本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

7人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式、披露宴をしない場合に頂いた御祝儀は?

2009/05/17 15:26

様々な事情や当人同士の意向で結婚式、披露宴を行わず
お互いの両親との食事会だけで入籍しました。
友人や、親戚、職場の方から御祝儀をポツポツと頂き始めたのですが
こういう場合にお返しは必要なのでしょうか?
「これはお返し無しの金額だから」とあらかじめ言ってくださる方も
いますが、一般的にはどうしたらよいのでしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2009/05/17 19:43
回答No.3

入籍おめでとうございます。

他の方も仰っていますが、お返しをした方がいいと思います。
いただいた額の1/3~1/2相当のものをお返しします。熨斗は「内祝」で名前などを入れます。
「お返し無しの金額だから」と言って下さるのは親しい親族でしょうか?親族であれば、今までのお付き合いや過去の例があると思いますので、ご両親に相談して決める方がいいですよ。

因みに、私の時は「お返しなしで」と言われたおばの時は、両親に聞いたら「お土産でいいわよ」と言われたので、帰省の際にちょっと良いお土産を持参しました。
その他、御祝儀として現金をいただいた方は大体半額のカタログギフト、品物の方は1/3程度の菓子やタオルなどを贈りました。職場では1人3千円集めたものをいただいたのですが、名前が書いてありましたので、1人ずつ半額の菓子を内祝として送りました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/05/17 17:59
回答No.2

こんにちは。
私の場合、式・披露宴に招待しなかった人から
頂いたお祝いは、全て半返しさせて貰いました。
職場からの連名の場合は、菓子折を持って行ったり
1人ずつ旅行のお土産にしました。
お返し無しの金額と言って渡されるのは
年配の方やかなり親しい仲ですよね。
お返し無しの金額と言われても1万円以上なら
半返ししますが、五千円なら旅行のお土産ぐらいにするかも。
あとは新居に招待してご馳走をふるまうとかね。

2009/05/17 15:49
回答No.1

はじめまして jcg02524です。

頂いた金額の30%~50%が相場だと思います。
考慮しなければいけないこととして「頂いた方を立てる」という意味で頂いた金額に対して「同額相当」「金額以上」のものは不適切という考え方から一般的に「30%~50%位の物」となります。
また、参考までに個人的に頂いた場合には「商品券」、合同名義で頂いた場合には「お菓子」「ハンカチ」などがあるようですね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。