りません。
関連するQ&A
お金を使って贅沢をして社会貢献?
40代男です。 結婚しておらず、独身貴族と言うほど収入も多くはないですが、例えば、レンタルサーバー無料で毎月配達されるお水の料金を払って、水道水よりも美味しい水...
貯金できない夫が家計をまかせてくれない
最近、結婚しました。家計管理と考えの甘い夫に悩んでいます 夫…手取り27万・家賃6万・光熱費15000円くらい? 携帯、車のローン、保険代は親が払っている 酒...
義祖父の法事
こんばんは、回答もらえたら嬉しいです。 来月、義祖父(旦那の父の父)の法事があります。多分、十七回忌だろうと旦那は言ってます。 ここで質問ですが、 御香典や...
16歳年上のバツイチ子持ち男性との結婚
はじめまして。 是非皆様の意見が欲しくて投稿させて頂きました。 私は21歳です。今、1年半ほど付き合っている37歳の男性との結婚に着いて悩んでいます。1年半...
出産内祝を何にするか悩んでいます(相手は80歳の祖...
現在、出産内祝いを何にするか悩んでいます。 相手は旦那の祖母(子供にとっては曾祖母)で、80歳代です。違う県で一人暮らしです。金額は2、3万円のものを送りたい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。